今朝も起きてすぐに手が出たのは、

 

スマホでした。(笑)

 

起きてすぐにスマホを見るのは、

 

癖になっているようです。(^_^)

 

ところで今朝のスマートニュースに、

 

「『大地震がくる』と言われても、なぜ備えないのか?それは心理学で説明できる」

 

というのがありました。

 

※↓そのニュースサイトへはこちらから。

 

 

このニュースでは、

 

大地震が近づいているという情報は知っているのに、

 

何故、事前準備をしないのかということですね。

 

昨年でしたか、

 

海外では10,000,000万人規模で避難訓練を行った地域がアメリカだったかな?ありましたね。

 

しかし、

 

日本ではそのような規模の訓練は見たことがありません。

 

それに、

 

時々テレビで放送される首都直下型地震や南海トラフ地震などのシミュレーションなどに関しても、

 

被害想定が未来の事実からは大きく下回っています。

 

更には、

 

地震だけに限らず、

 

何でもそうですが、

 

ある程度でも予測が出来ないために、

 

何かが起きてから慌てるケースが一般的ですね。

 

最近では、

 

今年起きた台風15号、台風19号の被害にしてもそうです。

 

気象庁は事前に危機管理徹底を放送していましたが、

 

現実的にはかなりの被害が出てしまいました。

 

その後に出てきたのは、

 

被害請求、責任逃れ、災害に便乗した犯罪などなど。

 

これらはまさに、

 

聖書に出てくる「ソドムとゴモラ」や「ノアの箱舟」のような出来事の前兆を想起させるような出来事です。

 

しかし現代社会は、

 

様々な情報や機器が発達しております。

 

危機管理能力が確りしていれば、

 

身を守ることもかなりできるのではないでしょうか。

 

その一方で、

 

科学がどのように発達しようとも、

 

大自然の巨大な力の前には、

 

私たち人間の力など微々たるもです。

 

もう少し賢くならなければなりませんね。

 

事が起きてから慌てても、

 

後悔しか残りませんね。

 

今朝もNHKニュースアプリに、

 

2度の震度3以上の地震速報が入っておりました。

 

※↓NHKニュースアプリより地震速報。

 

 

これら地震なども、

 

偶発的に起こるのではありませんので、

 

災害時に命が守られるような生活と意識への転換が必要です。

 

今日も一日、

 

皆様のご健康と安全を願っております。