今や生活に欠かせないスマホ(Cellular phone)ですが、


皆さんはどのようなスマホをどのように利用されているでしょうか?


僕はむかし、


簡単な電子手帳から始まり、PDA(Personal Digital Assistant)という進化版の電子手帳などいろんなデジタル機器を使っており、


スマホ時代の今でもまだSHARP製のザウルスというPDAも使っております。


僕はスマホを使い始めて10年以上になりますが、


スマホの進化は止まること無く年々、日々進化を続けていますね。


同時にスマホで利用するアプリケーション(以下アプリと記す)も常にアップデートがされております。


僕のスマホは Windows パソコンと相性が良く、


自分好みに設定できる Android OS のスマホをずっと使い続けておりますが、


その中でも、よく使うメモアプリはグーグルの「Google keep 」というアプリを使っています。


たしか、


このアプリが出た当時から使っているように思いますが、


少しずつ新しい機能が追加されて益々便利になっているので、


長年使っている僕も気づかなかった新しい機能をまた1つ使って見たので紹介します。


それは次の機能です。


※⬇紙に手書きしたメモを写真に撮り、

※⬇Google keep に取り込んで右上の点が縦に3つ並んだボタンをタッチすると、

※⬇右上にこのようなメッセージが出てきます。

そこで一番上の「画像のテキストを抽出」というのを選んでタッチすると、

※⬇写真の手書き文字が即座にテキスト化されます。

ご覧のように、


僕の下手な文字でも正確にテキスト化されて下のグリーン(色は自分で選べます)のところに、


テキスト化されたメモが描き出されます。


それに、


写真では下の方に間違ってボールペンで消している文字が、


テキスト化では省かれていますね。


他にもこのメモアプリには、


タグを付けてグループ分けしたり、アーカイブに取り込んだり、


メモ自体もキーボードで入力したり、手描きメモをとったり、タスクメモなど、


とにかく便利な機能が多くていろいろと使えるので皆さんにもお薦めアプリとして紹介しました。


僕の場合は、


主にタスクメモで買い物に利用したり、ニュースを取り込んだり、手書きメモや買い物する商品の写真を取り込んだり、


とにかくいろんな使い方をしております。