「後悔先に立たず」
誰もが知っているのに、
なぜ、後悔する人が多いのでしょうか。
まずは、犠牲になられた生徒さんの御冥福をお祈り致します。
ところで、
ゲームで命を落とすなど愚かな事ですが、
家庭でも学校でも、
命の大切さを教えきれないのでしょうか。
政府をはじめ社会的にも、
何か事が起こるまでは水面下の出来事。
事が表に出れば対策に後手後手、
その場しのぎ・・・・
対策を講じる前に、
先手を打って事前対策をしていくことは出来ないのでしょうか。
「誰もいないし、見ていないから黙っていれば分からないさ」
などということは、
これからの時代では通用しません。
また、
身勝手なことをして事が起きると、
「何もやってない」
「相手が悪い」
などと責任転嫁や言い逃ればかりする愚か者も増えました。
これは大人ではなく、
幼児ですよね。
しかし、
命は一つしかありません。
あの世へ行ってから後悔しても、
この世へ戻ることは二度と出来ません。
命の大切さを教えるのは、
大人の役割であり義務ですよね。
大人が大人に成らなければなりません。
大人として、
子どもたちを、
子どもたちの命を守るよう努力しましょう。