AKB選抜総選挙の投票が始まり
速報が発表されました。
註) 今回の記事は盛り上がっている総選挙に
水を差すと捉えられかねない内容かも知れません。
とは言え、僕も総選挙へ投票している人間の一人です。
寛大な心で読んでいただけると幸いです。
そもそも僕はこのAKB選抜総選挙が好きではない。
もっと厳密に言うならば
総選挙が始まると卑屈になる『自分の事』が好きではない、が正解。
その昔
「お金がなくても愛は育つけど お金があると愛が潤う」と言った人がいました。
それならば僕の推しへの愛情など
カラカラに枯渇しているのだろう、
これまで無課金を通してきた僕が一番最初に
課金したイベント
それが2015年の選抜総選挙でした。
見てるだけの時は楽しかった、
誰が1位になるんだろう?とか
こんな人いてるんやー、とか
(5年前までAKBグループのメンバーをあまり知りませんでした)
特に推しも存在しない頃
安穏とテレビの前で放送を見ては
一喜一憂するメンバーやファンを
他人事のように眺めていた。
それがいざ、投票に参加する身となると
そのあまりもの微力さに
これ、オレが投票する意味あるの?と思い始めた。
投票で貢献できないのなら
情報拡散など
何かしらの手段で票数を稼ごう、
そう知略をめぐらせた時もありました。
でも心の中に何か釈然としないものが残るんです。
票数ひとつひとつが推しへの愛であるなら
僕の愛なんぞは砂浜の砂一粒くらい。
愛の数を金(愛)に換算させて
結局、その愛(金)に喜ぶ姿を見る…
結局、金かよ…この世は金かいな…?
「好き」って思いだけで応援してるオレなんて…
そう考えると何だか虚しくなってきた。
毎回毎回そんな疑念や葛藤と戦いながら
それなりに「投資」してきました。
「来年はもう、やーめた!」
去年NMBのなぎちゃん(渋谷凪咲)に投票した後
自分は総選挙の投票からリタイアしようと思っていました。
速報から開票までの胃の痛くなるような日々
48グループを応援する者の宿命なのかも知れませんが
「選挙」と銘打たれた
レコード会社の金儲け戦略に乗っかって
何の意味があるのだろうか?と
(それを言うと身も蓋もなくなる)
まるで紅白歌合戦じゃないか
紅白に出ることがステイタスであった時代
その頃出演していた歌手の人たちは
出演回数を重ねても、歌うのは毎年同じ歌ばかり
一年に1回しかテレビで観ない歌手が紅白に出るのは
ステイタスと言うよりも悪あがきとしか思えない。
でもそこにブランド性を求める価値観の相違。
同じように総選挙でしか観ない人もいますしね。
(そのメンバーに僕が関心ないだけでしょうけど)
総選挙でランクインすることがステイタスであるのなら
そこに何を見いだすのか?
普段メディアで見ることのなかったメンバーが
上位に入って
一躍「シンデレラガール」となり
突如注目の的に。
選挙で上位に入ると注目される…
番組で取り上げられる…
しょーもない司会者にちやほやされるw
そして仕事が増える…
肝心なものは
どこにあるんだ…?
「人気=実力」と一概に言い切れないのは
どこの世界も同じ。
でも僕はそれが何だかすっきりしない。
「努力=人気」は間違っていない。
僕はそれが
「努力→実力→人気」であってほしいと思うだけ。
そしてこの時期だけ頻繁になるSHOWROOM配信…
これまで毎日、地道に配信してるメンバーの思いは?
配信時間に年齢的な時間制限を設けておきながら
全員同じスタートラインから選抜メンバーを決めるSHOWROOM選抜
何か納得できないことばかり
じゃ、投票もテレビ観るのもやめたら?
そりゃ、そう言われて当然
でも、それでも、ですよ
推しに「がんばります、よろしくお願いします」と言われると
何かしなきゃ、動かなきゃ、と思わせるのが総選挙の魔力。
今年も僕はこれまでと同じように
色んな思いを胸に抱いたまま総選挙の時期を迎えました。
まあ実際問題、毎年毎年愚痴ってますねw
今年の総選挙は
指原莉乃
渡辺麻友
山本彩
柏木由紀
いわゆる「巨大勢力」が不在と言うことで
物凄く拮抗したフラットな戦いが展開されると
誰もが予想したかと思います。
さっしーの票が誰に流れるか?
