今日も一日、


様々な出来事がありましたが、


僕には3つの嬉しい出来事がありました。


一つ目は、


今朝、隣の奥様から竹の子を頂きました。何か御礼にと考えましたが何もなかったので、


多くの人にお配りした本が2冊あったのでプレゼントさせていただくと、


喜んで受け取ってくださったので良かったです。


※⬇️頂いた竹の子を煮物にしました。とても美味しかったです。(感謝)


二つ目は、


午後から歯医者さんへ出掛けましたが、


先に来ていた年配の女性とそのお孫さんかな?


病気なのか足が不自由みたいで松葉杖が横に置いてありました。


そのお二人と挨拶をして、


少しだけど会話が出来ました。


そして三つ目は、


夕方ゆめタウンへ買い物に出掛けたのですが、


ティッシュペーパーを買おうと買い物かごに入れたとき、


「あだちさん、こんにちはー」


と、僕を呼ぶ声に顔をあげると、


しばらくお会いしていなかった家庭連合の御婦人Oさんでした。


久しぶりの再会に話が弾み、


Oさんから、


「出来れば、週2回でも教会でパソコン講座をしていただけませんか」


という話がありました。


僕も一時期は教会のパソコン関連のお手伝いをさせていただいておりましたが、


教会へ行かなくなってからはパソコンを扱える人が一人しかいないので、


何かの時に備え、扱える人が2人か3人でもいてくれたらと考えておりました。


どうやら、その機会を与えられたような気がしております。


人に何かを頼まれるということほど有り難く、


そして嬉しい事はありません。


以前にも書きましたが僕はよく家内に、


「人に『有り難う』と言えることも大切だけど、人から『有り難う』と感謝される自分にならないとね」


と言っておりますので、


時々人から「有り難う」と言って喜ばれると本当に嬉しいですね。


とにかく僕は、


人が喜んでくれる姿、笑顔を見るのが好きなので、


たとえお金にならなくても、頼まれると直ぐに行動を起こします。


ただし、


当然の事ですが、


善悪のけじめはキチンとつけて、


為になる良いことしか引き受けませんけどね。


ということで今日は、


3つの嬉しい出来事に感謝です。


また、


ブログを訪問してくださった皆様にも感謝です。