僕は昔から文具大好きですが、

勉強などしなかった僕が文具にこだわるようになったのは、

中学生の頃に文通を始めた頃だったかと記憶しています。

それが、

塾の講師を始めた頃から、

教科指導、生徒管理、家庭訪問、カウンセリング等をしていたので、

如何に効率よく仕事をするかということから、

手帳に加え、パソコンや電子手帳等を活用するようになりました。

カウンセリングで移動が多くなると、

移動中に入る仕事は、携帯電話とPDAと呼ばれていたSHARP製のザウルスを接続してFAXやネットを使うようになりました。

この頃、

田舎では他にこのような機器を使う人が少なかったので、

周りの人には珍しかったようです。

また、

筆記には欠かせないボールペンや手帳、ノート等にもこだわるようになりました。

きょうも、


手帳とボールペンを出して、

「来年の手帳はどれにしようか」

「もっと個性的(多機能)で実用的なボールペンはないか」

などと考えています。

とは言いながらも、

仕事が出来ないいまは金欠なので、

多機能、実用性、コスパなど条件が増えて、

雑誌だけでなくネットなど範囲を広げて探すようになりました。(。>﹏<。)

ところで皆さんは、

来年の手帳はお決まりでしょうか?

近年は特に、

文具店や書店など、

毎年この時期になると手帳コーナーが出来るほど多くなった手帳、

ボールペンも同じようにあまりにも多くなったので、

毎年、

文具探しが大変です。(笑)