{389ACAFA-A56D-444A-B851-D842A1119136:01}

近年、家庭教師にとどまらず、

個別指導の塾なども出て来ました。

今回は、

私もいろいろとやってみての考えです。

結論から言えば、

義務教育の期間は、特別に何かない限り、

個別指導はお勧めしません。

その、主な理由として、

① 集団社会への基礎作り。

②個性を、伸ばす教育。

③良い意味での競争心を育てる。

以上の三つが、

最も重要なポイントです。もちろん他にもあります。

 
小学校という場所で初めて集団教育が始まり、

視野や行動範囲も広がり、集団生活での様々なルールも学びます。

  それから、「個性を伸ばす」という言葉をよく耳にすると思いますが、

個性は、集団の中でしか伸ばせません。

  また、学力を伸ばすには、

自主学習能力がまだ完全でない小学校、中学校では、

教師が主体となり、集団教育が行われますが、

この中で子どもたちは、周りの友達と自分を比較しながら学びます。

それに、集団教育の方が学力を伸ばすのも、

個別指導よりもずっと早く、容易に出来ます。

ですから私は、特別に何かない限り、

個別指導はお勧めしません。