以前に特ダネ(フジテレビ)で、

児童相談所建設で港区と住民のトラブルを放送していましたが、

今度は同じ港区と保育園建設でトラブル?

児童相談所にしても、

保育園にしても、

どちらも子どもたちの為に必要な施設ですが、

テレビで区と住民の話し合いの様子を見ていると、

まるで子どもたちの言い合いですね。(´-ω-`;)ゞ

驚いたのは保育園建設に反対する人の中に、

「私の部屋に日が当たらなくなるから」???

この声を聞くと、

全体よりも自分の事で反対?

一方で区の方は約5年の仮設?

自己中心の大人たちに振り回されて困るのは、

いつも子どもたちです。

そのような中で育った現在の若者や大人たちが、

至るところで稚拙な事ばかりしているのではありませんか?

今朝の特ダネでも仰っていたように、

児童相談所にしても保育園にしても、

どっちもどっちということですよね。

港区ももっと先のことまで考えて企画し、

反対する側ももっと大人になり、理解力をつけるべきではないでしょうか?

大人は、

いきなり大人に成るのではなく、

皆、子ども時代を経てきている訳ですから、

子どもは大人の事情が分からなくても大人には子どもの事が理解できなければいけませんね。

なんでこのような大人が育ったんだろう。

明日のハロウィン、

無事に済むことは無さそうですね。困ったもんです。(´-ω-`)