STU48 瀬戸内7県 陸上公演ツアー@香川 『榊美優(CUCA) 生誕祭セレモニー』レポ  | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

早く書き上げないと追加公演の愛媛が来週に迫ってる~!
 
と、いう事でw
 
くーか生誕祭レポ、最終章
公演レポもようやく終わりここからは生誕セレモニー。
 
コンパクトに書きあげるつもりがドえらい長くなりました。
↑いつもの事w
 
最後まで読んでいただけるとうれしいです。
個人的な話ですが
僕はこの歳になって一段と涙もろくなりました。
 
 
STUに関することだけじゃなく
普通にテレビ番組を観てても
 
ドキュメンタリー系だけじゃなく
アニメ
バラエティですら…(笑)
 
「爪痕残さニャ」でのもらい泣きは当然(笑)
↑「セトビンゴ」ね
 
でも「泣くポイント」は人とズレている、そんな認識もありますw
この場面…
 
一般的見地からだと、おそらく
ほのたんとのバトルに敗れたくーかに対して…
だと思うのですが
 
僕が思わずもらい泣きしたのは
 
 
 
この場面で一番にくーかの所に駆け寄った
 
あーちゃんとの絡みでした。
あーちゃんは
ある時期からくーかの事をよくSHOWROOMで話すようになり
僕はその都度、くーかに報告してましたw
 
「かぼちゃのカルボナーラ、あーちゃんが『絶対おいしいよねー』って言ってたよ」とか
「『フジワランキング』の『彼女にしたいランキング』で5位だったよ」とか
 
元々、僕はあーちゃんの配信は
かなり観ていましたが
 
改めて「あーちゃん、いいヤツやなぁー」と
 
もしかしたら、くーかではなく、あーちゃんでもなく
ほのたんに対して
番組を盛り上げようとして泣かせてしまったことに共感して
もらい泣きをした人だっているかも知れない。
 
何の話かと言いますとw
 
僕の感性は、涙腺崩壊のポイントは
どこか人と違うのでは?と言うこと
 
公演中にあんだけ涙腺が崩壊しておきながら
いざセレモニーが始まると
 
物凄く冷静に観てしまうのではないか?と危惧したのです。
 
この日は
ケーキが登場した時点でそれを察しました。
この流れは「感動」と言うより微笑ましい感じ。
(画像は手紙代読のシーンです)
 
くーかの肺活量で消えないローソク(笑)
生誕祭ならではの華やかで和やかな空気
メンバーの笑顔…
 
自己紹介の「私だけが知ってる豆知識」で
ありちゃん(峯吉愛梨沙)が話していた
 
「世界で一番歌われている歌」
ハッピーバースデー♪の合唱…
 
 
あ、この雰囲気なら涙なしで乗りきれるかも…
 
だがしかし、
 
 
それは「油断」以外の何物でもなかった…
 
 
 
むしろ束の間の休憩とも言えるこの時間帯に
涙を溜め込んでいたのかも知れません。
 
ところで…
 
生誕セレモニーが始まるとすぐ
僕はあるものを取り出しました。
 
前日の握手会でくーかに話したんです…
 
せとうちめぐり@高松イオンモールのライブで
「HAPPY BIRTHDAY くーか!」のスケブを出した後の握手で
 
光)   「実はもう1枚あるんよね、明日の生誕祭で出すから~♪」
く)    「え~、ほんまに~?楽しみ~♪」
 
そんな会話で締め括ったのですが
 
ここで登場!
スケブサイズでのくーかイラスト
製作日数、約1週間(笑)

セリフは最初「がおー」でしたが
こちらに変更しました。

「暗闇」の特典DVD香川Ver.ご覧になられた方なら

何の事かはすぐにおわかりかと。

 
下書きの時点では似てたのですが(言い訳)
今回は仕上がりがあまり似てねえなあ、と納得いかなくて
あまり絵に自信がないのと
 
後方席の邪魔にならないように
自分の顔あたりで掲げていたものだから
 
ステージ中央のくーかには見えない(笑)
そこそこ腕もダルくなってきた(笑)
 
ま、お見送りの時にくーかに見せればいいか、
そう思いながらステージ中央のくーかを見ていると
 
ステージの端あたりから視線を感じた…
 
 
 
 
そこで目が合ったのは…
田中こっこさん…でした。
 
 
最初、僕は気づかなかったけど
こっこがこっち見てるやん!って途中で気づきました。
 
その後、ほのたんやとろぶちゃんも
チラチラとこちらを。
 
当のくーかはまだ気づかず。
(手紙読まれてる途中ですから)
 
そして、こっこがイラストを見て
そのまま中央のくーかに視線を移した。
 
こっこは「こいつ『何か』持ってるな…」的な
もの凄くビミョーな表情でしたが(笑)
 
