本編の前に…
STU48は昨日大阪でチャリティーコンサートを開催
特典チェキ転売目的でリストバンドを購入などの
あまりうれしくない話題もありましたが
盛大に盛り上がったようですね。
いつかの記事でも書きましたが
『行けないライブ』は最初から『なかったもの』だと
自分の脳内や全細胞に言い聞かせて認識させ
そこで「思いを抑制する努力」をしています。
STUに関しては地方イベントなど
行けるところは全て行く心づもりですが
公演やコンサートなども節目節目の時には
どこか1度だけでも、と常に思っています。
それ故、夏の出張公演やチャリコンを
一公演も観れなかったのは非常に残念。
まあ、家庭もある身なので当然自由に動けるわけではない、
経費にも制限が出てくるのは致し方ないのですが…
だからこそ2ndの個別や
今後の公演などを視野に入れての
「試練」ですね。
そこまで…?と疑念の目で見られるかも知れませんが
「ファミ劇クラブ」で観ることのできる配信すら観ないし
あらゆる情報をシャットアウト
ファンの皆さんが親切に画像や動画をUpしてくださってる分は…
ほとぼりが冷めてから観ています。
なので当然ながらイベント当日や翌日の推しのSR配信も観ません。
置いてけぼり感が悔しいと言うか
逆に自分が行く立場なら「今日行くよ!」なんてコメントするだろうし
そう言う意味では非常に自分勝手な人間なんだなと凹んだりもします。
こんなスタンスなのでファンの方には
ファンの風上にも置けないな、とか
「めんどくさいヤツだな」と思われるかもですが
そこまで徹底しないと気持ちの切り替えやモチベーションの維持ができないくらい
STU好きなんだなーと言う結論に
僕は辿り着きましたw
そして地元のフェスである「GAINA MATSUYAMA」も断念しました…
これまでなら地元でのイベントに行かないなんて考えられなかったですね。
一応休みは入れておきますけどw
早く本格的に現場復帰したいです。
ではでは、ようやく本編に♪
「せとうちめぐり」@香川の時
「夏には愛媛に!」と話した
岡山在住のくーか推し友達と
松山市で「STU48ゆかりの地」を
聖地巡礼してきました!
松山にSTUゆかりの場所がそんなにあるんかい?と思われそうですが
実はあるんですw
プランは僕が立てたのですが、
これまでにメンバーが訪問した
道後温泉本館、松山城(くーか&おちょ)
と言ったいわゆる観光名所や
労研饅頭やとんかつパフェ(ちほちゃん@にじいろせとりっぷ)
と言った食べ物系は少しベタかなと思い、スルー(笑)
推しの父(くーかのお父さん)から生誕祭のお手紙で
「マニアック」の称号を授かった榊美優推し、ならではの
マニアックな聖地巡礼を計画。
しかも移動中のBGMは
STUの曲、とか言うベタではなくw
録音してある「ちりめんパーティー」の
トークがひたすら流れるというマニアック度高めw
そして「聖地」へ…
まずは「初めましてSTU48ですツアー」や
「陸上公演」の会場となったライブハウス
「W studio RED」をスタート地点に設定して
聖地巡礼を始めました。
続けて「すごいもの博2017」のライブ会場
堀之内公演のステージがあった…あたりの場所w
フツーなら「何にもないやないかーい!」と
激しくツッコまれそうw
↑こちらがイベント当日の様子
そして大街道方面へ向かい
陸上公演第2クールのティッシュ配りの後に
メンバーがご飯を食べた「かどや」さん前
↑まだ閉店中でしたので外観のみ
ほんまは鯛めし食べたかったなw
続けて「プロスポーツフェスタ2018」で
STUミニライブとティッシュ配りがあった大街道商店街のステージ跡地(笑)
あまりにもマニアックなのとステージが現存していないので
↑こちらがイベント当日の様子
現実味がなくて誠に申し訳ないなーと…
立ち寄ったのはCDショップの「DUKE」さん。
この辺りは昨年12月にSTU史上初の
「ティッシュ配り」が敢行された場所です。
せっかくなので、と店内に入ると
その時愛媛に来たメンバー3人のサインが!
