😵💨 相変わらず今日もι(´Д`υ)アツィーですね、
エアコンを修理せずに、
2つの扇風機だけで頑張っている我が家ですが、
家内が出掛けている間に寝室の扇風機の掃除をしました。
いやー、
それにしても暑い、
シャワーを浴びてから掃除を始めたのですが、
身体中から汗がポトッ、ポトッ、ポトッ。
もし家内がいたら、
「もうひとつの扇風機の前で掃除をしたらどう?」
なんてこと、言いかねないなぁー。(-_-;)
そんなことしたら、
埃が散ってしまうよね。
ゥワォー Σ(゜Д゜)
それにしても、扇風機についてたホコリのすごいこと。
こんなに埃が着いてたのか?
(誇りは大事だけどね(笑))
でも何とか、
家内が帰宅した時にはちょうど終わって、
組み立てをしている時でした。
もし自分に子どもがいたら、
勉強よりも、
扇風機の掃除を手伝ってもらいますね。
一緒に掃除をしながら、
扇風機の仕組みや役割などいろんな事を話ながら楽しく出来るでしょうね。
でも、僕だったら、
扇風機の掃除をしながら、
数学や英語、理科などの応用や学力の確認をしてしまうかもしれませんね。(笑)
学校の勉強の応用や、学校では教えないことも教えられるのが家庭の良いところですね。
それに、
コミュニケーションも取れます。
子どもの勉強は、
知識の暗記だけでは無いので、夏休みを利用して机上だけではなく、
コミュニケーションを取りながら、いろんな事を一緒にすることで、より学力向上の基礎が出来ますね。
ところで、
夏休みに塾へ通う子どもさんも多いかと思いますが、
僕の場合は、塾の講師をしていた頃に、
本人の希望ではなく、親の間違った教育理念や、友達が行くからなどといった惰性で来ている生徒は、
休塾させたり、退塾させていました。
強制や惰性で塾へ行っても無駄なだけで効果が出ないからです。
とにかく、夏休みを有効活用しましょう。
※⬇すごいでしょ、この埃。誇りならまだ良いのですが・・・(((^_^;)
※⬇綺麗になりました。(^o^)v