今日も一日、


様々な出来事がありましたが、


皆さんはどうのようにお過ごしでしたでしょうか。


ところで今夜のテレビ番組、


※⬇テレビ番組表より!

テレビ東京系番組「ありえへん∞世界」の中で、


赤線を引いているところですが、


「昭和の常識••••令和の非常識」のコーナーで学校給食の話題が出ました。


コッペパンにマーガリンやジャムなど、


子どもの頃を思い出したながら観ていました。


むかし仕事で学校訪問していた頃も、


校長先生と一緒に給食を御馳走になったこともありました。


僕の小学校では、


もちろん給食がありましたが、不登校児の僕が学校へ行くと、


帰りに先生から前日の給食のコッペパンとマーガリン(時にはジャム)が渡されていました。


本来なら家の近くの生徒が学校帰りに届けるのですが、


我が家の集落に生徒が僕一人しかいなかったので誰も届ける人がいなかったからです。


ですから、


学校サボって山へ行った日には、


昼ご飯抜きだったり、時にはこっそり家に帰り昼ご飯食べてから山へ戻ることもありました。


しかし中学校では給食が無くて弁当でしたから、


山へ行く僕には有り難いことでした。


青空の下、


遠くの景色を眺めながら食べる弁当は美味しかったですよ~(笑)


天気が良ければ、


山へ行くことが僕の日常のようにもなっていましたが、


小学校の頃は山で遠くの景色を眺めながら、


見えないものの存在や人生について考えていました。


中学校の頃は山で遠くの景色を眺めながら、


学校や勉強の目的、それに人々の仕事のことなどについて考えていました。


話が逸れましたが、


成長盛りの子どもには、


給食が足りているのかなぁ?


訪問先の学校で校長先生と給食を食べながら、


ふと、そんな事を考えたこともありました。


また機会があれば、


学校給食、食べてみたいですね。


ということで、


きょうもブログ訪問有り難うございました😊