きょうは早くも新年1月のちょうど中間である日曜日ですが、
先日、
とんでもないニュースが飛び込んできましたね。
そう、
南の島、トンガ沖で過去最大とも言われる海底火山の大噴火です。
僕は以前に、
世界の火山噴火が相次ぐと、
何が起こると書いていましたか?
巨大地震も続きますが、
私たち人類の大きな転換期を迎えておりますので、
三度目の世界大戦が起こると書きましたね。
この事を知って信じる人は数少ないのですが、
日本も世界も、
気候変動の危機に目が向いておりますが、
それ以外の危機にはあまり注目が行ってないようですね。
現在は新型コロナウイルスの感染拡大による世界的なパンデミックが注目されておりますが、
このような危機に関しても既に危機意識が薄れてきているのではないでしょうか。
日本では昔から、
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
という言葉がありますが、
何事も時が過ぎれば忘れていきます。
だからといって、
悪いことを覚えておく必要はありません、
むしろ悪いことは忘れなければなりません。
忘れなければならないことと、
忘れてはいけないこと、
あなたはその事への正しい判断が出来ますか?
多くの人には難しいのではないでしょうか。
だから、
未だに犯罪は絶えず、
あらゆる問題は解決するどころか増えるばかりなのです。
おかしな知識を教えるものですね。
学校で教える知識、
皆さんは、どれだけ日常に活かしておられますか?
・・・・・・・ん!?
失礼しました、
僕は何でも「教育」に繋げてしまう癖があるので、
すみませんねぇー!
でも皆さん、
よくよく考えてみてください、
私たち人間は先ず何らかの形で知識を身に付けますよね、
知識を身に付けなければ何も出来ないんですよ。
ん!?
またまた悪い癖が出てしまいました。
きょうは日曜日、
皆さんが楽しく過ごせるよう願っております。