握手会レポ第4弾、4時間目の「感謝枠」は
「とろみちゅ祭り」

申し込みが始まった時点で
この時間帯は感謝枠のとろみちゅ以外、選択肢はなかった。
ただ問題は時間、
1時間目でギリギリだった事を考えると
どちらかを鍵開けの勢いで並ばないと
いくら受付終了時間が延長される措置が取られているとは言え
かなり厳しい。
しかもとろみちゅ…
どちらか干すなんて考えたくない。
以前Upした「握手会に行きます」動画も
とろみちゅの感謝枠に関しては特別視した感じで作成しました。
と、なると鍵になるのは3時間目が終わるタイミング。
幸い3時間目の舞Qでかなり余裕をもって終われたので
舞Qレーンから5番のみちゅレーンに移動、すると
まだ3時間目受付中
そして1時間目で連番になった男性と再会、
彼は3時間のみちゅに行くそうでレーンの向こうへと消えていきました(笑)
僕はまだ4時間目まで1時間近くあると言うのに
鍵開け狙いで「5レーン 今村美月」の周辺をキープ。
14時からの感謝枠に備えて13時前から待機ってw
まるで朝一でATCに乗り込んで「1レーン前」で待機してた
NMBのさや姉との握手を思い出しました。
この日、ゆみりんレーンは外に待機の列ができていたし
時間によってちほちゃんや楓ちゃん、ひなちゃんのレーンも同様の措置が取られて
みちゅのレーンからは待機列を1レーン側に伸ばしての応急措置。
昨年の「暗闇」個別@大阪の時ではちょっと考えられないほどの
異様な盛り上がりを見せています。
こうして1人で4時間目の受付開始を待っていると
気が付けば隣に一人の男性が
聞けば僕同様に感謝枠待ちだとか。
1部でお話した方同様、この方も関西の人だそうで
途中から話に花が咲き、
元々はNMB推しで彼はアカリン(吉田朱里)僕はりぽぽ(小谷里歩)と
1期生トークでも盛り上がったりしている間に
受付開始、
鍵開け、とまではいかなくとも5番目あたりのポジションをキープ。
今日のこの状況でこのポジションは上々!
しかし13時40分を過ぎても1~4レーンはもちろん、
5のみちゅレーンの長い列は終わりそうにない。
このままノンストップで4時間目に突入するとなると体調が心配。
握手は楽しみたいけど、メンバーのことを考えるとなんだか申し訳ない。
予想通り休憩なして4時間目に突入。
今回ばかりは5分待つかどうか、で順番がやってきました。
今のところ作戦大成功!
そして目の前のみちゅは僕の心配など杞憂であるかのように
満面の笑顔で迎えてくれました。
【4時間目『感謝枠』サイン会】
今村美月(みちゅ) (4) ( )内は通算握手会数
「ただの近況報告?、の巻」
光) 「みちゅ♪」
み) 「あー、ありがとう」
光) 「前に松山(のイベント)でキックベースしたやん?」
み) 「うん、したねー」
光) 「あの時のティッシュ配りで初めてみちゅと話したんよ」
み) 「あ、そうやったんや?」
光) 「それから夏の花火大会までみちゅが観れんでさ」
み) 「三津浜のやろ?そんなに(愛媛に)来てなかった?」
光) 「やからその後、クリスマスのイルミネーション点灯式見に行ったんよね」
み) 「そっかそっか♪」
光) 「その後、自転車の…トークショーみたいなの覚えてる?」
み) 「あ、わかるわかる!あれ、私と心愛と…」
光) 「ももちゃん」
み) 「そうそう、ももちゃん…覚えてる、覚えてるよ」
み) 「て、ことはさ…愛媛の人なん?」
光) 「そ、愛媛県民ww 今年も来てな、愛媛に♪」
み) 「うん♪」
-剥がし-
光) 「もう1回来るよ~(本当はあと2回)」
み) 「本当に?ありがとう♪」
サイン会の時にあれこれ話しかけて時間をかけてしまうと
何だか申し訳ないなと思い、様子を見ながら話しかけると
みちゅは僕の話を聞きながらサインを書き、時々こっちに視線を送りながら
