コロナウイルス感染拡大で、
居酒屋を始め、
飲酒を酒とする店(居酒屋、スナック、バー、クラブ等)は危機迫っております。
しかしこれは、
僕には昔から予想していた通りです。
じつは僕も昔、
スナックやクラブ等でバーテンをしていた時期がありました。
そして当時僕は、
このウイスキー、
そう、サントリーのオールドというウイスキーですが、
これを毎日一瓶飲んでいました。
またある時には、
ニッカウヰスキーの角瓶を、
まるごと1本、
5分でラッパ飲みした事もありました。
それが、
気付いたときには、
会社の飲み事や何かのイベント以外では飲まなくなり、
飲む量も自分でコントロール出来るようになり、
30年以上ほとんど飲んでません。
代行運転の仕事をしていたころも、
「近い将来、お酒を飲む人も少なくなるので、代行運転の仕事も長くは続かないね」
と、同僚に話していたくらいです。
若者もお酒を飲む人が少なくなり、
忘年会や新年会をする会社も少なくなりました。
ですから、
当然、代行運転の仕事も、
ここ10年でかなり減ったようですね。
そのような中、
未だに飲酒運転をしたり、
他人への暴力事件を起こしたり、
未だにお酒に飲まれる人があとを絶ちませんね。
事を起こして、
「お酒飲んでたから、覚えてない」
などという言い訳は社会には通用しません。
しかしコロナウイルスが、
飲酒者に警鐘を鳴らしております。
未来には、
お酒の飲み方なども大きく変わっており、
今のような飲酒を主とするお店はありません。
残念なことに、
何かが自分に起こらなければ気づかない人もいます。
しかし、
気づいてからでは時既に遅しです。
読者の皆さまが、
そのようなことにならないよう願っております。
これからは、
お酒を飲まれる人は、
人に迷惑をかけない程度にし、
自分でコントロール出来て健康に差し支えない程度に飲みましょう。
将来お酒は、
健康や料理などに利用される程度になることでしょう。
皆様の健康を願っております。