行ってきました!
12月8日、STU48課外活動公演「勝手に!四国観光大使」
普段あまり脚光の当たらないメンバーも
このユニット公演を機に「突き抜ける」可能性がある、と言う点でも
個人的にはとても楽しみな試みだと思いました。
特に「勝手に!四国観光大使」は
「STUDIO」(パフォーマンス)や「せとまいく」(MC)と言った
ある意味、特化された精度の高いユニットと比べ
粗削りで無骨ながら
原石の輝きを見い出だせるのでは?
そんな期待がありました。
僕が事前に知り得た情報では
「勝手に!四国観光大使」は
決して前評判はそんなに高いイメージではなかった。
が、しかし、そんなのって所詮
「選抜メンバーを噛る程度の知識」だけで判断して
わかったような顔して借り物のうわべだけの情報をそのまま信じて
したり顔で転載するようなク○野郎の所業が殆どであろうと推測し
(口悪くてすみません)
それは自分の目で公演を観て確認するしかないでしょ、と(笑)
実際に「福田、森だけで集客出来るのか?」みたいなスレを見ましたし。
「こいつら選抜メンバー(かほたるは2ndでは選抜外れています)しか知らねえのかよ?」
と思いましたからね。
「ま、オメーらはほんまにバカだな」ってのが
↑いや、口悪(笑)
正直な感想で、そんなの受け流せばいいんだろうけど
やはりそんな発言を見ると気分が悪いし
それを額面通りに真に受ける人だっていますので。
「地下アイドルみたいな事するな」
そんなこと言った方は
もちろん公演、見に行ってないですよね?
そんだけの事言うといて、涼しい顔して
見に行ってコールなんかしてたりしたら
そんな人たちにも全力パフォーマンスを提供してる
メンバーが気の毒でしょうがない…
と、そんな話はさておき(笑)
11月26日の初日、高松公演を観た方からは
「よかったよ!」と言う声を聞いたり
セトリをチェックされた方たちから
「このユニットも見てみたい!」と言う声が聞かれたのが
僕にとってはとてもうれしかった。
こうして少し複雑な思いも抱きつつ会場へ。
ま、僕が複雑な気持ちだったのは
それだけが原因じゃないんだけど(笑)
それについてはまた後ほどw
今回はこれまで陸上公演が開催されていた
いつもの「W Studio RED」ではなく
ライブハウス「サロンキティ」の5F
「キティホール」
過去に旧ひめキュンフルーツ缶が常設としていた
拠点の会場だったかな?
実はワタクシもこの会場にはステージ立つ側で出演経験もある、と言う
(恥ずかしながら今なおバンドマンw)
馴染みの深い会場。
1Fのサロンキティは陰陽座やSEX MACINEGUNSのライブで
よく行ってました♪
この日もKANA-BOONのライブがあったみたい。
座席が108席、立ち見を入れてキャパ120くらいのハコですが
シアタータイプでいい感じの傾斜になってるので
非常に見やすいのが特徴。
あまりの寒さに開場と同時に座席を目指す(笑)
そして会場内はエンドレスで
「ペダルと車輪と来た道を」が流れる中
場内暗転して恒例のチャイムが♪
今日の影アナは…一声聞けばすぐわかる(笑)
愛媛出身の兵藤葵ちゃん
今回も元気に噛み噛みな葵ちゃん(笑)
僕が行く会場が愛媛が多いからか
葵ちゃんの影アナ率はかなり高め。
ももちゃん(門田桃奈)の時が何回あった?ってくらい(笑)
今回、ももちゃんとぱると(三島遥香)は出演せず。
最近めっきり美人さんになったぱるとを
見たかったのですが…
そしてほどなく会場に鳴り響く
「overture (STU48 Ver.)」
「勝手に!四国観光大使公演」いよいよ開演です!
(左から まひちゃん・ふくちゃん・葵ちゃん。舞Q・かほたる・くーか)
☆影アナ 兵藤葵☆
2018年12月8日(土)
「STU48 課外活動公演 勝手に!四国観光大使」 第1部
@松山キティホール 開演16:00~終演17:00
M00. overture (STU48 Ver.)
