今日も一日、


様々な出来事がありましたが、


一日を無事に過ごせたことに感謝です。


相変わらず子どもの犠牲が絶えませんが、


保育園の問題も近年目立って来てます。


皆さんも御存知のように、


保育園は厚生省の管轄になりますが、


保育園の認可、保育士の育成など審査基準や教育内容なども見直すべきではないでしょうか?


これは勿論、


保育園に限らず幼稚園から大学に至るまでの文科省にも同じことが言えます。


ところで幼児虐待で3人の保育士が逮捕されるなど、


幼児期では尚更子どもへの対応や指導は後の人生に大きく影響を与えるので重要ですね。


子どもと接する親の姿勢は勿論、


子どもと接する大人の姿勢は正さなくてはなりません。


それから、


絵本やテレビ等の影響も大きいですので、


子どもに与える見せるものの判断は重要です。


ただ、


本当に子どもが見たい絵本はなく、


テレビも本当に見せて良い番組がどれだけあるでしょうか?


善悪の正しい判断基準を知らなければ難しいでしょうね。


何れにしても、


誰でも分かるような悪い事をやるようなレベルでは、


保育士や教師など免許や資格を与えるのは問題ですね。


車内に閉じ込められて亡くなられた幼児もいますが、


車内も狭く大人であれば簡単に残された幼児でも確認できるでしょう。


子どもに向き合うには、


先ずは大人が姿勢を正すことですね。


今後、


一人でも多くの子どもたちが救われることを願っております。


きょうもブログ訪問有り難うございました。


今後も皆様の自由と健康と安全が守られますよう願っております。