今朝は久しぶり・・・
何年ぶりかな? カラスの騒ぐ鳴き声で目が覚めました。
何事も無ければ良いのですが、
大きな地震などの時にもカラスが伝えに来ますからね、
今朝も僕が起きてカーテンを開けたらどこかへ行ってしまいました。
ところで、
スマホやタブレットPCなど、
指で画面を操作するデバイス用のタッチペンですが、
いろんな物が様々なメーカーから発売されてますね。
僕もこれまでにいろんなタッチペンを使ってきました。
中にはBluetoothでスマホと接続して通話の出来るタッチペンも使ってきましたが残念ながら壊れました。
そして今使っているタッチペンから一部出してみたのがこれです。
① ダイソーで税込み ¥110.
② 同じくダイソーで税込み ¥110.?だったと思いますが間違ってたらすみません。
③ 充電式タッチペンで極細のペン先、大型家電店で税込み・・・ん? 4,000円台だったかと思いますが数年前で覚えてません。
④ こちらも充電式タッチペンで極細のペン先、ディスカウントショップで 2,000円台だったと思います。
⑤と⑥は、どちらもセリアでそれぞれ税込み ¥110.でした。ペン先はディスクタイプです。
それぞれに気に入ってるのですが、
悩みは①と②のラバータイプのペン先です。
※⬇こちらがその2本です。

最初の使い始めはなめらかで良いのですが、
使い始めて2日目がくらいから、
ペン先が思うように画面上で滑らず引っかかるんですよね。
この2本のタッチペンはどちらも多機能で便利なので気に入っていルノですが、
ラバー仕立てのペン先が直ぐに滑らかさを失うのは何とかならないでしょうかね。
メーカーさんがこのブログ見てくれてたら、
長く使える方法を教えて欲しいですね。
因みに①のタッチペンは、
ボールペン、7センチの定規、水平器、プラスとマイナスドライバーの機能が使える多機能タッチペンです。
そして②のタッチペンは、
ボールペン、スマホ(またはタブレットPC)スタンド、LEDライト付きの多機能タッチペンです。
これまでにも、
いろんなタッチペンを使ってきましたが、
長く使えるタッチペンはありませんでした。
やはり、
利用者よりも利益優先でしょうね🤔。