M01. 野菜シスターズ
M02. 夢力
M03. ラッキーセブン
M04. チャイムはLOVE SONG
MC 自己紹介「蛇口から出てほしいもの」
MC 榊美優 「愛媛と言えば?」
★ユニット曲★
M05. アッカンベー橋 (谷口・中村・兵藤・福田・森)
M06. それでも好きだよ (榊)
M07. 君と僕の関係 (榊・森)
MC グッズ紹介
M08. 絶滅黒髪少女
M09. チーム四国推し(チームB推し)
M10. ペダルと車輪と来た道と
M11. 10年桜
M12. フェリー
M13. ひこうき雲
~お見送り~
«出演メンバー》
榊美優
谷口茉妃菜
中村舞
兵藤葵
福田朱里
森香穂 (50音順敬称略)
選曲に関しては序盤が渋め(笑)
初期のAKBを知らない僕は
セトリを知ってから、動画で調べて当日まで何回も聴きました。
「野菜シスターズ」の振り付けがかわいくてよかったですね♪
特に最初にくるくる回るとことか。
↑語彙力!
「ラッキーセブン」も予想以上に盛り上がりました。
こちらも未聴だったので僕も事前に何度も動画で観ました。
「夢力」はよかった!
STUは「ペダル」が盛り上がり曲になってますが
この「夢力」も掛け合いがあったりして楽しい。
箱ダンス?でした?あの振付がめちゃめちゃ好きw
ふくちゃんの煽りもいい感じで
今後も序盤の盛り上がりには欠かせない1曲になりそう。
そして「ウィンブルドンへ連れて行って」「眼差しサヨナラ」など
実はSKEの曲がよく歌われてるSTUのステージ
今回は「チャイムはLOVE SONG」
よかった、知ってる曲で(笑)
アップテンポなので会場も盛り上がりますね。
「彼女になれますか?」なんかに通じる僕の好きなタイプの曲です。
メンバーでセトリ構成なら
ふくちゃんの好みが反映されてSKEの曲が多いかな?
と予想しましたが、1曲だけでした。
みんなで案を出し合ったんだろうな。
とにかくこの日のメンバーの躍動感は全員素晴らしかった。
中でも「ワイルドふくちゃん」(笑)は
今日観た感じはこれまでのゴリゴリ系、と言うよりも
ダンスにキレが出てきた感じでした。
パフォーマンス的には
これまで僕が観た中では一番よかったかも。
そして見る度にかわいくなってますしw
(これ大事)
全体的にも前回の愛媛の「たわわ祭」でのライブと比べると
(たわわ祭は+ももちゃん)
この日の方が圧倒的によかったです。
気になったのがポジションを変わる時に
一度舞Qとまひちゃん(多分)が接触しかけたくらい、かな?
そんな舞Qのパフォーマンスは今日もしなやかかつ柔軟
前回の例え通りに「白鳥」のイメージそのまま(画像 左)
そして各メンバーの視界から突然
スッとフレームインして視線を奪っていく…
正に「視線泥棒」(笑)
そして何をさておき…
「かわいい」は正義だ!
そしてたわわ祭ライブでは心なしか
元気がないように見えたくーか(画像中央)
この日は躍動感に溢れてました!
4~5月の陸上公演の頃のくーかが戻ってきた!
そんな印象でした。
指先の細かな所作や繊細な動きの表現は
やっぱ、くーかだなぁと納得。
みゆみゆのダイナミックさとみちゅのキレの良さがほどよくブレンドされた感じ。
いや、くーかは他の人に例えられるの嫌がりそうなので(笑)
くーかはくーかです(笑)
かほたると葵ちゃんもユニットには欠かせない存在(画像左)
かほたる、髪色の影響からかやたら大人っぽく見えました。
そしてまひちゃん(左)の独特の存在感が僕はかなり好きです(笑)
(画像左)
本当に全てにおいて「独特」なのです(笑)
僕の中ではSTUの一番の癒し系はあおいちゃんよりもまひちゃん。
前半の4曲が終わり自己紹介からの
事前に募集された「お題」に答えていくコーナー。
今日のテーマは
「愛媛は『蛇口からポンジュース』のイメージなので、蛇口から出てほしいもの」
これに近い話題、前にくーか生誕祭でも話してたな(笑)
覚えてる部分だけピックアップ↓
【まひな】
「緊張感しぃなのでプレッシャーに打ち勝てるもの」
福田) 「それが液体となって蛇口から出てきてほしい、とw」
谷口 「うん♡」
ナイスフォローふくちゃん、
ここでもマイペースまひちゃん(笑)
自己紹介でも「間違えたー」ってやり直したり(笑)
何回「まきなー!」て叫んだことか(笑)
自己紹介が「まきなじゃないよ、まひなだよ」なので(笑)
【かほたる】
「一周回ってやっぱり水、必要なものが出てくるのであってほしい」
会場から「おぉ!」と言う声
【舞Q】