しっかりとした対応で会話を成立させてくれました。
今日予定している5回の握手の中で
一度は特別なテーマではなく、
とりとめもない話題でだらだら話す時間を作ろう、と決めていました。
元々はこの感謝枠サイン会では音楽の話をしながらお互いのお薦め、
みたいな話をしようと思っていたのですが
ここで長く話せると予測して日常会話みたいなのをしよう、と予定変更。
結果、ただの近況報告みたいになってしまったのですが(笑)
いつくらいから、いかにみちゅの出るイベントをメインに観に行ったかを伝える意味でも
こちらの選択肢の方がよかったかな?と思っています。
この時間から感じ始めたのが、昨日の全握形式での握手や
1、2時間目と比べてみちゅの話し方のトーンが少し変化してきたな、という事。
やっぱり最初は多少の「初めまして」な距離感を
ほんの少しだけ感じていたのが
この4時間目あたりになるとそれが取り払われて実に心地いい会話のやり取りに。
敬語や丁寧な口調が少しずつ薄れてきて、フランクな感じに変化。
これまで以上に親しみやすさと、返しの時の癒し感が半端ない♪
それを顕著に感じたのが…上の会話を読んでいただけると
お分かりかと思いますが
僕発信の会話だけでなく
「みちゅ発信で話が始める会話」が増え始めている事。
これは本当に今まであまり免疫のないパターン。
レーンから出た時の僕のニヤケ具合は半端なかったはずw
(前後の方すみませんwww)
こうして6、7時間目になるに連れ、みちゅとの握手は熟成されていきます。
そして向かうは14のとろちゃんレーン
時間に余裕はあるものの、このレーンの並びようもなかなかの盛況。
受付を済ませて並んでいると
先ほどのみちゅレーンですれ違いざまにいきなり会話が始まった見ず知らずのファンの方が
(しかも話題が「SAYAKA SONIC」の話!)
とろちゃんの隣、こっこっこのレーンに並んでいるのを見つけてお互いに会釈。
この日、会場は僕だけでなくみなさん、ドえらくテンションが高かったようで
中でもとろみちゅこっこ関連のファン同士の交流が
並んでいる場所であれこれあったようで会話の花が咲いていましたw
そして並ぶこと30分少々、かな?
ようやくとろちゃんと昨年3月ぶり「せとうちめぐり@愛媛」以来の握手。
昨年の公演やイベントでは最前で目の前にとろちゃん!と言う機会が多く
またライブ終わりに僕が必ず発信する「ありがとろぶ~!」で
とろちゃんの微かな笑いを誘っていたせいか
以前のように「土路生優里の目が見れない病」が今日は発動しない!
いい感じでトーク出来そうな予感♪
【4時間目 『感謝枠』サイン会】
土路生優里( とろちゃん) (2) ( )内は通算握手会数
「謎の男があの日の事を自白する、の巻」
光) 「愛媛から来ました♪」
と) 「ありがとうー♪」
光) 「去年の松山の花火大会、とろみちゅこっこで来たやん?」
と) 「うん、来た来た」
光) 「みんなが募金終わって帰る時に…」
と) 「うん」
光) 「『とろちゃーん!』て声したやろ?」
と) 「そうなんよ、遠くから聞こえた、あの時w」
光) 「あれな……手振ってたの、うちやねん(笑)(笑)(笑)」
と) 「…はっはっはーw そうなん?そうやったんや(笑)(笑)」
(とろちゃん、爆笑)
光) 「募金、間に合わんくて凹んでたら遠くにとろちゃん見えたから(笑)」
と) 「そっかー、そうなんやwはははw」
光) 「愛媛の陸上公演でさ、よっしゃ最前!って時は毎回目の前にとろちゃん(笑)」
と) 「そう、私、公演は下手(だったと思う)が多いから」
光) 「こっち側やんな(と、指で示す)」
と) 「そうそうそう」
光) 「で、『あ、今日も土路生さんが目の前やん!緊張するやん!』てなる」
と) 「なんでよー!w」
