いやあ~~~、
今朝はチコッと調べ事をしていたら、
あっという間にお昼になりましたあ~。
それにして、
スマホってパソコンの代わりにもなって便利ですねぇ~。
日頃何気なく使っていても、
改めてスマホのすごさに気づく僕でした。
ただ、
それだけに注意も必要ですね。
というのも、
現代社会ではまだまだ、
悪人が先行している状況ですからね。
いまでは国を挙げて「キャッシュレス化」を目指しているようですが、
国政は一体、
国民のどこを見て物事を推進していくのでしょうね。
それとも、
国民よりも、裏でお金をもらっているから推進するのでしょうか?
いずれにしても、
国政は、
もっと現状分析を確りやって、
全国民の約8割以上の人の為になるようなことを推進して欲しいですね。
行政が進めようとしている、
キャッシュレス化、マイナンバー制度、学校教育へのパソコン導入、
行政手続きのネット化、それに新たにIR事業推進などありますが、
僕個人的にはどれも、
見切り発車で無責任と言えば無責任なスタートですね。
おまけに犯罪や事故などに対しては、
全の対策が後手後手に行われるというお粗末さ。
このような社会になったのも、
戦後教育における日教組という労働者による教育の賜物でしょうかねえ。
そもそも教育は、
特別職であるために、教育専門の免許を取得するようになっているはずですね。
なんで、
教育者ではなく単なる教師という労働者を配属することになったのでしょうね。
とにかく今後は、
安心してスマホを遣えるような社会にしていかなければなりませんね。
特に日本では、スマホやパソコンなど、
危機管理意識が薄く、セキュリティー対策が遅れているのも問題ですね。
本当に社会を良くしようと考える皆さんとともに、
日本の未来を明るい社会にしていきましょう。