上の写真は昨日、

病院の帰りにとある橋の上から下の川を写したものです。

皆さんも直ぐに目につくかと思いますが、

草むらに沢山のゴミ、

ペットボトルや飲み物の空き缶などが散乱していますね。

このゴミを見ていると、

むかし運転代行の仕事中に、

飲み物や食べた後のパンや菓子類のゴミを、

走行中の窓から投げ捨てていたのを注意したことがあったのを思い出します。

その後ドライバーは徐々にそのような行為を止めて、

現在ではそのようなドライバーは見かけなくなりました。

しかし、

写真にありますように、

このようなゴミがあるということは、

まだまだ、マナーの悪い人がいるということですね。

移動の途中でゴミを捨てる人は、

他人の気持ちを理解できないから平気でこのような行為をするのでしょう。

もし反対に、

自分の敷地へこのようなゴミを投げ入れられたら、

投げ入れた人を攻撃するという悪質な人ほど、

このような悪質行為をするようですね。

自然を大切にしない、

他人への迷惑行為を気にしない、

このような人は100% 幸せにはなれません。

自然を大切にしない人は、

人に対しても思いやりなど持てません。

また、

自然の大切さに気づかなければ、

自然界の逆襲で命を落とすことになる可能性が高いでしょう。

現在も台風が接近しております。

地震、台風、大雨、干魃などの自然災害も、

悪質な人が多いところを狙って行きますので、

その事が分かれば、台風の進路も読み取ることが出来るでしょう。

今後も台風の動きには注意が必要ですね。

大きな被害が出ないことを願っております。