僕はその20数万票はそのまま立ち消えるであろうと予測。
そして「ザ・アイドル」
AKBの顔とも言えた存在のまゆゆもいない。
どこに焦点を置くかで
その見方が大きく変わるであろうと。
先日僕と娘が話してた、ほんまにどこにでもありそうな会話、は
「(松井)珠理奈とさくらたん(宮脇咲良)、どっちが1位かな?」
そこに昨年のダークホース、新潟が本命として参入
くらいの、ありがちな予想。
珠理奈に関しては多くは語るまいw
前にも珠理奈に関してはかなり辛口の意見を書いてきたので
あまりネガティブな事は話したくない。
ただ珠理奈は「豆腐プロレス」以降
僕の中では「大声ダイヤモンド」の頃の
珠理奈に対する感情が再び芽生え始めているのは確か。
「いいやん!」みたいなねw
感情論で語るのであれば
僕は珠理奈に勝ってほしい。
うちの(と、敢えて言わせていただきます)
キャプテン山本彩が勝てなかった珠理奈だからこそ
今年こそてっべん取ってもらいたいと。
でも珠理奈って
例えさくらたんより上であっても
最終的にとんでもないダークホースに負けたりしそうですね、何となく。
そればかりは神のみぞ知る、です。
さや姉と言えば
毎回選挙に苦戦するなんばの逆襲も
正直あまり期待できない。
瀬戸内に関しては
今年どうこう、と大きく期待を寄せるのは
酷な話だと…
例えるならば甲子園常連校と
創部2年目の高校が対決するようなもの。
ただ清峰(長崎)や済美(愛媛)が巻き起こしたような
「旋風」に期待したい!
果たして速報では…?
と、言った感じで
ある意味とても客観視していました。
あくまでも冷静でいるはずだったし
自分の推しの立ち位置や現状も受け止めている。
そこで取り乱したり必要以上にメンタルをすり減らす事はしたくない…
速報の結果…まあ、当たらずも遠からず
でも、誤解されたくないのは
「ま、仕方ないよね」と
この文章を血1ミリも動かさず
淡々と顔色ひとつ変えずに書いているのか?
一瞬でもそう思われた方…
そんなわけ、ないっちゅうねん!!!!!
例えどんなに勝算は薄くても常に夢は見ていたい。
めちゃめちゃ悔しいですよ、そりゃ
誰しも推してるメンバーの頑張ってる背中を
見てきてるでしょうから。
それで自分も頑張らなきゃ!って力をもらえたり
応援することで微力ながらも推しにエールを送れてると思いたい。
でも今年はその悔しさは押し殺します。
「速報、残念だったね」
「当日までがんばろう」と心では思っていても
敢えて口には出しません。
例え心の中ではどちらもが泣いていようとも。
持ち票が少ないからあれこれ言える立場じゃない?
それもあります。
でも、ただでさえ全部背負い込んじゃいそうな
うちの推しに
これ以上に重たい荷物を持たせたくない。
悩んだり苦しんだりすることは必定の理かも知れませんが
もっと今、自分がアイドルであることを楽しんでほしいんです、
目標をランクインに掲げるのはもちろん大事だけど。
榊美優推しのキーワードは
「発酵」
腐らずに納豆のように発酵したい、との思いは
正に的を得た言葉だと感じました。
僕の中で「発酵」までの期間はまだ
あと1年と思っています…
来年の今、同じ現状であれば
もっと感情を露にして悔しがると、僕は決めました。
もちろん、今年も投票してますよ。
今から来年の話かよ?と言われようとも
今年は今年でひとつステップを踏んでいるからこそ…
こんなこと言うと色んな方面から怒られるかもですが
彼女にはランクインまでに踏むステップが
まだあると思うんです。
でも、がんばってるんだよなあ
その頑張りが僕にとって「共感できるタイプ」の頑張りだから
結果を出させてあげたい、いい景色を見てもらいたい…
その思いは強いです。
だから「この1年でなにも変わらなかった、何もできなかった」なんて
もう思ってほしくないんです。
君はあのNMB48の渋谷凪咲を2番手に差し置いて
ここに1人、ファンを増やした人なんだから。
僕だけじゃなくそれだけの人たちを動かしてる
その事をまず誇りに思ってほしい。
くーかを見ていると80年代、
メジャーデビューした頃のBUCK-TICKと言うバンドを思い出します。
音楽センスがあって、やりたいことも明確なのに
「やりたいこと」が「やれること」になかなか追いつかない…
くーかの場合は
やりたいことのハードルを高く設定しすぎるきらいがあると思っていますがw
この1年での大きな変化に本人が満足していない、ってところも含めて。
他の榊推しの皆さんとは見解が違うかと思いますが
これが僕の今の正直な気持ちです。
うん、悔しい思いを吐露するのはここまでw
では速報について
