子どもたちの夏休みといえば、
夏休みの宿題ですよね。
しかし、
学校教師も親も問題が多いのが実情です。
その問題というのは?
そもそも学校の宿題というものは、
宿題を出す担当の教師とそれを受ける児童生徒との問題なので、
親や家族、ましてや塾や他人が口や手を出しては行けないのです。
宿題をしない子は、
親や教師の指導に問題があるのです。
自ら進んで勉強する子に育てるのが親の責任であり、
それを手助けするのが学校教師の責任と義務ですが、
それがキチンと出来ている親や教師がどれだけいますか?
僕は塾の講師や家庭教師などしていた頃、
児童生徒からの宿題に関しては一切口や手を出すことはありませんでした。
但し、
ヒントや宿題を自ら行うような指導はしておりましたよ。
宿題は勿論、勉強を自らする子どもに育てるのは、
幼児期の子育てがとても重要です。
しかし多くの親は、
何を勘違いしているのか必要以上に計算や文字の読み書きなどにこだわりますよね、
そのような親は子育てが下手なのです。
とは言え、
専門家でさえ間違ったことを教えるような世の中ですからね。
本当に困ったもんですね。
とにかく夏休みの宿題、
家族など他人に頼らない子どもに育てなければいけませんね。