今朝もいろんなニュースがとめどなく入ってきますが、


今朝も気になったのが地震など自然界の活動です。


※⬇NHKニュースアプリより!

今朝も福島県沖を震源とする最大震度3の地震が発生したようですが、

北海道では、

※⬇テレビ番組表より!

フジテレビ系番組「めざまし8⏰」でも放送されましたが、

昭和新山という活火山の斜面が崩落していく動画が流れました。


世界の情勢から見ても、

今後は更に火山活動や巨大地震、台風(またはハリケーン)に大雨など、

自然災害が増えていきます。

特に活火山や休火山の活動も活発化してきますので、

火山は勿論火山ではない山でも地殻変動が起きてきます。

ですから登山者は特に注意が必要ですが、

山道を移動される人は崖崩れなどにも注意が必要ですね。

以前に世界の火山活動が活発化してくると、

何が起こるか書きましたが皆さんは覚えていますか?

今後大きく変化するのは、

私たち人間社会だけでなく、

地球全体も自然界のあらゆるものが変化していきます。

ですから、

将来的には地形が変わり消え去る街や都市なども出てくるでしょう。

世界的に発生している地震や火山活動など、

地球変動の情報はアメリカのUSGS(リンクを下に貼っておきます)を参考にして頂ければ少しは分かりやすいかと思います。


「大きな地震は、直ぐには来ないだろう」とか、


「『首都直下型地震』や『南海トラフ地震』などの大きな地震は、まだ先のことだろ」


などと考えるのはどうかと思いますね。


今日起きてもおかしくないのですから、


常日頃からの危機意識と備えや対策は必要ですね。


とは言え、


最終的に命を守るのは、


日頃の「心の在り方」や「行動の在り方」等が最重要課題となります。


今後もいつ、どこで、自分に危機が訪れるか分かりませんので、


「これまでにも、何もなかったから心配ない」


という考えは既に危険です。


何故なら、


私たちに迫る危機は自然災害だけではなく、


ウイルス感染、事故などいろいろあるからです。


「しかし、そんな事考えてたら仕事も出来ない」


と思う人もいるでしょう。


それは当然の事ですよね、


だからこそ、


仕事は勿論、移動中でもプライベートでも集中して行い、


油断したり気を緩めたり調子に乗らないことですね。


皆さんが今後も、


事故、事件、ウイルス感染、災難災害などに巻き込まれないよう願っております。