ぶっちゃけなんばと瀬戸内以外のグループに関する知識はほぼ皆無なので
かなり片寄った意見になることをご了承ください。
今回全グループの中でも一番のサプライズは
STUのちほちゃん(石田千穂)でした。
(2018年1月14日のティッシュ配りで話した時の画像です)
ただ、現場でのちほちゃん人気を考えると
これもまた然るべき結果なのかも
スタートダッシュをかけようと
速報照準でぶっ込みすぎたのでなければよいのですが…
ただ、インパクトとしては最高級ですね。
あのゆみりん(瀧野由美子)よりも順位上がいたのか?って
他グループファンがざわついてるかなー、
なんて想像すると♪
去年のおぎゆか(NGT48 荻野由佳)以来の衝撃でした。
ランキングを100位から見ていって
ゆみりんが登場した後は
岡田奈々ちゃんが何位か?にしか関心がなくなっていたところに
ちほちゃんでしたので。
僕は総選挙が始まる前にごく数人の友達にだけ話したのが
瀬戸内のファンは持ってる全部の票をゆみりんに投票すべきだ、と言う発想。
この極論には異を唱える方しかいないだろうと
これまで公の場では口にはしませんでしたが
この考えが誤っていたことを証明したのがちほちゃんでしたね。
僕が速報ランクインを予想したのは
船長 岡田奈々ちゃんはもちろん
瀧野由美子
石田千穂
薮下楓
市岡愛弓
そしてサプライズで誰か1人
予想は外れましたが
ちほちゃんの順位そのものがサプライズでした。
ちほちゃん、MCの噛んだ時のふわっとした笑顔が
めちゃめちゃ好きですw
↑着眼点w
いぇ!
なんば勢にはあまり期待できない、
と最初に書きましたが
大変申し訳ない、こちらも訂正します
動画で公演を見る機会はめっきり減りましたが
日課(!)のSR配信もほぼ見てるので
モチベーションの継続度合いは何とか見てとれます。
そしてなんばの「3大スロースターター」
みるるん、アカリン、なぎさの3人
みるるんとアカリンの2人に関しては
まあ、毎年のことだしと安閑としてますw
みるるん今年は神セブン、期待したい!
なぎちゃん、僕の中では今年はスタートダッシュ成功!だと思ったのは…
とんだ見当違い?
僕には去年のトラウマ(速報97位)がありますのでw
期待外れ?と思われてるかもですが
なぎちゃんズの巻き返しはこれからなんで…
…なんて、モバメからしか投票してない
お前がエラソーに言うなよって話(笑)
もうちょっと追加しよかな。
なぎちゃんがいなければ
りぽぽ卒業と同時に
僕はなんばから離れてただろうし
そうすれば今はなかったし。
でもなあ、正直な気持ち、
現状での瀬戸内メンとの距離感を考えると
すごく遠い「雲の上の人」みたいになってしまった…
あぁ、久しぶりに握手会行きたい…
ちなみに「オレには先見の明がある」と豪語する息子は
数年前の握手会で
みるるん、ゆーり、ここちゃんと握手してますw
やっぱり先見の明、あるわw
そして僕が最も残念なのは
あの人の名前がなかったこと…
それは
梅山恋和!!!!
なんばの現状を肌で感じてない身の上ですので
ココナがどのあたりのポジションなのかは
正直、計り知れないのですが
僕の中で「最終兵器」梅山恋和
もしもくーかが現れなかったら
僕は今ごろ…
って感じですw
(そうなると、またなぎちゃんとココナの間で悩んでたんやろなw)
瀬戸内を近くで体感してる分
なんばについて書けば書くほどリアリティがなくなるように思えて
(実際に見てねえだろ!って話)
あまり語るのも申し訳ないので
この辺りで…
他グループはわかりませんw
栄だとちゅり(高柳明音)と谷(真理佳)くらい、気になるのは。
ちゅりはグループに在籍してるあいだに一度は握手行きたいなと思いつつ
はや5年…
なんかうめちゃんみたいな立場になってきてる。
谷ちゃんに関しては「え?何で?」とよく言われますがw
好きなんだから仕方ないw
NGTは去年の総選挙からず~っと書いてますが
がたねぇ(西潟茉莉奈)の順位だけしか関心ないw
3年くらい前かな?まだ研究生の頃「AKBINGO!」で観て
「新潟行ってみたい」と言わしめた人ですw
息子) 「好きやなあ、こんな感じw」と笑われたw
実はSRもよく行ってました、去年の冬くらいまでは。
コメントもよく読んでくれました。
あと気になるのは
うちの船長なぁちゃんが
トップ3にどこまで肉薄するか
チーム8がとこまで健闘するか
(行天ちゃんにも1票投じてるし)
とりあえず休みは取ってるので
また去年みたいにニコ生とセットで(放送あれば)観ようかな、と
そんな感じでーす♪
↑最近配信行けてないなー…←誰?w
って、感じで
結局今年も総選挙と関わる事になっています。
また、しんどいな色々とw