実は5月末からアニメ「ONE PIECE」を
Netflixで第1話から観ると言う暴挙に出てw
制作の作業時間と鑑賞時間との狭間で
戦っていたのですが
ようやく熱いエピソードも一段落
基本、夜勤明けの朝食時間に
2話程度観ていたのですが
最近ではエニエスロビーでの
CP9とのバトルは立て続けて観てしまい
気付けば10時過ぎになることも(笑)
そこから普段のルーティンをこなして
心身共に疲弊(笑)
アニメを観て疲れる?
いやいやワンピースは泣かされますのでw
そんな中、7月頃には
実写化された「東京リベンジャーズ」にハマり
これまた2日くらいで
当時最新話だった14話まで観てしまい
睡眠不足に(笑)
Netflixで観ているワンピースは現在、
スリラーバーク編に突入
もうフランキーもブルックも登場しました。
仲間と出会うエピソードはもちろん
アラバスタ、空島、
オヤビン(笑)←フォクシー海賊団
そしてウォーターセブン
どんだけ泣かすねん(笑)
現在進行中の「ワノクニ編」も並行して
観ているので
時々パニックに陥ります(笑)
何でルッチの後にカイドウ出てくるんや、
的なw
そして先日から観ているのが
「終末のワルキューレ」
実はこのアニメも「東京リベンジャーズ」も
きっかけは「アメトーーク」の漫画芸人の回
面白そうなのをチェックして
アニメ化されているのを探している時に
見つけました。
この「終末のワルキューレ」と言うアニメは
Netflix限定配信
会員でなければ観れないのですが
原作は漫画なのでストーリーは追えます。
そしてこのアニメは
「神と人間のタイマン」と言う
完全にあり得ない設定(笑)
なのにやたらとリアル感があり
惹き付けられてしまいます。
何故タイマンに至ったかと言うと…
神は人間の存続を決定する権利を持ち
1000年に一度、その査定を行う。
今回は滅亡、と言う結論が出たにも関わらず
神の中に存在する、ある反乱分子が
それならば直接対決で雌雄を決しよう、と
挑発&提案をして
人vs神の13対13のタイマンが実現します。
そして対決するのは実在する神(?)と
実在した人間。
第1回戦は北欧神話の主神「トール」と
三國志最強の戦士と謳われた呂布奉先
今、そのバトルを観ている途中です。
あり得ない設定なのに
やたらと興味津々(笑)
まるでゲームの世界のように
物語は展開していきます。
と、このように
ややアニヲタなみつ光男
それもバトル系とかホラーものが
やたらと好きですねーw
逆に萌え系とか異世界転生ものは
割りと苦手でw
ガンダムとかエヴァなどの
系統もあまり観ない。
ま、作業とのバランスを考慮しつつ
ストーリーを小説書く時の参考に、なんて
勝手な言い訳を考えつつ楽しんでます。
インスピレーションはかなり貰えるので
まぁ悪くないですが(笑)
時間配分はしっかりしましょう(笑)(笑)