皆さんこんにちは、
きょうは日曜日ですが、
皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
僕は何故か、
今朝から流し台の洗い物もしないで横になっております。
先ほど少し、
教育についてパソコンに入力しておりましたが、
教育に関する疑問や問題は尽きませんね。
いろんな学校や家庭を訪問していた頃、
いろんな教育関連のイベントに参加してきたこと、
などなど頭を過ります。
例えば小学生や中学生から、
「なんで学校へ行かなければならないのか?」
「何で勉強しなければならないの?」
「なんで、テストなんかがあるの?」
「なんで、受験に無い教科を勉強しなければならないの?」
「外国にも行かないから、英語は勉強しなくてもよいのでは?」
「算数(または数学)は、なんで必要なの?」
などなど、
子どもたちは沢山の疑問を抱えたまま勉強しています。
このような質問に対してあなたは、
正しく、解りやすく、子どもたちに説明できますか?
大人が解らないことを子どもに伝えられますか?
先ずは私たち大人が、
勉強について正しく知らなければいけませんね。
この事は、
以前から書いておりますので、
恵贈して読んでくださる方は、
教育や勉強について解っていただけたのではないでしょうか?
中学や、高校受験生には、
いま、最も重要な時期ですね。
今からでも諦めずに、
正しい勉強をすれば十分に入学試験に間に合います。
僕もそのようにして、
受験生を送り出しました。
現在の点数や偏差値で進路を決めるのではなく、
先に進学校を決めてから勉強をするのです。
学校の先生も塾や家庭教師の先生も、
多くの人はその事がよく解っていません。
そのような環境の中で、
受験勉強に取り組む生徒さんたちが、
一人でも多く、目標の学校へ進学できますよう祈念しております。