僕はこう解釈しました。
 
「その絵、くーかちゃんに見えるまでしっかり持っててよ」
↑こっこなら言いそう(笑)
 
僕は田中さんとは一度の握手しか体験がないので
もちろん僕の顔は知られていない、はず。
 
レスとか、アイコンタクトの類ではないと
 
ならば
 
こっこからの「無言のエール」だと勝手に思い込んだ都合のいい男、
 
みつ光男(笑)
 
セレモニー終わるまで
このイラスト掲げたままでした(笑)
 
何て幸せな妄想男だことw
 
 
だがしかし、だがしかしですよ
 
 
その夜のSHOWROOM配信でくーかは
く)  「みつ光男さーん、今日はありがとうございましたー!あ、あの絵、アンコールの間ずっと出してくれてたんやー?」と…
(アンコール→セレモニー、かな?)
 
そしてお見送りの時にも…
(こちらは後ほど)
 
配信はちょうど信号待ちの時に慌ててコメントしたので
その後はくーかからの返しも聞けず、コメントも出来ずに終わったのですが
 
疑問に思ったのが
 
イラストをずっと持っていたこと、何で知ってたんー?と
 
メンバーの誰かがくーかに伝えた?
 
もしかして
こっこ?とろちゃん?ほのたん?
それとも他の誰かが見つけて教えてくれたのかな?なんて思い
 
 
職場に着くまで、
勝手に感動の嵐に包まれると言うw
そんな良き良きな思い出となりました。
 
いやー、やっぱり「思い込みは大事」www
 
 
そんな中で始まった手紙の朗読。
 
代読はあーちゃん
 
手紙の「送り主」はすぐにわかりました…
 
 
 
 
「せとうちめぐり」@香川に行く数日前のくーかのSHOWROOM配信で
 
およそ普段のくーかからは出ることはないであろう
意外なバンド名が飛び出しました。
 
それは…「METALLICA」(メタリカ)
 
僕にとっては非常に馴染みのあるこのバンド名
 
く) 「私は知らんけど、お父さんが好きなんよ~」
 
その瞬間、
僕の中でハードロック好きだと推測されたくーかのお父さん
この日の配信以降、くーかのお父さんにやたらと親近感を覚えて
 
また僕が好きな音楽をくーか自身も
何かしらの形で望まずとも聴いていたかも、
 
そしてくーかのお父さんも我が家の娘同様に
「そう言う誰も聴かなそうな(ジャンルの)音楽好きやねえ」
なんて言われてたのかな?
 
なんて思うだけで
やたらうれしくなったり(笑)
 
更には
「今、実家やけん、これお父さんの(レコード)やけど…」
と、生誕祭当日の朝配信で
エアロスミスのアルバムを見せながら話してたくーか
(これは前フリだったのかな?)
 
 そうです、
 
くーかへの手紙の送り主は
くーかのお父さんでした…
 
ここで手紙をご紹介したいと思うのですが
 
今回は覚えている範囲の概要に加え
Twitterで手紙の事を書いてくださってるフォロワーさんの許可をいただき
手紙の全文を参考にしつつ
(ありがとうございます~!!!)
 
ほぼ完全なる状態で再現したいと思います。
僕の記憶力だけではここまでは書けませんでした。
本当にありがとうございます♪
 
(   )内はその時の自分の心境と補足です。
 
美優へ
16歳のお誕生日、お誕生日おめでとう!
 
こんなすごいお誕生会は初めてやな
毎年、家族だけでお母さんの手作りケーキ食べてたもんな
 
 
「私、アイドルになる!」と宣言して10年
いつか諦める日が来ると思っていたけど
 
まさか本当にアイドルにがなるとは…
お前、すごいわ!

 

3月に香川から広島に行くと決めた日
みんな車の中で号泣した、その時の決意は忘れてないよな?
 
歌いたい、踊りたいだけじゃダメなのも痛感したよな
でも、一生懸命努力してきた姿を見てきました
 
(僕もそうです…お父さん(涙))
 
 
代打でもステージの隅でも、隙間からしか見えなくても
その成果は出ていると思います。
 
(僕もそう思います…(涙)現に「せとうちめぐり@愛媛」のライブで僕は…)
詳しくはこちらに↓
 
全力で歌って踊るのがお前の一番輝いている姿で、
その姿を見て元気や勇気をもらえる…
それがお前で目指すアイドルだったね
(インタビューでもよく言ってたよね、くーかが)
 
不愛想で愛嬌もない、そんなお前を見つけて応援してくれる
マニアックで変わった人w
…いや、目の付け所が素晴らしい渋いセンスの人たちが
今日もここで青いタオルと水色のシャツで大きな声を出してくれてるはずです。
(この「名言」のおかげで僕たちは「マニアック」なる称号を手に入れましたw)
 
