このところしばらくは家内がゴミを出していたので、

久しぶりにゴミ出しへ出ると、

事件です、事件です。

現場は大変な事になっております。

「ぅわーお、散らかしてる~」

早速ホウキ、ちり取り、新しいゴミ袋を持って散らかったゴミの後片付けです。

そこへ隣のお婆ちゃんがやって来て、

お婆ちゃん
「おはようございます。あっら~、あんたとこのね(通訳:あなたのところのゴミですか)」

と言うので、

私し
「いやー、いま、ゴミだしに来たらこうなってましたよ。」

お婆ちゃん
「すみませんねぇ。私がきついもんだから手伝えなくて」

私し
「いやいや、それは良いですよ。それよりも、何か対策はありませんかねぇ」

お婆ちゃん
「猫やろか、カラスやろか。何か方法はないもんかねー。ネットをかけたらどうやろ」

私し
「この先では、ネットをかけているところもあったけど、カラスがネットの隙間や下から取り出してましたよ。場所が有れば、鉄柵のゴミ入れを置いたらどうかなぁ」

お婆ちゃん
「それはそれで、夜中にゴミを出したり、早めに出す人がいて、生ゴミがこぼれて臭いがしたり、掃除も大変みたいよ」

やがてお婆ちゃんは帰って行きましたが、

今度は若い御夫婦が子どもさんを連れて出てきました。

その家族
「おはようございます」「おはようございます」

私し
「おはようございます。お出掛けですか。」

若い奥さん
「これから、保育園です」

私し
「そうですか、行ってらっしゃーい」

すると子どもさん
「くっさーい」

私し
「ゴミが臭いねぇ」

若い奥さん
「そうですね。行って来まーす」

と言って出掛けていきましたが、

本当にゴミ対策を何とかしなければと思います。

皆さんの地域はどうでしょうか。

※⬇片付けました。