"行かない"と言う決断も時には必要だと | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

8月7日は我が地元愛媛で

STU48 2期研究生の昼夜2公演、でしたが

今回参加は見送りました。


4周年コンサートで発表された時は

その時点で8月の休みを押さえたのですが


コロナと言う問題もありましたし

唯一の接点となっていた

ある2期生メンバーは今回出演しないこと、


更には1期&ドラ3生のサマーツアー

「サングラスデイズ」で

愛媛公演がないことに対する

ささやかなるレジスタンス


これらが今回不参加の概ねの理由です。


いつの日からか瀬戸内を拠点にした

アイドルグループのパフォーマンスを

地元愛媛で観ることが叶わなくなりつつある。


以前は遠征に出なくても

それこそペダル漕いで会場に行ける、


そんな身軽さと楽しさがあったのも

数年前まで。


元々個別握手会に関しては

愛媛での開催は皆無でしたが


ここ数年の愛媛でのイベントの無さ…


愛媛県民、

STU48に何かしましたかねー?(笑)


2019年7月、せとうちめぐりからの

チャートリ&せとまいく公演

こちらを観たのを最後に


2020年「無謀な夢は覚めることがない」の

「せとうちめぐり」@エミフルMISAKIと


今年5月、今治で開催予定だった

ラストシップ公演は中止となり


そして今回、昇格を賭けた2期生公演だけは

愛媛を外すわけにはいかないから


"とりあえず開催しましょう感"だけが

僕の中に消えない感情として残りました。


何が問題なのだろう?


①愛媛は集客が見込めない…

(いつも満席です)


②マナー等でイメージが良くない…

(そんなに悪くないと思う)


③交通の便がよくない…

(しまなみ海道ありますやん)


④愛媛県側から何かしらの圧力が…?

(どんな関係やねんw)


⑤過去に大赤字となったイベントがある…


⑥何かしらの対抗馬(または敵対)関係がある…



過去にはえひめ国体、すごいもの博

三津浜の花火大会

自転車イベントにたわわ祭、バリシップ


何かあれば即出演してくれてた親近感も

愛媛での公演やライブ、イベント出演の

機会が目に見えて減るごとに


思い入れも少しずつ小さくなる。


それでも推しが在籍していた時期は

足を伸ばして県外まで走っていた


けど、それも今は昔。


理由を考えても仕方ないです


シングル発売イベントの

「せとうちめぐり」が開催されない現状、


もう本当にSTU48はこの先

愛媛には二度と来ないのかも知れない。


予測理由の⑤と⑥に関しては言及しません

何かと誤解を生みそうなので(笑)


ただひとつだけ書かせてもらうなら

このような状況に陥ったのは


思うに2018年秋の某イベント開催後と

2019年8月に門田桃奈ちゃんが卒業した後から


STU48は愛媛にほとんど来なくなった。


確か、ももちゃんのお父様は

ある芸能事務所関係の…


まさかそんなのが原因とは思えませんが


ももちゃんは愛媛出身でありながら

地元ユニット「勝手に!四国観光大使」で

活動する機会はほとんどなかった

(当時チャートリ兼任とは言え…)


その二つが何か引っ掛かるのですが


例え"闇の部分"があるとしても

知らないし知りたくないし興味もない。


こっち(ファンサイド)には

何の関係もないこと。


そしてそれも僕にとっては今は昔、の話。



なので9月の広島は両日ともに行きません、

2期生の昇格を愛媛から願うばかりです。



それでも最近、2ヶ月ほどサボっていた(笑)

7ならべを再開しました。

アイコンと称号はそのまま
いち推しをみちゅ、
もう1枚をそらはちゃん。
(↑みちゅのSEC.をゲットするまで)

「本人と対戦したら絶対怒られるやん」

と、息子に笑われました(笑)
みちゅは怒りません、優しいですもん(笑)(笑)
こっこ推しなの知ってる(はず)だから。


2期生も魅力的なメンバーが多いのですが
もう気持ちが追い付かないです

公演やテレビ番組に加えて
モバメ、ツイート、SHOWROOMありきで
推さないと落ち着かない性分なのでw

正直、今、時間と気持ちに
そこまでの余裕がありません。



そして今日は薮下楓ちゃんの卒業コンサート
接点全く無いようで実は馴染み深いメンバー

歴代の握手回数はたったの2回!

「暗闇」の"せとめぐ"で1回と
「風を待つ」リリイベ@大阪で1回

そう、しかも全握のみです。

それでも何だかとても関わりが大きかった
そんなイメージがあります。

と、言うのも
公演のお見送りで話す機会が多く

前の公演と間隔が短いと顔を覚えてくれてて
ステージから見つけられて
めちゃめちゃ笑顔で手を振ってくれたりする

それもこちらの存在を確認して
「お!」と言う表情をしてから。

お見送りの時に僕が一度、
くまのプーさんの指人形を持っていたので

そのことが次のお見送りの際で
話題になったりもしました。

名字が「やぶした」なので
お見送りの並びは50音順のラスト

なので他のどのメンバーよりも
話すことが出来たりしました。

ちなみにそう言う意味では
1番目の石田みなみちゃんともよく話したなー。
(50音順最初で千穂ちゃんが出てない時に)

そして楓ちゃんは2018年放送の
「ちりめんパーティー」で僕が初めて
読まれたメールの時に出演してて

塩対応のくーかちゃんへのナイスフォロー
(ま、くーかはあれがフツーなのですがw)

握手会では
お姉さん(柊ちゃん)がNMB時代に仲良しだった
なぎちゃんを当時僕が推してたこともあって

楓ちゃんと二人で「待ち合わせやで」ポーズを
一緒にした思い出も。

ステージではいつも笑顔
MCでは関西人らしからぬゆる~いツッコミ

凄く親しみがあるように思わせてくれる
とてもステキなメンバーですね♪

今年になってから
田中さん、まりーな、楓ちゃんと
馴染み深いメンバーがグループを後にすることに

何だかSTUの景色が変わってきた、
そんな心境にさせられます。

気持ちが移ろわないのは
良いことか?悪いことか?

恐らくアイドルを推す人にとっては
ある種の弊害でしかないようです。

前はもっと"ドDD"だったんですけどねー(笑)(笑)

楓ちゃん卒業か…寂しくなるなぁ。