今日も一日、
様々な出来事がありましたが、
一日を無事に過ごせたことに感謝です。
ところで今日は、
久しぶりに遠出して家内の実家へ来ました。
お義母さんに元気でいてほしいので、
様子を見に来ました。
僕と家内の顔を見た途端に、
元気に挨拶をしてきたお義母さんですが、
日頃話し相手がいないからでしょう、
なかなか話が止まりません。
本当に嬉しそうに話すお義母さんを見ていると、
会いに来た甲斐があります。
家族とは良いものですね、
家庭は心安らぐ場所だと思いますし、
また、家庭はそのような場所でなければと思います。
日本にも危機が迫りつつあるので、
今後は家族は勿論、氏族を守る活動もしなければと考えております。
祖父母がいたから父母がいて、
父母がいたから私たちがいる。
有り難いことですね。
でも、
「家族」には大きく2通りの考え方があるのではと思います。
1つは血統的家族であり、
もう1つは「人類1家族」とも言われるように、
種族やグループによる家族というのかな。
血統的家族としては、
三世代以上の家族で一緒に生活するのが理想とされています。
ところが現実には我が家もそうですが、
「核家族」が一般的になっており氏族も断絶する家族が増えていますね。
そして更に社会は、
核家族化から個人化へと進み、
やがては氏族も家族も消えていくのでないだろうか?
などと、
ふと、
考えてしまうこともあります。
ウ~ン🤔
ちと、
話がまとまらなくなりましたね、
疲れてるのかな?
皆さんも家族を大切にしましょう!
きょうもブログ訪問有り難うございました😊