このお店、ティッシュ配りの後にも何度か行ってたのに気づかんかったんかい(笑)
「えー!田中来たんかー!」と息子と二人して残念がったなぁw
聖地巡礼レポのTwitterでも呟きましたが
こっこさん、SRではコメントほぼスルーw
ティッシュ配りは後で知り
個別の感謝枠は大雪で遅れて行けず
当日は推し増しもできず断念…
先月の松山花火大会の募金は
終わってから知る、と言う「すれ違い」ばかりw
唯一行けたせとうちめぐりで
「ようやく会えましたねー」と言われる始末w
いやあ、縁がないですわ、田中さんとはw
とは言え、ようやく「形」のある
メンバーに関するものが見つかりホッとしましたw
この後しばらく歩き松山市駅前へ。
4月の陸上公演でティッシュ配りした場所を通り抜けて
再びスタート地点のライブハウスに。
途中、公演の打ち上げで行ったお店もパシャリw
そして「ある場所」に行く前に
少しドライブしながらヲタトーク。
同じメンバーを推してるだけに
車内のトークは必然的に盛り上がりますねw
今だから話せることとかw
今までの現場での思い出話とか
話題は尽きることなく、あちらこちらとあてもなく走って
到着したのは道後温泉近く。
温泉本館から歩いて5分くらいの場所にある
「道後プリンスホテル」にある足湯
STUとCoCo壱がコラボした企画の動画で
くーかとおちょがみかんを食べていた足湯。
こちらでちゃぷちゃぷするのが今日の聖地巡礼、セミファイナル(笑)
この場で男子(もとい1人はオヤジw)二人、盛り上がってる様子
周りからは異様な光景やろなーw
めちゃめちゃ風情がありました♪
そしてこの日のメインが
CoCo壱南久米店さんでお昼ご飯w
(画像は今年4月のものです)
CoCo壱メインかよー、と笑われそうですが
ここは4月の陸上公演でメンバーが昼食で訪問し
1月には先程のCoCo壱動画の撮影でくーかとおちょが来たお店。
正に「聖地の中の聖地」、なのですよw
席もメンバーが集結したであろう場所に陣取り
ここで友達はくーかが食べたのと同じ
「ネバネバ三昧カレー」二辛
僕はおちょと同じのにしようと思いましたが
ほうれん草の誘惑に負けたのでこちら(笑)
しかも一甘(笑)、辛いのダメなんですよ(笑)
二辛は辛かったらしく友達は
福神漬け「アホほど」ぶっかけてましたw
この「アホほど」なる表現は
STUモバイル「相性診断」の「うどんの食べ方」の選択肢から拝借してます。
↑またまたマニアックw
カレーを食べながら事前にトークネタとして考えてもらってた
アンケート的な話題で盛り上がるw
例えば…
「STU 顔だけで選ぶメンバー」とかw
↑何てネタだ!
「彼女にしたいメンバー」とかw
「STU神セブン」だとかw
最終的には
「推し以外で握手してみたいメンバー」 (!)
(究極の選択だなw)
など何項目かw
僕の回答は内緒にしときますw
このお店で娘から聞いたみちゅ(今村美月)に関する
不思議なエピソードを話し忘れたのが心残りw
↑詳細はこちらを…
そして会計の時、レジの後ろに飾っている
メンバーのサイン
こちらの撮影をお願いすると…
スタッフさんがわざわざサインを移動してくれて
すぐ近くで撮影することができました。
その方は陸上公演でメンバーが食事した時にいらっしゃったスタッフさんで
時間的にお客さんの混み具合も余裕があったので、その時の様子を聞かせていただけました。
「とにかく本当に仲がよくて楽しそうで
メンバーのみなさんはそれぞれ色んなメニューを頼んでくれましたよ」
との事でした。
(甲斐)心愛とか、絶対にぎやかだったんだろなーw
スタッフさんの神対応でほっこりした気持ちでお店を後にしました。
こちらのお店は前回、娘と来店した時も撮影させてもらえて
ステキな思い出になりましたが
今回もまたひとつ思い出が上書きされました。
この後、AKBのDVDお渡し会でぽんちゃん(尾崎舞美→卒業)が来店したTSUTAYA三津店や
(こちらは昨年10月の画像)
今年の松山花火大会のステージ跡地(笑)
↑また跡地かよw
そんなのを訪問した後
ひとしきりヲタトークを満喫してから友達を駅まで送りました。
いやしかし、マニアックな聖地巡礼となりましたが
どうなんだろう、楽しんでもらえたかなー?
僕個人としては思い入れの大きな場所ばかりなので
例えそこにステージがなくとも
あの日の光景が目に浮かぶのですが…
今回、行けなかった場所はまだありました。
ゆいーも(黒岩唯)ラストステージとなった
えひめ国体のミニライブがあった運動公園や
先日さっきー(菅原早記)が出演したイベントの会場、
ももちゃん(門田桃奈)が参加した海のイベント会場の北条鹿島など…
まあ、この辺りはくーかとは関わりが大きくないから行けなくても大丈夫だったかなw
くーかと言えば
STUのメンバーTwitterくーかの回で登場した
とべ動物園は時間があれば、と思いましたがまた次回ですね
僕にとっても思い出の場所を巡るのは
何とも言えないほっこりした気持ちになります。
当時の気持ちや思いを振り返ることもできて
とても充実した1日でした。
お付き合いいただいた友達もおつかれさまでした!
また次回、どこかの現場でー!
【追 記】
9月6日未明に北海道を襲った大地震で
被災された方に心からお見舞い申し上げます。
北海道にはたくさんの友達が暮らしてますし
また僕自身も行きたい土地、No.1が北海道。
1日も早い復興を願ってやみません。
そんな折「おにぎりあたためますか」の
「全国制覇3周目の旅 愛媛」がピンポイントで放送されました。
実は愛媛でのレギュラー放送は
まだ2013年当時で全国制覇は2周目、しかもマミさん産休の頃。
↑今週の放送…高知の旅にリーダーがピンチヒッターで来てます
ものすごいタイムラグを感じつつ(笑)
浦島太郎気分で放送を観ることになりました。
そしてもうひとつ
さや姉の卒コンの申し込み
何回も予算計算してやっぱり泣く泣く諦め…
瀬戸内の2ndやらあれやこれや視野に入れて
どれかをスルーしたとしてもやはり現状は厳しかった。
まあ、会場にいても大泣きして
ライブどころじゃないとは思いますが(笑)
未だにうめちゃんの卒コンDVDすら
絶対泣くから観れてないくらいですからw
僕を48グループへと導いてくれた
「恩人」 さや姉
アイドル最後の晴れ舞台、見たかったな…