先日動画を公開した歌ってみた
その原曲はこちら⬇️
そしてワタクシの動画は⬇️
どうでしょう?
雰囲気、出てますでしょうか?(笑)
ところで数日前に全工程終了した曲作りは
4月1日~7月1日
丸々3ヶ月を費やしてようやく最終段階、
トラックダウンに突入しました!
トラックダウン…
わかりやすく言えば音の編集作業
全体的な音のバランスはもちろん
例えば録音した音源の中で
このパートを強調したい!
そんなフレーズがあれば
聴いた時、前後の音に
違和感が生じないよう注意しつつ
それでいて“聴かせたい音”を
ピンポイントで主張させる、
そんな作業もしています。
あ、ギターの音上げた方がいいかな?
バイオリンの音、ここは下げて…的なことも
もちろんしていますよ。
自分の機材は高音をカットして
音割れやハウリングを防ぐ
コンプレッサーと言う装備が脆弱なため
代わりにリミッターと言う音圧調整機能で
ギリギリまで音圧を上げ下げして
音割れと最高音源の接点を見つけ
最も聴きやすい音質を探しています。
音を下げると聴こえが悪くなり
各楽器の良さを生かせない
音を上げすぎると音割れをしてしまい
良い音質で聴けなくなる…
そこのさじ加減が非常に難しいのですが
今回はその調整が上手くはかどり
これまでで一番!と言える
音質に仕上がりました。
そう言う点でも
自身のスキルアップは感じました。
それはボーカルの録音においても同様で
マイク新調の恩恵もあり
後は最終的に仕上がった音源を
現在仮でMV用動画に入れている音源と
差し替える作業を終わらせ
動画を出力してYouTubeで公開…
と言うところまてようやく到達。
これで長くてしんどかった今回の曲作りは
無事、クランクアップとなるのです。
いやぁ、感無量ですねw
が、まだまだ油断はならない
いつぞやは動画が完成した直後バグって
データが飛んだ前例もあるし(笑)
公開までは身を引き締めてw
でも少し気が緩んで4月から我慢してた
「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編を
ようやく観始めました!
めちゃめちゃおもろいやないかい!
遊郭潜入編も良かったのですが
ワタクシの中では大号泣!とまではいかず
さて今回は…?と思っていましたが
いやぁ、もう、泣いた泣いた(笑)(笑)
既に第6話で涙枯れそうですw
いやいやいや…まだ気を緩めず
7月9日までは慎重に作業しますよぉ(笑)
明日はおやすみ…
ある友人と会う予定です。
実はワタクシの音楽や小説ファン(笑)は
ネット上のみならず割りと身近なところにも
それなりに存在していましてw
前職の後輩や現職の後輩くんも
ワタクシの曲や小説がめちゃめちゃ好きらしく
よく感想を聞かせてくれるのですが
明日会う友人もそんな中のひとり。
今回の楽曲制作中も影ながら応援してくれたり
完成を楽しみにしてくれている
感謝とお礼を兼ねて
ほぼ完成報告…に行ってきます(笑)
デモ音源を制作してた頃から
何度か聴いてもらってるので
出来あがったの観たらビックリやろなw
制作中は息子にもよくアドバイスもらったので
完成したらすぐ観てもらって…
ダメ出ししてもらわないと、ですね(笑)
先日、ほぼ完成音源を息子に聴かせた感想⬇️