今日は三連休の最終日ですが、
今月の2度の三連休は2度とも台風で大変でしたが、
有り難いことに我が家と家内の実家や知り合いの家は守られました。
我が家も避難はしましたが、
避難所の皆が怯えるほど激しい雨風にもかかわらず、
建物に被害は殆どなく無事に過ごせました。
天気アプリで雨雲の動きを見ていると、
殆どの雨雲などが我が家の上を避けるように過ぎていきます。
人への思いやりや為に尽くす生活が、
どれだけ命を守ることか、
これまでの自分の体験を振り返るとよく分かります。
自分の投げるブーメランが、
必ず自分に戻ってくる。
それを僕も多く経験してきているので、
よく分かります。
例えば皆さんは、
仕事中にお客さんから、
「お前はバカか」とか「こいつ、バカだよ」などと言われたとき、
どのように対応しますか?
僕の体験から言えば、
このような言葉はスルーして、
担々と仕事の話を続けたり丁寧な言葉で返していきます。
すると相手も落ち着いてきて、
言葉も丁寧に変わってきたり態度も良くなってきますがこの程度のことは皆さんも体験されていることでしょう。
しかしこのとき言い返したりすれば、
場合によって最悪の事件へと発展します。
とにかく人に対して「バカ」という言葉を最初に使うのは、
愚か者ですからそれに反応するのはもっと愚かな事です。
僕が最後にしていた仕事は、
夜の街の運転代行の仕事でしたが、
お酒を飲んだ人を相手にする仕事ですから、
中には悪酔いして大変な人もいました。
しかしそのような人でも、
丁寧に対応すれば殆どのお客さんは自宅に近づくに連れ良くなっていきました。
そして中には、
同僚も驚くほどの事も多くありました。
例えば雨の日、
僕の行くところだけは雨が降らなかったり、
ましてやお客さんからのチップや飲み物等の差し入れはありますが、
お弁当の差し入れなどは同僚たちも驚いていましたね。
それも1回や2回ではありませんでした。
何れにせよ自分で投げるブーメランは、
必ず自分に戻ってくるということです。
そしてその投げ方によっては、
自分は軽く投げたつもりのブーメランに力が加わり、
更に強くなって戻ってくる事もあれば、
反対に勢いよく投げたブーメランが優しく戻ってくる場合もあります。
最悪の場合は、
戻ってくるブーメランで自らの命を断つこともあるので注意が必要です。
ですからブーメランを投げるときは、
人のために、思いやりを持って優しく投げれば、
それが自分に幸せを運んで戻ってきます。
ですから、
自分が幸せになるには、
人を幸せにするブーメランを投げれば良いだけのことです。
時々家内が、
「あなたは何故、良いことばかりあるの?」
と言いますが、
それは、日頃から人の幸せを考え、
人のために尽くすように努力しているからです。
とは言っても、
善悪の判断基準は正しく持っているので、
悪い人にはズバッと注意しますよ。
但しこの善悪の判断基準は、
自分個人の事ではなく「公的」な立場からでなければなりません。
そこが、
善悪の判断基準の難しいところです。
とにかく皆さんも、
「思いやり」の心を持って「為に尽くす生活」を心がけてみては如何でしょうか。
今後もあらゆる災難災害などから、
皆様の生活が守られますことを願っております。