近年では、


「当たり前の日常」というのが無くて、


毎日を無事に過ごせることが非日常みたいになっております。


朝、


元気に「行ってきまーす」と言って自宅を出て、


そのまま帰らない人も増えております。


これまでの事は全てが変わり、


いつ、どこで、どのような出来事が自分に起こるか分かりません。


ですから日頃からの心の在り方や命を守る行動が必要になります。


世の中はある意味自然界の法則や原理に沿って動いています、


その法則や原理を知る事、知ってそれに沿った生き方をする事が重要であり、


それが「命を守る行動」へとつながるのです。


先ず誰にも出来る身近なことでは、


「思いやりの心」を持つことです。


自然界も人間社会もあらゆるもの全てが、


「授受作用」によって存在しそれを維持しております。


この事は皆さんも、


「自業自得」や「情けは人の為ならず」それに「ブーメラン」などという言葉でご存知だと思いますが、


自らの言動は、時にはその場で、時には時間を経て、


いずれは自らにそれが戻ってくるということです。


悪いことをすればそれが自らに戻ってきますし、


良いことをすればそれが自らに戻ってきますね。


ですから事故や地震など、


「起きたら起きたとき」などと言う人ほど事が起きるとパニックに陥りやすく、


日頃からの備えと対策が必要ですよね。


ですから、


日頃からの心の在り方や命を守る行動を心がける事をしていきましょう。


日頃から行っていなければ、


その時では既に手遅れであり命を守る行動とはなりませんので注意が必要です。


今後も皆様の自由と健康と安全が守られますよう願っております。