今日も一日、


様々な出来事がありましたが、


一日を無事に過ごせたことに感謝です。


ところできょうは、


またまた家内と喧嘩・・・・😮‍💨


病気なのに病人に見えない家内、


真面目一本、マイナス思考が強くて・・・


口論が絶えません😅


ところでいろいろと勉強や記録、仕事などなど、


現代社会では欠かせないものの1つにノートパソコンがありますね。


僕も初めてマイコンピューターなるものを使い始めてから、


早くも 30年以上になりますが、


ノートパソコンは30年にはならないかな?!


まだ、Windowsが出て来る少し前くらいだったかと思います。


その、初めて使い始めたのはNECの白黒画面のノートパソコンでした。


その後もいろいろ使ってましたが、


2年前に軽くて丈夫なこのノートパソコン💻



ビジネスなどで人気のPanasonicのLet'snoteです。

昔から欲しかったのですが値段が高くて買えませんでした。

2年前にリサイクルショップで見つけて、

中古なのに綺麗だったので ¥14,000. で購入しました。

最初、手に持ったときあまりの軽さに、

中身が入ってないのでは?と、心配でしたが、

とにかく、キレイで安かったので買いました。

CPU は、コア i3 4010U 、RAM 8G、ROM 180G 、
OS は、Windows 10 PRO です。

それまで使っていた 2in1のWindows PC 10.1 インチよりも軽くてサクサクと動くので気に入ってました。

そして今度は、

同じくPanasonic のノートパソコン💻
 Let'snote CF-MX3 (同じく中古)、

CPU  コア i5 6300U、RAM 8G、ROM 256G で、
2in1、OSは、Windows 11 PRO です。

ノートパソコンでWebカメラ付きだったので購入しました。


CF-NX3 の12.1 インチよりも若干大きくて、

画面は12.5 インチなのとフルHD画面で更にきれいになりました。

しかし 2in1PC でサイズの割には、

軽くてタブレットとしても使いやすいのが良いですね。

しかも、

専用のタッチペンが本体に格納出来るのも有り難いです。

OSも、これまでのWindows 10 PRO から、

Windows 11 PRO へと変わったので、

しばらくはこれで仕事もプライベートも使おうと思ってます。

そうそう、

2in1 PC といえば、

※⬇このLinux OS のザウルスもそうですね。

このザウルスもキーボード入力と、

付属のタッチペン(本体格納)での手書きが出来るのも、

先程のLet'snote 2in1PC と同じですね。

※⬇人差し指で支えているのがタッチペンです。

スマホ、タブレットPC、ノートパソコンなど、

モバイルワークには最適なツールばかりです。

元気になったらまた、

仕事で走り回ろうと思ってます。

今回は、

お気に入りのツール紹介でした。

・・・ん?皆さんには、あまり感じないものでしたね。😅

きょうもブログ訪問有り難うございました😊