あぁ、充実の毎日 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

おかげで公私ともに
多忙な毎日を過ごしています。

これまでの人生で最も充実した時間を
過ごしているようにも思います。

今朝も早朝から家周りの片付けしてました、

まるでジャングルだった家の裏側が



はい、この通り↓



あ、画像がなかったのでこちらで(笑)

整地した場所には向日葵の種でも蒔こうかと
思っています。

「青い向日葵」が咲くかな?

「TIF」は行けないけど楽しみですね。


「発起人」の葵ちゃん、ありがとう!

昨日みちゅのSRでもこっそりコメントしたのですが

「青い向日葵」で
瀬戸内ツアーしてくれないかな?

それほどのがんばりはしてると思いますし、
クオリティにも期待できます。

くーかのドラムにダメ出してて
榊さんに怒られてみようと思ってたのですが(笑)

上手いんですよね、くーかw

リズム感はダンスで培ったモノも大きいのでしょう。

さすが、くーかの…
(あ、これは内緒にしとく話なw)


あ、僕は今でもくーか好きですのでw

「SR観ない・握手会行かない=キライになった」

そのような方程式は
僕の中では全く成り立ちませんのであしからず…

そんなんが成立するんなら
僕、キライな人ばっかりやん(笑)
(決して誰からも何も言われてませんw )


話は変わりますが…

正直、寝る時間すらご飯を食べる時間すら
惜しいくらいで

そのくせ休みの日の夜に
途中で寝落ちしたりしてますw

曲作りは、初期にアイデアだけを打ち込んでいた
「原石」たちを少しずつ形にしています。

音入れの技術がほんの少しだけ進歩したので
ようやく理想に少しだけ近づいた音が
作れつつある状態です。

いつも「オレ、サ サ サ サイコー♪」と思いながら
作ってますねw

制作するって、それくらいの自信と言うか
熱がないと、できないと思っています。

小説はペース的に間に合いそうにないです(汗)
8月末締切のコンテストにはw

無理して早く仕上げて
クオリティを落としたくないので
また「ふさわしい」コンテストが出るまで待つか

もしくは9月末締切のもうひとつに
間に合えば、のつもりです。

そちらに先駆けて「エブリスタ」から
別のストーリーで「デビュー」するつもりですw

またブログやTwitterを通じて
ご紹介させていただければ、と思っています。

絶対におもしろい…はずです(笑)


先日この人がこんな事言われてました↓
…まさか「オレの読んで!」とも言えないのでw
その話題は握手会で、できたらするww

だって今書いてる話は「…」ですのでねw
(「…」に入る言葉はご想像におまかせします)


愛媛では4月から
何故か一週遅れの金曜放送に変わった
「STU48のちりめんパーティー」
今週はみちゅとみなみん

これまでは
みちゅ千穂ちゃん、みちゅくーか、
みちゅぴよ、そして…とろみちゅ

あたりの記憶はありますが

僕の知る限りでは初めて、の組み合わせです。
過去にありました?


そう、
みちゅが千穂ちゃんとのペアの回と言えば…

あれはちょうど2018年の1月13日

松山で開催のプロスポーツフェスタのゲストで
STUが来る前日の放送でした。
(最強のイベントでした!)

あの日、番組内で
ユニゾン(UNISON SQUARE GARDEN)の
曲を流したみちゅに

ティッシュ配りでその話をしようと思って
「黒い天使」の話しかしなかった思い出w

さすがの今村さんも、この日
僕と話したことは覚えてなかったですねw
(そりゃそうだろ)


イ申テレビでは
「岩田ベーカリー」開店

「瀧野レストラン」
「石田レストラン」に続く第3弾

そろそろ「今村酢豚店」とかw
開店してもらえないもんでしょうか(笑)
(みちゅと言えば酢豚のイメージしかw)

会場が広島某所、だと行けないから
開催されると逆に辛いですがw

料理の腕前には定評のあるぴよちゃん

僕の中ではあの若さにして
「STUのおかあさん」的イメージですw

来月、僕はぴよレーンで
握手会デビューします♪
実は初めて買ったSTUのグッズは
ぴよちゃんでした。


そして本日は7.29「チャートリ&せとまいく」
課外活動ユニット公演

当落発表日です!(確か)

一般販売が始まってるらしいので
まず当選は堅いと踏んでいますが

下駄を履くまではわかりませんので。

と、なると席も気になりますね。

僕にとって「最前列の女神」
土路生優里さんが出ますので
そこまで後ろにはならないかと思うのですが

過去に緊張しすぎて前で観れない
「最後尾の女神」田中皓子さんも出ますのでw

(懐かしいなw)

ま、真ん中くらいかなw

「…どっちでもいいよ」
(くーかと出演した時のこっこっこの名言)

この話、覚えてる方いらっしゃるだろうか?


こっこっこと言えば昨年5月の放送での
あるエピソードについて
僕は何と!約1年かけて検証しました。

このおたよりを送ることを
握手会でこっこに伝えるつもりなので

もしも番組で読まれたら
「あ、その話な!」と思い出せてよかった
してください(笑)



最近Twitterのフォロワーさんが
少しずつ増加傾向にあり

非常にありがたいのですが

中でも
メタル/ハードロック系の方が増えているのは
うれしい限りです。
(インスタ含めこっこ推しの方も増加中)

と、言うのも

僕のツイートはアイドルとロックが
7:3くらいの割合。

同じアカウントで呟くのは
NMBの頃から言い続けているのですが

この異なるふたつのジャンルが
何らかの形で異文化交流に発展してほしい

そんな思いもあります。

お互い別のジャンルを好む方々が
偏見なくツイートを見てくれたり
フォローしてくださる

この流れをとても幸せに感じています。

実際にフォロワーさんの中には
メタルもアイドルも好きな
僕に近い嗜好の方もいらっしゃいます。

心強いですね!

これからも「雑食系音楽愛好家」として
色んなジャンルと関わっていられたら、と
思っています。

どちらも片手間ではないんだぞ、と言う気概は
文面や思いから感じ取っていただければと
思っています。

では当落を待ちつつ寝ます(笑)
おやすみちゅ~w