-剥がし-
と) 「ありがとう」
光) 「またねー」
とろみちゅ、最強でした♪
とろちゃんのハキハキしててチャキチャキ感溢れるトークは
みちゅとは対照的。
以前作成した動画で「ビジュアルクイーン」と称した通り
僕の中でSTUナンバーワン美人の座は揺るぎませんでした(笑)
会話がトントン進むから「キャッチボール」の回数的には
この日一番だったかも。
僕のイメージでは
「聞き上手のみちゅ」と「返し上手のとろちゃん」
何だかこの2人の話す様子が目に浮かぶようでした。
ここにこっこっこが加わると、そりゃ、無敵だわw
(早口言葉ではないw)
…ここからは1時間目でみちゅや心愛でも書いたような
とろちゃんに関する個人的思い入れ
長いのしんどい方はスルーくださいませ…
【個人的な感想 土路生優里 編】
僕は文章を書くのが好きです、
なので小説みたいな文章も書くし、ブログも長い。
音楽が大好きで若い頃からバンドをやってました。
釣りが好きでおかんが魚を捌いてくれてた頃は週1で行ってた。
(今は捌き方修行中…さっき~!)
ボウリングが好きで「P★リーグ」は毎週観てるし
マイボールも持っていてよく一人で投げに行っていた。
ちょっとだけアニヲタでイラスト描くのが好き。
某雑誌によく似顔絵が採用されました。
バレーボールが好き、プロレスが好き
サッカーが好き、高校野球が好き
動物の生態が好き、爬虫類が好き
どれもそれなりに知識やスキルはある…
でも何か足りない…
きっとそれは僕の中でどれかひとつを極めている!
と言う実感がないからだとわかっています。
とろちゃんを初めて見た時、この娘はビジュアルもいいし
SR配信の時も割りと言いたいことをはっきり言うさばさばしたイメージで
きっと自信に溢れている人なんだろうな、と
勝手に思い込んでいました。
その概念を全て覆されたのが
「イ申テレビ」特番での滝行。
あの時の
「私は人よりできることがないんです」と涙した
とろちゃんを見た瞬間
思わずもらい泣きしました。
「一緒やん、それ、俺と一緒やんか」
僕もきっととろちゃんの思いと同じで
どれもそれなりなんだけど、その世界を極めたのか?言われると
全然そうではない。
そこへのコンプレックスが同じなんだ、と言う
そんな思いが生まれました。
だからそんなとろちゃんが今、どうなのか知りたかった。
でもあの頃から土路生さんは僕とは違っていた。
あの滝行で、途中で一度断念したこっこっこを
再度あの場に戻らせたのは
他でもないとろちゃんの力が大きかったと僕は思っていました。
とろちゃん、そんなことないよ
そんなに自分を卑下しなくても
こっこっこをあの場に復帰させたのはとろちゃんの功績
他の誰にも出来なかったことじゃないか…
冗談抜きで大粒の涙を流しながら
本来ならあの回の「主役」であるはずのこっこっこよりも
僕はとろちゃんの方が印象深く残りました。
あの滝行は
これまで清楚で控えめ、なイメージだったSTUメンバーへの印象が
いい方向に大きく変わったすごく好きな特番です。
この日もとろちゃんにはせとうちめぐりの握手会の時みたいに
滝行やソロコンでの心愛との涙のやり取りについて話そうと思っていました。
でも、目の前のとろちゃんを見た時
あ、もうその話はしなくてもいいかな、と思えるくらい
いい表情をしていました。
経験を積むこと、継続することは
確信的な自信を生むんだと、この日とろちゃんと話して
すごくいい瞬間に立ち会えたなあ、と実感しましたね。
とろみちゅはこれからも継続して「連番」しようかな、
でもみちゅにはこの事は内緒にしておこうwww
なので「正体」を隠すためもあって
一番苦労して描いたとろちゃんのイラストも見せることなく
名札も外していったのです(確信犯w)
ただとろちゃんにはみちゅがよく使う呼び方