お前の全力な姿に共感して元気や勇気をもらった人たちが
いっぱいエールを送ってくれています。
 
そのメッセージを受け止めて期待に応えるのが
お前のアイドルとしての使命だと思えよ。
 
メンバーのみなさん、会場のみなさん
不愛想でとっつきにくくてかわいげがなくて少し頑固なクソガキですが
「理想のアイドル」に向かって悩みながら頑張っています。
(確かに頑固だよねw そしてくーかは自分で「こうだ!」と思ったら絶対に曲げないイメージがw)
(でも、かわいげが『全く』ないことはないwそれがくーかだと思ってるしw)
 
今後の成長を家族のように見守ってくれると助かります。
(もう、ファンというより娘の成長を見守ってる感覚です…)
 
船上公演がスタートしたら
ステージ上のくーかは更にパワーアップして
ハイテンションで弾ける「スーパーくーか」として本領発揮してくれよ。
 
「非全力」とか歌ってるけどステージの上のお前はいつでも全力だから
「爪痕」残さニャいかんぞ!
 
(手紙の代読をしている)藤原(あずさ)さん、娘には厳しく指導してください。
非全力な時は父に代わって叱ってください。
 
メンバーの皆さん、体調にはお気を付けください
体調が悪い時は娘に任せてゆっくり休んでくださいw
(これぞくーかが「スーパーサブ」と呼ばれる所以ですが、ここ一番のツボw 涙が一瞬止まるユーモアが素晴らしい♪)
 
缶コーヒーでもおごったら喜びますが
食べ物は与えないでくださいwww
(ダイエット中なんです!筋トレは時間なくてしんどくてできないそうです (くーか本人談))
 
お父さんと息子も香川から応援しています。
毎朝テンションの低い「…おはようございまーす」とボサボサの頭を見て
安心しています。
(テンション低い「おはようございますーす」、わかるわーwwwwww あと「がおー」もお忘れなくw)
 
「タイガー!、何とか~!」はまだ無理ですが
(Mixのことですね)
「くーかー!」「ももな~!」から練習します、
(くーか推しなら既知の事実w くーかのパパさんはももちゃん(門田桃奈)推しw)
 STUのファンの一人として楽しんでるからな。
 
生誕祭を開催してくれたスタッフ、メンバー、ファンの皆様に感謝します。
ありがとうございました。
                                     お父さんより
 
くーかも泣いてこそいないようでしたが
ウルウルしてたはず。

途中、笑いを誘う内容がなかったら
号泣だった、かも、ですね。

隣のとろちゃんの方が号泣しないか
心配でした(笑)

お手紙の内容に関しては

僕の拙い感想をつらつらと述べるよりも
内容をお伝えすることで
 
生誕祭がいかにステキであったか
榊家がどんなにステキな家族か
きっと伝わると思い
 
概要を拝借させていただきました。
 
 
泣けました…
 
もうこんなに泣けるかってくらいw
後で聞けば僕と同じTシャツを着たみんなも泣いていたそうです。
 
うちの嫁はよく
「よくもまあ、よその娘さんをそんだけ熱心に応援できるよね」と
笑いますが
 
「よその娘さん」のためにこんだけ泣いてる僕を見ると
呆れるかもですねw
 
でもそれは、くーかに対してだけの涙ではなく
 
僕自身がこれまでの
自分の娘や息子のがんばりに対して
同じ涙を流してきたからこそ流せる涙でもあると思っています。
 
もうファンとかいう次元を超えて、もう一人の家族のような存在…
そんな錯覚にすら陥りましたw
 
 
 
くーかがどんだけ「全力少女」なのかは
ステージを見れば一目瞭然。
公演でも1曲目が終わった時点でもう汗びっしょりのくーかを見ると
それはすぐにわかります。
もちろんくーかだけだなく
春の陸上公演ツアーが始まってからと言うもの、ステージ上のメンバーの輝きは
 
