今日も暑いですなぁー、
温泉行きたいけど、
コロナ禍ということもあり、
なかなか行けないなぁー!
※⬇グーグル・マップより。
この地図は熊本県小国町の黒川温泉です。
昔、
カウンセリングしながら塾の講師や家庭教師などをしていた頃は、
仕事がたいてい夜だったから、
ほぼ毎日温泉へ入ってから仕事へ行ったものです。
上の地図の黒川温泉もよく行きましたが、
黒川温泉では木の板に3軒のお風呂屋さんに入れるシール付きのものを買ってはしご湯したり、
他にも大分県玖珠町や玖珠郡九重町の筋湯温泉、それに宝泉寺温泉、玖珠町、深耶馬渓、天ヶ瀬温泉、真玉温泉、
福岡県の宝珠山温泉などなど、
いろんな地域のいろんな温泉に入ってました。
ただ、
サウナはあまり行ってないですね。
中でも印象に残っているのが、
壁湯という川の直ぐ側に岩をくり抜いたような温泉があり、
温度は少しぬるめでしたが夏には川の流れを眺めながらのんびり入れました。
しかし秋になり少し寒くなってくると、
入ったものの寒くてなかなか出るには覚悟が必要でしたね。(笑)
寒い秋のある日、
朝の9時頃だったかな?
その壁湯温泉に入ったものの、
なかなか出るに出られず約8時間も入っていたことがありました。
午後になって仕事へ向かう時間が迫り、
覚悟して温泉から出たことがありました(笑)
しかし温泉には、
もう10年以上も行ってない気がします。
昨年だったかな、
日田の友人が腰痛に効果のある温泉があるから行きたいときには連絡くださいと言ってきましたが、
コロナ禍でもあり病気でなかなか動けない家内もいるので、
結局温泉はいまだにお預けです。(笑)
でも、
いつかまた、
温泉でのんびりしたいですね。
