珍道中レポ、まだまだ続きます!
まだまだ続けましょう!
このレポが終わる頃には
あのウイルスが終息していることを
願いながら・・・
では本編、再開~♪
大阪に向けて自宅を出発直後に
コンビニへ駆け込んだ父と息子
息子は腹痛(笑)
僕は準備していた歯ブラシやら
義歯用の洗浄カップを忘れていたことに
コンビニに着いた瞬間に気付く。
ちゃっかりせしめたガソリン代のお釣りは
結局歯ブラシ代に消えるww
150円也(笑)
ま、そんなもんかw
もう10時になろうとしてるのに
まだ市内から出ていない
にも関わらず
「さて、次はどこのコンビニに寄るかなー」
と、のんきに話してると
「もう!早くとりあえず高速乗ってー!」
怒られた(笑)(笑)
今日は大量の荷物と一緒だから
あまり飛ばさないようにしなければ
いつも気がつけば
○○○キロ、なんてよくあること
決してスピード狂ではないですが
いつも信号待ちや前の遅い車にイライラ
そんな僕は高速を走るとリミッター外れぎみの
「Bad Habit」が。
(オフスプリングが好きな方だけ頷くはずw)
とりあえず言いつけを守って
コンビニには寄らずに高速に乗り
スピードはそれなりに安全運転。
会話のトーンだけがヒートアップしていきます。
~娘は無事に留守番出来るんだろうか?
息子との昔話
音楽トーク、などなど
今日は二人のナビゲーターがいるから
大阪市内の交通の心配もなく
当然ながら下調べしてるのかと思いきや
(嫁) 「そんなん行きながらでええんよ」
息子は
何回も行ってるから近くに来たら
景色でわかる
二人とも大物だわ(笑)(笑)
トークで一番盛り上がったのは
息子との二人旅歴
この道を走っていて思い出すのは
2018年夏のさぬき高松祭
あの時の行き帰りに
「水曜どうでしょう」っぽい動画を作ろうと
録画したビデオをまだ観てないことを話して
これ、いつか動画にして
YouTubeに投稿するから!と
決意表明w
あと息子の自転車を持っていけなかったことが
どうしても心残りで
いつかあの自転車に乗って直接
大阪まで届けに行く
そんな動画を作るか、なんて話す。
しまなみを自転車で渡って大阪を目指すとか
フェリーで大阪に行ってそこから…
に、しても何日連休取らなあかんねん、と(笑)
嫁は狭い後部座席で疲れたのか
父子の不毛な会話に辟易したのか
おとなしくなったw
息子と盛り上がったのが
二人で高知に
乃木坂ドキュメンタリー映画を観に行った時の
うちのおかんの作ったサンドイッチの話
それが前回リブログした記事でした。
おかんの謎のメッセージ
「ベントパン」(弁当用のパン)を思い出して
大爆笑。
そして出発前から
寝不足と引っ越し疲れで絶対に
肩凝りからの頭痛になると予測して
嫁に頭痛薬を持ってくるように頼んでた話を
ここで蒸し返し
「持ってきとるよ!いつもどんだけあげても
すぐにどこでも置いてなくすくせに!」
また怒られる(笑)
「いやいやいや、全部飲んでなくなっただけやし」
妙なところから「頭痛薬論争」が始まる。
飲むから無くなる
飲まずに放置して無くしてる
このやり取りだけで10分は続きましたw
「じゃあ次の休憩は石槌(サービスエリア)で!」
「まだ出たばっかりやのに、休憩て何よ」
「じゃあ淡路島までブッ飛ばす」
そんな会話のすく後で
「次のサービスエリア、どこにあるん?」
と嫁
「さあ入野くらいかな?」
「ちょっとそこ停まってー!」
結局トイレのために入野PAで最初の休憩に。
嫁のトイレ回数はいつでも半端ないのですw
着いてすぐにトイレに駆け込み
僕がお土産売り場を見たりしてる間に
「あ、もう1回行っとこ」
ひとつのパーキングで
滞在時間10分程度の間に2回トイレって(笑)
車で待機していた息子はトイレに行かず
再び車は大阪を目指します。
BGMは相変わらずamazarashiで
アルバムがベスト盤から
「世界収束 二一一六」へと変わりました。
次の休憩はちょうどお昼頃に着くだろう、と
淡路島ではなく
さぬき市の津田の松原サービスエリアに
決めました。
こりゃいつ着くことやら(笑)
いつ終わることやら(笑)(笑)
今回のリブログ↓
車内では
釣りやボウリングの話題でも盛り上がったので
2013年のこちらの記事です。
併せて読んでいただけるとうれしいです♪