「お金」
会場から笑い声(笑)
Q) 「そんな、欲にまみれた人間ですw」
舞Qが言うと全然悪意なく、むしろ正義に聞こえるのは何故だろう(笑)
【くーか】
「コーヒーかな」
「やっぱりなーw」と言ったのはワタクシ(笑)
福田) 「うん、やっぱりね、くーか、やっぱ、ブラックで?」
榊) 「うん、今日も朝から開演前までに3杯飲んできた」
大事な公演なので気合い入れようと思って
2杯飲んでも足りなかったのでもう1杯…
「おっさんの酒の飲み方やん(笑)」と小声でワタクシ(笑)
思わず絶句のメンバーを見てふくちゃん
ふ) 「ちょっと、みんな引いてるんだけど…会場の皆さんも?」
く) 「えぇ~?そうなん?」
くーか推しならくーかのコーヒー好きは周知事項ですね(笑)
続いてユニット曲、なのですが
ここからメンバーが再登場までの時間をくーかがMCで繋ぐ
榊美優ソロMCタイム
香川公演でもソロMCを担当していたと聞いてたので
愛媛だとそれを愛媛メンバーがするのかなと思ってましたが
愛媛でもくーかが担当。
く) 「みなさん『愛媛』と言って思い浮かぶのは?」
客席) 「みかんー!」
く) 「お!すごいですね、『道後温泉!』とかもうちょっとバラバラになると思ってた」
香川ではバラバラだったそうです(笑)
ここからはトーク内容
☆榊家はみかんが好き
☆いつも香川から愛媛に行っていろいろ買えるとこ(直売所?)で買ってた
☆広島に来てから食べる機会がなくなった
☆愛媛まで買いに行けないのであきらめてた
☆そしたら広島のお店に愛媛のみかんを売ってた
く) 「すごいでしょ!」
客席) 「売ってるよー」
く) 「え?そうなん?(笑)」
☆広島にいても愛媛のみかんが食べれるのがうれしい
☆袋入りのを二つくらい買って食べてます
く) 「それくらい『愛媛のみかんが好き』って言いたかったんです」
この後、みかんの食べ方について質問
客席) 「冷凍みかん!」
客席) 「焼いて食べる!」
く) 「焼いて食べると美容にいいって聞いたことある!」
ここから冷凍みかんについて熱く語るくーか
☆給食で出る冷凍みかんが一番おいしかった
(場内ざわめき←ジェネレーションギャップ?)
☆その味が食べたくてそのまま冷凍してもいまいち…
☆いろいろ試してみるとラップにひと房ずつ包んで冷凍したら…
く) 「何と!給食のと同じ味なんですよ!めっちゃおいしいんです」
☆みなさんもぜひ試してみてください!
☆ひとつ丸ごとじゃなくて、ひと房ずつじゃないとダメなんですよ
榊美優初のソロMCタイム、ほぼ完全再現。
何で覚えてるかって?
そりゃくーかの話すことは覚えてますって(笑)
当たり前じゃないですか!
↑なぜ必要以上にイバる?w
くーかが愛媛に詳しいのには僕の予備知識で諸説ありますが(笑)
敢えてここでは書きません。
ま、お隣の香川出身ってのもありますけどね。
個人的な感想を述べると
くーかとは訳あって(な、訳ない)本当にごぶさたしてたけど
「がんばってるなー」ですね。
SHOWROOM配信時よりテンション高めな感じでしたね。
(薮下)楓ちゃんみたいに展開を予想して先を読む感じのトークや
(藤原)あーちゃんみたいにガッツリ仕切るタイプではないけど
聞き手に伝わりやすい感じだったのが好印象。
決してお客さんを置いてきぼりにしたり
暴走したりしないトークは
みなさんスッと聞けたのではないでしょうか?
くーかに関してはパフォーマンスは安定してますので
そちらを磨きつつ
YouTubeもだけど新しいことに挑戦する事が
逆にいい刺激になってスキルアップに繋がるのかな?と
舞台出演の時にもそれは感じましたので。
いろんな経験の中で相対的にスキルアップできたら
彼女にはまだまだ伸び代があると思うので。
自分で限界や得意分野を線引きしてしまわないで
何でもやるのがいいのかな?と思いました。
そう言う意味では今回のMC担当は
得るものが多く、自信にもなったのでは?
その効果はこの日のパフォーマンスにも
間違いなく反映されてたと思います。
と…また必要以上に熱くなる前に(笑)
ここからはユニット曲。
僕の大好きな「あのグループ」の曲から始まりました。
渡り廊下走り隊7の
「アッカンベー橋」
途中アップテンポになるパートがやたら好き。
ここではもう舞Qだけ見てました(笑)
そしてふくちゃんってスタイル的にめちゃめちゃ制服映えしますね、
男子っぽい動きと制服とのギャップはある意味「萌え」の領域でした
↑表現w
ユニット曲、2曲目からお見送りまでは次回「②」で