まず【悲報】から
ニコ動で楽しみにしてたSTU48の課外活動ユニット対抗ミニ運動会
前日にチャートリの出演メンバーが
ちほちゃん&こっこから
ちほちゃん&ありちゃんに変更になった、と
知り
(別の仕事が入った模様)
リアルタイムじゃなくていいか、と
タイムシフト予約に変更
(結局まだみてないw)
思えば「ちりパ」も「STUでんつ!」も
田中さんの出てない週は
「NEW」のまま放置だったり
何週間も聴いてないことが多い
配信限定公演も観たのはチャートリだけ
うーん、これっていいことなのだろうか?
今はたくさんのところに目が届かない、
全体での活動の機会が減ると
そうなってしまうのか?
それとも僕の単推し思考が強くなっているのか?
と、言うことで次回の「STUでんつ!」は
(愛媛は来週火曜日放送です)
STU↗でんつ!【公式】@HTV_stu
🏫#すちゅーでんつ⏰このあと深夜0時50分から放送📺浴衣でモテ仕草対決~😍日直の #みゆみゆ が一番キュキュン💗したのは誰でしょう❓❓お楽しみに~🎶#STU48 #瀧野由美子 #岩田陽菜 #田中皓子 #門脇実優菜#広テレ #広島テレビ https://t.co/wDvEp86nJ6
2020年07月31日 23:58
大変楽しみです(笑)
そこで【朗報】
単推し思考の極めつけと言えるであろう
「握手会」に変わるオンラインイベントが
4tシングル「無謀な夢は覚めることがない」
の振り替えで決定
更には
5thシングル「思い出せる恋をしよう」の
劇場盤申込みが明日から開始♪
4thのイベントでは
振り替え限定ライブもあるとのこと
この手の情報が枯渇して飢えに飢えていた
僕にとっては
例えオンラインであろうとも
「ありがたい」以外の言葉が出ないです(笑)
さて、4thだが…
握手券はほぼ「オンラインお話し会」で
費やされるとして
今や注目メンバーが
遷移してしまった感のある2期研究生
如何にすべきかのぉ(笑)
この空白期間は僕の心境にも
大きな変化をもたらすことになりました。
とりあえず1期生に関しては
大半がこっこで他に心愛と舞Q…
こちらはそのまま振り替えるとして
ライブの方は通常盤の可能性もあるので
「せとうちめぐり」で購入予定だった
僕の手元にはまだ1枚もない
その辺りの兼ね合いも考えて
返品と言う選択もあり得るかな…
5thも詳細はまだですが
似たような内容になるかと思われます。
こんな時期だけにこれらのイベントは
現在の最良の選択だと思います。
5thに関してはやはり推しメインで
日程や時間に合わせて、と思っていますが
ひとり、ひとりだけ推しではなくとも
お話したいメンバーが存在します
過去に一度だけ個別握手会に行ったことは
あるのですが
正に「幸運の女神」とでも言うべき
不思議な縁と繋がりのあるメンバー、
以前、息子からも
「あの人だけはお礼に行っといた方がいい」
そう言わしめるほどに(笑)
僕が手にして来たラッキーは
確かにこの方からの恩恵が多い、思いますw
そう言われると
思い当たる節がいくつか…
さて、誰でしょう?(笑)
あと、みちゅ…やっぱり
一度は話さないと、ねぇ(笑)(笑)
5thでは2期生デビューも予定していますww
ま、一人はお察しの通り…
ある野菜の名前がニックネームになってる…
もう一人、まだ本決まりではないですが
完全初見バージョンでトークデビュー、を
考えているメンバー…
ま、こちらもスケジュール次第ですね。
そしてこれらのイベントを見据えて
昨日、遂に「Zoom」をインストール
アクセスやトークの連日も兼ねて
息子と久しぶりにオンライン長話しました(笑)
コロナ禍第二波の煽りで外出もままならず、
せっかく仲良くなった友人とも外出できず
かなりなストレスとの戦いのようですが
出かけるとお金も遣うし、
学校のある日以外は
自宅での制作活動メインに
まぁ何とかやってるとのことでした。
やはり息子と話すとお互いに
創作意欲に火がつきますねw
僕も最近は断捨離に力を入れてるせいが
制作は滞りがち
そろそろ再び歩き始めなければw
ところで、カメラに映った自分を見て
思ったこと…
もう少し男前にならなあかんな…(笑)(笑)
顔の造形はいかんともしがたいですがw
内面の男前具合が表に出るような、
そんな風になりたいですね…おっさんですが(笑)
さっきちょっとだけみりたんの
オンラインチェキサイン会の様子を
SHOWROOMで観ました
こっこの配信で自分の名前が呼ばれるのは
壇上読みの時くらいですが
どんな感じになるんやろ?(笑)
楽しみですね!
さて今日の1枚~!
FASTER PUSSYCAT
とことんルーズでワイルド、それでいて
猥雑で下品な音のロックンロールバンド。
邦題がエアロスミスのデビューアルバム
「野獣生誕」をパロったかのように
音もまたエアロのコピーバンドみたいでw
こんな乱暴で粗雑な音作りなのに
どことなく整然としている、
でもあんまり売れませんでしたねー、
このデビューアルバムは…w
同時期にガンズが人気を博していたこともあり
何かと比較対象にもなっていたのでは?
同じロックンロールタイプでも
全く系統は違うとは思いますが…
お気に入りの曲はたくさんありますが…
(お借りしましたありがとうございます)
「Babylon」 FASTER PUSSYCAT
この曲のノリ、たまらん好きです(笑)
ちなみに「Pussycat」は俗語で
女性生殖器のことを指すそうです(笑)(笑)
ほんま、品のないバンド名ですねw
でも、このバンド
セカンドアルバムで化けました!
めちゃめちゃカッコよくなって帰ってきました
だから聴き続けることって大事なんですね。