今回も前回と同じ大阪府吹田市での事件ですが、

※⬇こちら、



またまた「いじめ」問題のニュースです。

しかも、

大阪府吹田市?

バイキング(フジテレビ系列)でも取り上げられましたが、

坂上くん大変だね。でも、坂上くんの言う通りだと思いますよ。

なんで学校は早めに処置出来なかったのか?

それは出来ないでしょうね。

そもそも、

「いじめ」問題の解決が出来るような学校であれば、

「いじめ」などあり得ないからです。

何度もお話ししますように、

そもそも「いじめ」問題は、

子どもの問題ではなく、

大人社会に蔓延っている問題だからです。

例えば、

学校の教員同士のいじめ、

芸能界でも芸能人同士やAD等の製作者側などからのいじめがあります。
(僕も相談を受けたことがあります)

企業でも一般社会でもありますよね。

そのような大人社会に蔓延っている「いじめ」を解決出来なければ、

子どもたちの「いじめ」問題の解決など出来ません。

僕の「いじめ」問題解決の事例を2つお話しします。

一つは、

小学校6年生の女子児童Nちゃんです。

10人の生徒が同級生のNちゃんを集団でいじめていたそうですが、

それを遠足の時に担任の教師が見つけて、

後日、関わった生徒11人(Nちゃんを含む)の保護者を学校に呼び指導したそうです。

ところが、

その後「いじめ」は更に酷くなり、

とうとうNちゃんは不登校に陥り、

自殺を仄めかすようになったと母親から相談がありました。

そこで僕は翌日Nちゃんと二人だけで話をすることにしました。

初めは黙ったまま何を聞いても話そうとしませんでしたが、

トランプをしながら話をしているうちにようやく笑顔が出始めて、

いろんな事を話してくれました。

話を聞いたあと、

いくつかアドバイスをするとNちゃんは笑顔で、

「明日から頑張ってみます」

と、言って翌日から登校することを約束してくれました。

翌日母親から電話があり、

「お陰で学校へ行きました。有り難う御座いました」

ということでした。

それから1ヶ月ほどして、

今度はNちゃんから電話があり、

▼Nちゃん
「10人のうち、9人は友達になれたけど、残りのリーダーだった人が、友達になりたいと言ってきたけどどうしたらよいですか?」

▼みつる
「そうかぁ、それは良かったね。そのリーダーは、Nちゃんと反対の立場になったね。一人だけ仲間外れの辛さは、Nちゃんは分かるよね」

▼Nちゃん
「うん、分かる」

▼みつる
「それじゃあ仲間に入れたらいいよ」

▼Nちゃん
「はい、分かりました。そうします」

と言って電話を切りましたが、

その後Nちゃんは明るくなり友達と仲良くしているのを何度も見かけました。

もう一人は中学3年生の女子生徒のMちゃんでした。

当時僕のいた塾へ別の中学校の友達と一緒に入塾してきました。

Mちゃんは明るく振る舞っていたので僕も初めは気づきませんでしたが、

夏休み特別講座のある日の事でした。

僕がMちゃんの名前を呼んだときに、

Mちゃんがものすごく怒ったんです。

それで、

事情を訪ねると、

中学1年生の時から名前の事でいじめられ苦しんでいるとの事でした。

そこで僕は、

Mちゃんの名前の素晴らしさについて話し、

これから友達にどのようなことを言われても気にしないように伝えると、

後日、Mちゃんが、

「先生、いじめられなくなったよ。出来ればもっと早く、先生に会っていたら良かったなぁ」

と、笑顔で言って来ました。

勿論、この2つの事例はほんの一部ですが、

大抵の「いじめ」問題は、

わずかな時間で解決出来るのです。

ですから、

子どもたちの「いじめ」を無くすには、

まず、

大人が変わらなければ解決には至りませんね。

それから、

カウンセラーの方も、

「人間」についてもっとよく知らなければなりませんね。

それから僕が今でも不思議に思うのは、

心理学の問題です。

先日あるテレビ番組で、

「犯罪心理学の専門家」と紹介された人がいましたが、

そもそも「心理学」をいろいろと別けすぎるのもおかしいですね。

本来なら、

一つの心理学で全てを解決出来なければならないんですよ。

これは医学と同じですね。

医学も様々な分野に別れているので、

病院や医師をたらい回しにされることも多くあり、

中にはそのうちに亡くなられる方もいますね。

そもそも医学で進化しているのは、外科だけなんですけどね。

「分離」と「統合」これは、

今後の幸せ作り、平和世界創建にも大きく関わってきますので覚えておいてくださいね。

失礼、

話がすこしズレましたが、

「いじめ」は大人が変われば解決するということだけは知っておいてください、お願い致します。

ニュースに出てくるのはほんの一部です。

全国には、

まだまだ「いじめ」に苦しんでいる人が沢山います。

みんなで頑張って「いじめ」を根絶しましょう。\(^o^)/

今回も見てくださって有り難う御座いました。