今朝もいろんなニュースが飛び交っていますね、
中でも今朝のニュースで気になったのは、
昨日の東京墨田区で発生した化学製品工場の火災です。
毎年この時期には、
建物火災のニュースが多いものですが、
今年は特に早くから多く発生してますのでこれ以上火災が起きないことを願っております。
ところで我が家は昨日、
家内とコロナウイルスの抗原検査を受けてきましたが、
お陰さまで我が家は二人とも陰性でした。
しかし、
コロナウイルスは肉眼では見えませんからね、
いつ、どこで、感染するか分からないのでまだまだ油断できません。
ましてやいまは、
子どもたちの冬休みです。
元気に外で遊ぶことは良いことですが、
コロナウイルスに感染しても無症状であれば家庭へ持ち込むこともありますのでやはり油断できませんね。
それから、
冬休みといえば子どもたちには冬休みの宿題も有るでしょう、
それに、日頃から学力がついていけないとか、
もっと学力を身に付けたいと思う子どもさんも多いのではないでしょうか。
それで学習塾などへ通う子どもさんも多いでしょうけど、
本当に学力を伸ばすことが出来る塾は全国にもいくつあるでしょうか?
ただ単に成績を上げるだけなら塾は必要ありませんね。
何故なら、
本当に正しく教育を出来る人は数えるほどしかいないからです。
そもそも「教育」って何でしょうか?
多くの教育指導者が本当に正しく教育を行っているのであれば、
「いじめ」「差別」などの問題もなくなるでしょうし、
社会問題もその多くが解決出来るでしょう。
それから、
冬休みは短いものですから、
学校より短い時間で本当の学力をつけるには、
普通の授業や教え方では無理でしょうね。
出来れば家庭で親が御手本を見せてあげるのが良いのでしょうけど、
間違った教育を受けてきたお父さんお母さんでは難しいでしょうか?
とにかく家庭では、
勉強そのものではなく、
勉強の目的や勉強の仕方などを教えることの方が重要ですね。
例えば国語や歴史に英語など文系の場合には、
短時間で効率よくする方法、教科書を一ページまたは1分間読んで閉じたらノートに書き出すなどしてみる。
算数(数学)や理解などの理系でしたら、
生活の中の身の回りのものを多く活用することや推理小説を読むなどすると良いですね。
とにかく、
正しい教育を心がけるようにしましょう。
ところで子どもの学力を伸ばすことも大切ですが、
もっと大切な事があるのも知らなければなりませんね。
それは「心の問題」を解決することです。
子どもが楽しく過ごしているとか、
明るくて悩みなど無いように見えるかもしれませんが、
約8割以上の子どもたちは様々な悩みを抱えており大変なんですが、
親に心配かけないようにとか親に話してもどうにもならないなど、
親への信頼関係が無いことや親とコミュニケーションを取る時間がないこともあるなど、
家庭や個人の問題も多い中で、
陽気に振る舞う子どもたちも多いものです。
親として大人として、
責任と義務を果たすために先ずは自らの学びも必要でしょうね。
何れにしても今後、
1人でも多くの子どもたちが救われますよう願っております。