福岡で発生した商業施設での女性殺害事件を起こした少年(当時中学生)について、
少年の小学校時の担当教師の、
「学校での指導の枠を超えていた」という発言に驚くと同時に呆れました。
そもそも小学生でしょ、
小学生も指導出来ない教師なんて聞いたことがありません。
中学生の指導が出来ない学校を訪問したり、
学校でも塾でも指導出来なかった中学生を引き受けたこともありましたが、
小学生、中学生を指導出来ないことが問題ですよ。
まさか教科を伝える(教える)ことが教師の仕事だと考えているなら、
それは大きな間違いですよね。
以前にも書きましたが、
勉強(教科)を教えるだけなら生徒でも出来ますよ。
とにかく問題を抱えたまま高校、大学と進学しても、
どこかで正しく指導しなければなりませんが、
小学生、中学生の義務教育の期間で正しく指導出来なければ成長すると難しくなりますよ。
しかも児童生徒は少なくなってきており、
1クラスの生徒数も少ないので指導できない方がおかしい。
テレビなどニュースでは、
「仕事が多くて忙しく、生徒と接する時間が少ない」・・・・???
文科省発行の学習指導要領を見ると、
学校現場とは掛け離れた内容になっている気がします。
学校現場では一体何が行われているのでしょうか?
そもそも教育や教師の仕事が何であるか解っていないのでは?
相変わらず問題を起こして逮捕される教師も多いようですが、
水面下ではもっと多くの問題があるでしょう。
「私たちは、教育のプロですから」
と言う校長は多く見てきましたが、
本当に教育のプロであるなら生徒の約8割以上はもっと学力もついてるはずですよね。
僕にはプロというよりはフロにしか見えませんでした。
とは言え、
一部には教育熱心な先生もいるのですが、
そのような先生は他の教師からいじめに遭ったりしますからね、
堂々と正しい指導が出来ないんですよ。
そのような学校で育った大人たちが、
好き勝手やりながら言いたい放題の事を言い放ち、
現代の暗黒時代に入ってきたのですね。
テレビ等のマスメディアでも、
国民に対してマインドコントロールを行っている事を皆さんはお気づきですか?
このブログを読んでくださる皆様は、
無責任な発言や行動等されていないことと思いますが、
教育現場が学習指導要領を無視したような教育を行って、
どこに「教育は成功した」(以前の記事に載せた新聞記事)などと言えるのでしょうか。
このような社会に育つ子どもたちは、
本当に可愛そうですよ。
今年の夏休み、
心無い教師や大人たちの犠牲になる子どもたちが減少することを願っております。