2016年の秋から
DTMを使って作曲を始めました。
曲作りを始めるに当たって
最も危惧していたのは
好きなバンドの影響から
そのまま模倣したような曲調になるのでは?
と言うこと。
そんな事もあり、
2016年秋からしばらくの間
最も影響を強く受けているバンドを
「封印」することを決めました。
僕の作る曲のほとんどは
歌メロを「インチキ英語」(笑)で考え
そこに日本語の歌詞を合わせるパターン。
洋楽っぽいメロディでも
出来上がりは全く別の「純日本」的になる。
なので歌メロの乗せ方とオケに関しては
洋楽のバンドからのインスピレーションは
「あり」と判断して
日本のバンドで最も影響の強い
陰陽座と言うバンド
こちらのバンドをしばらく聴かず
ライブ映像なども観ない、としました。
毎日のように聴いていただけに
かなり大きな決断でした。
この2年間
陰陽座に関しては2枚のアルバムと
2回のライブ参戦のみにとどめ
日常的には聴かない。
これはとんでもない「修行」でしたね。
STU48を2年、封印できますか?
無理ですね(笑)
この2年間でゼロから始めたDTMと言う
打ち込みの機械の音入れから始まり
楽曲制作、レコーディング、動画投稿まで
普段楽器をほとんど弾かない僕も
何とかこなせるようになり
既に数曲動画に上げることもでき
今に至ります。
そして最近になって
スケールやコード進行のパターンなど
これまで知識の乏しかった部分を
ある方の動画を参考に独学で始めたところ
これが「目から鱗」
何もわからずに手探りで作っていた頃と比べると
自分の中で「革命」が起きました。
更にはギターのコードを鍵盤で変換する
一覧表を探し当て
薄っぺらい単音リフを解消することが
可能になりました。
今の曲と比べると
過去に動画投稿した曲のクオリティは
正直、穴があったら入りたいくらいに思えるくらいに(笑)
そして現在作成中の曲を
僕よりも音楽的嗜好の高い息子に聴いてもらうと
「これ、ええやん」
今まで音の薄さやありきたりな音の作り方に
ダメ出しされ続け(笑)
「いや、もう聴かんとくわ」と言われてた
息子からそう言われるのは嬉しいし
自信になりました。
今はじっくり腰を据えて
満足のいく音作りに専念しています。
次回の動画投稿でみなさまに
「おお!」と言っていただけるモノを
世に出せるよう精進します。
おそらくそれが「進化」か「停滞」かは
再生回数にも如実に反映されると思いますし。
ここに来て、僕自身が作る曲にも
「みつ光男らしさ」を出せる自信が
少しずつ出てきたので
封印していた陰陽座
解禁することを宣言します♪
その瞬間に陰陽座テイストの曲が
増えたりしてw
今年で結成20周年の陰陽座
12月には愛媛でのライブも決まり
翌月の大阪も視野に入れつつ
また魂迸れそうです。
…ところで
「解禁」と言えば
こちらの、この方も解禁します↓
(ゆっくりスクロールしてみてくださいw)
これまで敢えて「封印」していた田中皓子さん
理由はたくさんありました。
① 歴代SRコメント読まれない率No.1(笑)
(これまで読まれたのはトータルで3回だけw)
初期から列記すると
② 2017年「初めまして、STU48」
愛媛公演出演せず
③ 翌月、愛媛のティッシュ配り初日を
後から知る(笑)
④ 2018年「暗闇」個別握手会の感謝枠、
大雪で干し、その直後インフルエンザで寝込む。
⑤ せとうちめぐり@愛媛の握手会で初握手…
隣のまひちゃんが手を離してくれなくて
こっこっことは手が触れる程度(笑)
⑥ 2018年のくーか生誕で初レスもらったのに
何故かものすごく気の毒そうな顔で見られる
⑦ 三津浜花火大会で僕は会場にいたのに
募金の時間に間に合わず(これは泣いた)
⑧ 花火大会のライブで目の前に
自己紹介が「田中皓子です♪」と
短めだったので…
「以上です!!」と斬り捨てられるw
(レスはたくさんいただきました♪)
⑧ 遂には2019年「負の連鎖」を恐れて(笑)
「風を待つ」感謝枠を申し込んでおきながら
キャンセル…
⑨ インスタの返信がかなり塩対応(笑)
最近では返信すら無しw
それでも
今や「それが、それでこそ田中さん」と開き直るw
こんなにも不遇の歴史を持つメンバーは
過去にも現在にもこっこっこだけ(笑)
「風を待つ」の個別が無事何事も起きなかったのは
こっこっこ取らなかったから、と
娘に笑われましたw
ゆいーも、くーか、あーちゃんと並んで
最も初期からSRを観ていた田中さんを
何故…推さなかった?
今だから話せますが
それは年上メンバー故の
『早期卒業の恐怖心』からでした。
それでもこの時期に「解禁」するのは
春先のはるるん(佐野遥さん)の卒業が大きかった。
計らずとも最年長メンバーとなってしまった
こっこっこをこのまま
「縁がなかった」とスルーしてよいのものか?
せっかく「とみこ」と言う共通項が
再び復活したのだし、ここは…と
解禁を決断しました。
ポジション的にはサッカーに例えるなら
みちゅのワントップなら
こっこっこはトップ下あたり、かな。
そしてもうひとつの影響は
今、下書きをしているWeb小説からの影響。
こちらは実際に実在した登場人物に
STUメンバーの名前のみを少しだけ
似た感じで被せて書いているのですが
エンディングのパターンを幾通りか考えて
書いたところ…
田中さん的な存在の登場人物のストーリーが
一番しっくりきたのが…と言う
しがない理由からw
まあ、きっかけは何にせよ
ここ最近、
いろんな事に対して正直になれているように
感じられます。
それもこれも大きな要因となったのは
がっつりみちゅを推す環境と精神面が整ったおかげで
凄く気持ちが整理できたように思えます。
週末の「福山バラ祭り」も検討していましたが
おそらく断念する可能性が大きいかもです。
ここは船上公演一本に絞ります。
「田中皓子生誕祭」
みちゅが、そして願わくば
土路生さんも出られるであろう日に
開催されることを切に願います。
なので6月16日以降、みちゅが舞台に出演する
週末を除いて
ランダムに土日の休みを
指定休に希望出しました。
これでバラ祭りに行かず、生誕外れたり
日程が合わなかったら
本当に縁がないんだと…
諦めずに
握手会行きます(笑)
めちゃめちゃ塩対応されたいw
次回こそ「とみこ」コンプリートします。
こんな稀有な体験が出来るのも
このグループを推している特権だと思って
楽しみたいです。
少し前の記事からの思わせ振りな内容は
実はこんな「裏」があったのです。
ん?
今日の記事、衝撃でした?
僕の中では物凄く至極当然のことのように
思いながら書いてましたが
フツーに考えると思考的には
めちゃくちゃな気もします(笑)
なのでタグ付けはしません、
あらぬ誤解を招きたくないので。
いつか現在の推しのポジションを
サッカーに例えて書きたいと思いますw
↑なぜサッカー?
「イレブン」となるほど推しが存在すると
大変ですので
あくまでもポジション、としてですねw
以上、「解禁」のお知らせでした♪