6.30 瀬戸内の旅~推しはいなくとも推し事 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

もう1ヶ月近く前になりますが


6月末に愛媛に来られたSTU48繋がりの

推し仲間さんと再会しました。


現場ではもちろん意気投合しましたが

大きなきっかけはこちらのアメブロ


僕とは違う(笑)優しい文体に魅かれ


いつも読ませていただくのを

楽しみにしています。


そんな推し仲間の方と

最後にお会いしたのが2019年10月、


STU48の3rdシングル「大好きな人」の

三都市握手会@広島


この日僕は推しに対する

色んな想いが溢れていて


少し塞ぎこんだ気持ちで広島へ向かい


仲間との交流も何だか上の空、と言った感じで

申し訳なかったなと反省しつつ


次なる再会の日にを楽しみにしていましたが


その後から猛威を奮い始めたコロナの影響で

この後、握手会が開催されることはなく


2020年の初頭に愛媛で放送された

某番組を録画したDVDをいつかお渡ししたい、

その一念をモチベーションに


約2年半の月日が流れるも

気持ちは保ち続けてきました。


久しぶりの再会、どんな感じになるだろうと

あれこれ考えたりしましたが


何て事はない(笑)


あの日(2019年10月)の続きが再開した

本当にそんな感じでした。


藤原あずささん (以下あーちゃん)

田中皓子さん (以下こっこ)


それぞれ推しは違いましたが

(モデルプレスさんからお借りしています)
懐かしい画像ですね🎵

同じ時代を共に体感してきた仲間との再会。

実はこの画像の頃はまだ僕は
正式な田中推しではなく

2017年7月のファーストインプレッションから
模索を続け、しばらくの期間を経て

自他共に認める田中推しとなったのです。

今回は握手会からオンラインに
移行してからの話題も織り混ぜつつ

やはりメインは"あの頃"の話。

僕はそこまで
現場に行ける派ではなかったのですが

それでもこうして語り合える方が
存在すると言うことは

本当にありがたいし嬉しいことです。

お昼は愛媛と言うこともあり
海鮮系のお店に!
更にはおそばもついて(これが本格的に美味)
お値段もリーズナブル!

兼ねてから行きたいお店のひとつだったので
そんなお店に瀬戸内繋がりの方と行けたのも

感慨深かったですね。

食前食後とあてもなくドライブをしながら
とにかく話す話す(笑)

もしSTU48推しに戻って誰かを推すとしたら
⬆️このメンバーですね…的なクイズとか(笑)
(何故にモザイク?w)



個人的にこのツイートが好きすぎて(笑)
(バレとるやないかーw)

実はおきちゃん(バレバレw)
先代推しの田中さんとも繋がり無さそうで
繋がり多めなメンバー。

実は初めてこっこに読まれた
ラジオ番組「ちりめんパーティー」で
一緒に出演していたのがおきちゃん。
(若いなーw)

この週は正に神回でした。

今は久しぶりに再開したゲーム
「7ならべ」でもいち推しで使用しています。

歴代握手回数は2回ですが
実は前回「ヘタレたちよ」のお話し会で

感謝枠を申し込んでキャンセルした、と
言う前歴もあり

その経緯もまた
過去にこっこで同じ経験をしている
(「風を待つ」の時の感謝枠)

そう言うところに縁を感じずにいられないw
(と、勝手に!こじつける)

ユニットも「四国」になりましたし。

更にはYouTubeを始めたことで親近感倍増
(一応ワタクシもYouTubeやってますので)

今後お話し会を取ることがあるとしたら
おきちゃんだろうなぁと。

最後にそんな話題で盛り上がった後に
一抹の寂寥感の中、駅前で背中を見送りました。

そして再会の日に備え
モチベーションとして持っていた
あーちゃん出演番組の番組DVDに

STU48の歴史を網羅したかのような
音楽、バラエティ等を収録したおまけ付きの
オリジナルDVDをお渡ししました。

あちらをご覧になれば
ん?おきちゃん?てなる可能性はある(笑)
(自己紹介ラップとかw)

そう遠くない未来に再会した暁には
あのDVDの感想などもお聞きしたいものですw

あの日以降、僕の中で少しだけSTU48の存在が
以前のように形取られるようになりました。

地元以外では公演には行かないだろうし
オンラインをガンガン取るわけでもないけど

気持ちの中で少し比重が戻りつつある
そんな感じです。

そして"田中皓子 熱"は未だ覚めることもなく
(困ったもんですw)

死んだ子の歳を数えるかのように
今でも過去の映像や画像を眺めてます(笑)

この傾向を少しでも制御するためには
やはり推しの存在は
必要なのかも知れないですね。
(えみちは別としてw)

久しぶりの再会は短時間ではありましたが
本当に心洗われる感覚になりました。

いつものことですが
喋りすぎて申し訳ないです(笑)