近年、わがまま殺人や犯罪が急増しています。
全て根本原因は家庭、
子育てにあります。
ところが犯罪が起こると、
直接の動機や結果を見るので、
本当の原因もわからず、
犯罪撲滅に至らないのです。
先日も女子大生の犯罪で、
「誰でも良かった」「殺してみたかった」
と、
長崎県佐世保市で起きた女子高生の時と似た事件でしたね。
今回の女子大生の場合でも、
本来なら事前に止められたのに、
周りの人、特に親や教師は、
なぜ気づかなかったのか。
たとえどのような人でも、
生まれた時は純粋な心で、汚れもなく、悪意もなく可愛らしい。
ところが育っていく過程で、
子育てや教育、環境等の影響で犯罪に走る人が出て来ます。
更にその予備軍(いつ犯罪者になってもおかしくない人)も増えています。
これまで何度も個別化について書きましたが、
信頼出来るしっかりした人が身近に居れば、
今回のような犯罪も防ぐことができたでしょう。
兄弟姉妹や親子、親族の犯罪も増加していますね。
家族

核家族化から個別化へと落ち込んでおりますが、
これに歯止めをかけ、
家族化、集団化への復帰をしなければなりません。
でも、現在のような形だけ、見せかけの家族や集団は見直さなければなりませんね。
今一度、「家族」について見直しましょう。
全て根本原因は家庭、
子育てにあります。
ところが犯罪が起こると、
直接の動機や結果を見るので、
本当の原因もわからず、
犯罪撲滅に至らないのです。
先日も女子大生の犯罪で、
「誰でも良かった」「殺してみたかった」
と、
長崎県佐世保市で起きた女子高生の時と似た事件でしたね。
今回の女子大生の場合でも、
本来なら事前に止められたのに、
周りの人、特に親や教師は、
なぜ気づかなかったのか。
たとえどのような人でも、
生まれた時は純粋な心で、汚れもなく、悪意もなく可愛らしい。
ところが育っていく過程で、
子育てや教育、環境等の影響で犯罪に走る人が出て来ます。
更にその予備軍(いつ犯罪者になってもおかしくない人)も増えています。
これまで何度も個別化について書きましたが、
信頼出来るしっかりした人が身近に居れば、
今回のような犯罪も防ぐことができたでしょう。
兄弟姉妹や親子、親族の犯罪も増加していますね。
家族

核家族化から個別化へと落ち込んでおりますが、
これに歯止めをかけ、
家族化、集団化への復帰をしなければなりません。
でも、現在のような形だけ、見せかけの家族や集団は見直さなければなりませんね。
今一度、「家族」について見直しましょう。