「土路生さん」(発音含め)を繰り返しましたw
(これも確信犯?w)
【追記】
先日、みちゅの誕生日に合わせて曲をUpしました。
生誕お祝いツイートもしたのですが
みつ光男@2019.3.2せとうちめぐり@今治@mitsumitsu7013
HAPPY BIRTHDAY✨🎂🍰✨みちゅ🎵これまでの努力やがんばりが形となって大きな飛躍を遂げる、今年はそんな1年になりそうだね❗現場に行ける機会は少ないけど微力ながらこれからも全力で応援してますよ📣みちゅにとって最高の1年になりますように🙆🙆🙆#今村美月生誕祭 #今村美月 #STU48 https://t.co/as61mLjH1f
2019年02月19日 00:01
そのお祝いツイートにみちゅ本人から「いいね」をいただきました。
この日一晩中ニヤニヤが止まらずw
翌日難産の末に生まれたオリジナル曲「絶望的レジスタンス」も
生誕メッセージ同様のタグをつけてツイート
みつ光男@2019.3.2せとうちめぐり@今治@mitsumitsu7013
え~とまだプレゼントも手紙も送れてないのですがこんなの出来ました🎵もしもみちゅが学園ドラマのヒロインだったら…的な感じの曲自作のクオリティが低くてまことに申し訳ない😭😭😭 #村だより #今村美月 #今村美月生誕祭 #STU48https://t.co/6a2d888uxK
2019年02月19日 15:44
すると…昨日の事です、僕のTLに
再び…
みちゅからの「いいね」が
ブログにコメントをくださっていた皆さまからも
「みちゅに届くといいですね」と激励のお言葉をいただいていましたが
“今 君に向けて発動させた” 「絶望的レジスタンス」は
みちゅの元に無事届いたようです♪
みつ光男@2019.3.2せとうちめぐり@今治@mitsumitsu7013
みちゅ、マジすか?😆100万回の再生▶よりもひとつの「いいね」の方がうれしいです☺届いたかな~?🙌🙌🙌 #今村美月 https://t.co/nXukoMUKUj
2019年02月21日 01:48
全くもって手前味噌ですが
こんなに短期間で「ドラマ」が起きるなんて…
僕の曲の少ない再生回数の中に
みちゅが観た回数が重ねられていたら、と思うだけで
この曲も喜びますwww
ベジさんも喜びます♪
その証拠にこの「いいね」を確認する直前
久しぶりに、前にも体感した
ベジさんの爪研ぎの音が聞こえたのです。
あ、イントロ終わって歌声聴こえた時点で再生停止されてたりしてww
次回の握手会ではみちゅと
そんな話もしてみたいですね♪
今日のSRは何だか照れくさくてw
行くのも憚られましたがほんの少しだけ訪問できました。
いつも通り、挨拶のやり取りのみでしたが
いつもと違う景色のように思えました。
そんなみちゅとの握手レポはまだまだ続きます。
【次回予告】
5時間目は遂に登場!の藤原あずさ編!
いつも拙ブログでも現場でもあず民のみなさんには
本当に仲良くしていただいていて
もしかしたら現場では
あず民の皆さんと過ごす時間が一番長いんじゃない?ってくらいw
握手は昨年3月以来約1年ぶり、会話は昨年8月の高松祭りの募金以来。
その後、ラジオ番組の「STU48のちりめんパーティー」でメールを読んでもらうなど
直接ではないけど「繋がり」は保たれていました。
よもや、あーちゃんに忘れられることはないと思いながらも
ごぶさたしてるから何か少しだけ心配でw
とりあえずあず民の誰かと連番ではなく単独であーちゃんレーンに行くことにしました。
そして5部のもう一人はくーか。
正直、何を話そう…SRに通っていたころと比べると話題が見つからないんです。
そもそも共通の趣味や話題なしてこれまでトークしてきましたが
「今」を話せるようなタイムリーなネタが浮かばない…
なのでノープランで臨むことにしましたw