今日のフジテレビ系番組「ポップUP!」で、
スーパー幼児教育???
なることを行っているという施設が数か所紹介されまさしたが、
テレビで紹介された幼稚園を見る限りでは少し気になるところもありました。
ある施設では、
男性の代表の方が説明されていましたが、
知能指数(iQ)120???東大生並み?
難しい感じを読めたりと、
見る限りでは確かに素晴らしいと思います。
他にも野外活動に力を入れている施設も紹介されたり、
それぞれに工夫されていて面白く拝見しました。
ただ、
どの施設ももっと重要なことがな欠けているような気がしました。
また、
当然ですが番組では、
子どもたちの様子のみしか見えないので、
家庭や親がどうなのかな?
小学校、中学校などと成長していく過程で、
何か問題が発生すれば第一原因はやはり家庭ですからね。
それに、
昔もありましたが、
幼稚園で英語が堪能な子供さんが、小学校へ入学して普通に戻ったり、
計算力が素晴らしい子どもさんでも文章問題に時間がかかるなど、
逆に弊害が出ることもあります。
テレビで紹介された幼稚園は素晴らしいと思いますが、
そこで育った子どもさんが皆優秀で素晴らしい人生を送るとは限りませんね。
ここで皆さんに考えていただきたいのは、
優秀で人から認められ素晴らしい功績を残すような人は、
どのような人であるかということです。
教育の基本は、
知育・徳育・体育の三本柱のバランスとプラスαから成ります。
これは、
家庭教育、学校教育、社会教育でも皆同じです。
ただ、
家庭、学校、社会ではそれぞれにどの教育に重点を置くのかが異なります。
優秀な人材を育てるには、
教育の三本柱だけではなく、
最も重要なことがなあることを知り、
それを大人が実践しなければなりません。
今後も素晴らしい人材が育つことを切に願うばかりです。