故郷大阪で“兄”と再会 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

2023年4月20日


昨年の8月以来、8ヶ月ぶりに

生まれ故郷大阪へ凱旋しました。


今回のお目当ては陰陽座のライブ!

は、もちろんのことですが
もうひとつの楽しみが…


もう8年ほど前でしょうか?


このブログをきっかけに出会い、

親しくさせていただいている


NMB48をきっかけに知り合ったブロ友さま


確か2015年の秋に息子と参加した

「ドリアン少年」の握手会で偶然にも

ニアミスしていたことがきっかけで

コメントさせてもらったのが


ファーストコンタクトでした。


そしていつの頃からか


ワタクシが勝手に“兄”と呼ばせていただいて

全幅の信頼を寄せている


優しくて元気なおじさんw

(わしもおじさんですがw)


“兄”と呼びたくなる理由として考え方や嗜好に

共通点や共感できるポイントが多く


ブログの文面からもそれが伝わってくる。


初対面の記事だったかな?


「パパのこと書いてくれてるんやで」

と、ワタクシのことを書いてくださった

エピソードを娘が一読するや否や


「パパと同じような文章書くんやね」


そう言っていたくらいに。


2016年、息子と共に握手会終わりに合流して

初めての対面となったのが


通天閣が見える某地下鉄駅の前にある王将。


緊張したのは声をかけられた瞬間だけ、

店内に入るとまるで

旧知の友人との再会したかのように


互いが言葉を速射砲の如く飛ばし合う

マシンガントークが炸裂。


隣で息子が呆れたような、それでいて

何だか嬉しそうな表情で餃子を食べていた(笑)


帰り際、電車が走り出すまで

一礼を続ける姿を見た息子が


「すごくいい人やね、父さんのお兄さんみたいや」


これがきっかけとなり

ワタクシが大阪を訪れる度に

時間を合わせてくれて互いに近況報告、


ある時は強烈な台風の中、

オーダーバイキングのお店で


ある時はベジさんが旅立って

悲しみにくれながら訪れた万博記念公園で


ある時は食べ放題の焼き肉店、と

大食の私に合わせてくれw


会う度にマシンガントークの連発w


コロナ禍となり会えない日々の中でも

何度か再会を試みたこともあった。


今はお互いに別の路線を歩んでいますが


ワタクシはそんなの関係なく

ひとりの友人として、また“兄”として


これからもずっと…


そう願い続けていました。


それが間違いではなかった、そう感じたのが

昨年8月に再会を果たした時。


なので今回ももちろんお声かけして

ワタクシの長く時間が取れるお昼の時間に


わざわざ会いに来てくださりました。


15時前、アムザの前で待ち合わせして合流

顔をを合わせた瞬間から
当然のようにお互いが近況報告をスタート。

“会場”となったのは
今回行きたいと思っていたお店「勝男」さん。
わざわざ予約を取ってくださってたので
スムーズに店内へ。

ワタクシにとって神の食材(笑)(笑)
それはから揚げ

無敵の食べ物ですねw

ここからは例によって(笑)
マシンガントークの撃ち合いww

まずは現推しの話題で盛り上がり
歴代推しトークへと。

住む世界が変わろうともお互いに
興味津々で聞き、話せる…

これが出来る人こそ本当の友人。

そして住む世界が変わっても
推し方や本質が変わらない限りは

同じ気持ちで熱くなれるし
対象が変わるだけで要は同じなんだよな…

そう実感しました。

実は陰陽座についても意外な接点があったり
懐かしのNMBトークにも花が咲き

新境地とも言える日向坂46の話題。

ワタクシのゲスな発言とも言える
「正室・側室トーク」にも爆笑してもらったり

何て言うのかな?

普段、他の友達に、いや家族にですら
なかなか話せない“本性”の部分を
さらけ出せる数少ない存在なんですねw

アイドル推し時代のことでも

これ話したら怒られるんじゃ?的なことや
誰にも話したことのないエピソードを
うっかりw話すことが多いのですw

そしてワタクシの制作活動の苦労話も
聞いていただく中で

今日の本題とも言える、例の
「悪魔に魂を売った話」ネタ(笑)

正直、この話は誰にも伝えないつもりで
何年、または何10年か先に後日談として…

そう思っていたのですが

やはり“兄”には報告して是非を問わねば…と
ワタクシはお酒は飲んでませんが
話が進む中でそう思い、意を決して…

正直、ドン引きされたり何なら説教されても…
なんて思っていましたが

最初は多少戸惑いの表情を感じながらも(笑)
意外とすんなり受け入れてくださり

ここからはこの話題に終始。

ワタクシも調子に乗って
つい饒舌にあれやこれやとw

でもこの話を聞いていただいたことで
本当に胸のつかえが取れた思いになり

制作への思いが更に高まりました。

後々思ったのが、ワタクシはいわゆる
戦場カメラマン…みたいなこと

してるんだよな…って。
(よく言えば…ですが)

これからの“弟”の活動を見守ってもらえたら…

作品を世に出すことで
恩返しさせていただきたいですね。

他にも日向坂46、推しのひとり
齊藤京子に関する禁断トークネタ(笑)

富田鈴花さんを熱く語りすぎトーク(笑)

更にはスターダムに関する話題など
どんどん新たな展開となり

一瞬たりとて沈黙が生まれることなく
食べる話す、また食べるw
しこたま唐揚げ食べた後で頼んだ丼が
唐揚げ丼だった時はさすがに笑ったw

2時間にわたる激熱トークの中
お店を出る前にワタクシが手渡したのが

1枚のオリジナルCD

これまでは同じ48グループ関連のCDを
お渡しする機会が多かったのですが

今回は多ジャンルからセレクトした
思い入れの多い曲たち。

アイドル、ロック関係なく
音楽、と言うジャンルでの繋がりがある以上

世界観は違っても何かしら
共感できる部分があればいいな…

そんな思いで作った自分にとって珠玉の曲を
1枚のCDに凝縮してお渡ししました。

またいつか感想など語り合える日が来るのを
楽しみに待っています。

「それじゃ会場近くまで…」

と言いつつ結局Zepp Nambaまで
ご同行していただける優しさに感謝しつつ

道中は初トークとなる
意外な共通の趣味の話題で盛り上がり
(しかも同じ人のファンだった!)

会場を通過してしまうと言う(笑)
この日初めて2ショットで記念撮影(笑)

やはり今回も深々と一礼されつつ

別れを惜しみながら別々の道へと歩き出して
今回のトークはお開きに。

ライブに向けて気持ちに弾みがつきました!

今回も本当にありがとうございました!

いつも濃いトークを展開していましたが
この日はそれ以上に深い部分まで
心情を吐露出来た気がします。

ワタクシの物語の行く末も
そこから生まれたストーリーも

随時報告させていただきますね(笑)

おっと!その前に記念撮影の画像と
小説のリンクを添付して送りますねー(笑)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

次回は陰陽座ライブレポ
専門的目線でのレポはnoteになりますが

こちらでは楽しく魅力が伝わるような
文章で綴りたいと思います。