初めてライブを観た昨年秋とはみんな別人…
とにかく自信に満ちた表情に変わっていました。
 
そして僕は新年のAKB劇場出張公演あたりから
くーかの表情が変わったな、と感じ
 
何て言えばいいのかよくわからないけど
とにかく「いい顔」になってきた。
 
くーかのビジュアル面での変化も
おそらくそんな「自信」から来る表情の変化、ではないのかなと。
 
そのせいからか
最初に見た頃よりめちゃめちゃかわいくもなってきてる。
↑決してそれまでがそうでもない、と言う意味ではなく

フロントやセンターで輝いているメンバーは

もちろんステキですが
 
気にかけてなくても「ふっ」と
まるで光が射すように目立たないポジションのメンバーが
 
ある時、突然視界に飛び込んでくる
 
そんな事があります。
 
NMBだとモカちゃん(林萌々香)や
やまりな(山尾梨奈)がそうでした。
 
くーかを初めてステージで見つけた
昨年10月のツアー「初めましてSTU48です」愛媛公演
 
僕は序盤、岩田陽菜ちゃんが気になってましたが
 
ユニット曲「スカート、ひらり」で
ふっと目の前が照らされたみたいに釘付けになったのが
 
くーかでした。
 
「あ、この娘が噂のダンス少女か!」
噂は以前からかねがね聞いていたし
実際に朝のダンス配信をずっと観てきた。
 
僕が目の前でくーかのダンスを見た第一印象
 
ダイナミックさや技術的なことより
とにかく優しくて繊細な感じ。
 
「ダンス」そのものにあまり関心がなく
歌メインで聴いていた僕にとって
 
くーかがまるでダンスのお手本のように
他のグループやSTUメンバーのダンスで
一挙手一投足をチェックするようになっていったのです。
 
くーかから受けた衝撃は
陰陽座と言うバンドのボーカル、黒猫さんの歌を聴いた時と同じ感想でした。

「あの小さな体のどこにそんなエネルギーが宿ってるんだ!」と
 
学ぶべき点がたくさんある
「もう一人の娘」のような存在
 
その人こそ
「CUCA」こと榊美優ちゃんだったのです。
 
くーかを知ったことは、本当にステキな「出会い」だったなあ、と
今更のように思います。
 
そして、感動に感動の生誕セレモニーもついに終わりを迎えました。
 
そしてお見送り…
その前に僕はどうしても一言お礼を言いたい人がいた。
 
僕の後ろの席から凄いテンションで
「くーかコール」をしてくれていた二人組の男性ファンの方に
 
振り返って一言。
 
「くーかコール、ありがとうございました!」
 
聴けばみゆみゆとくーか推しとの事
(若いファンの方でそんな人いてはりますね、くーかルームの常連さんにw)
 
もうお一人はももちゃん推しの方
フ)   「お父さん、ももちゃん推しなんて俺と気が合いそうっすよw」
光)  「お父さん、この先どこかの会場でももちゃんのレーンにいてるかもですよwww」
 
 
光)    「これからもくーか出てる時はコールお願いしますねー、ありがとうございました!」
二人)   「わかりましたー」
 
 
そんな会話をしながらお見送りの番が来るのを待ってました。
 
途中、少し渋滞気味でお見送りが中断しましたが
(これ、逆にうらやましい、そこで止まってた人達w)
 
そして、ようやく僕たちの席の列が立ち上がってお見送りへ。
いつもは声をかけるメンバーを特定して狙い撃ちするのですが
今日はくーかメインなので他メンバーはノープランw
 
今回のツアー、メンバーが50音順に並んでいるらしく
トップバッターはみなみん(石田みなみ)
 
光)   「みなみ~ん!愛媛公演以来やね!」
み)   「あー!!!!久しぶり~!」
確かに少し前にティッシュ配りで話したことはあるけどさ、
みなみん、ほんまに覚えてるんかいな?w
僕のことw
 
あゆみん(市丘愛弓)、ひなちゃん(岩田陽菜)は笑顔でスルーw
話したいけど時間が足りないw
 
そしてここあ(甲斐心愛)の前に…
 
前回もだけど公演後の心愛は疲れすぎからか、常に心ここにあらずと言った表情。
 
でも今日は…
 
光)   「ここあー♪」
こ)   「あーっ!今日来てくれとったんじゃー!」
 
光)  「いいパフォーマンスやったよ!」
こ)  「ありがとお~♪」
 
実は心愛と話すためにあゆみんとひなちゃんを足早に過ぎていったのでした。
すみません、お二人とも…
 
続いてももちゃん(門田桃奈)
光)   「ももちゃ~ん!」
も)   「あー、ありがとうー♪」
多分、ですが「せとうちめぐり@愛媛」での握手以降
顔はおぼろげながら覚えてくれてるみたいw
 
みゆみゆ(門脇実優菜)
光)   「みゆみゆ~♪」
み)   「あ~~~~っ!」
何の「あ~!」かはわからんけどw
愛媛公演でレスのやり取りもありましたしw
 

そして…くーか
実はここまで例のイラストは封印してました。
 
 
「くーかー!おつかれー!」
(友達か!ww)
 
そしてくーかの前でイラストを見せると
く)  「あー!それやったんやー、昨日(言ってた)の!」
 
くーか、満面の笑顔
こんなくーかの笑顔、初めて見たかも(笑)
 
光)     「(イラスト)見えんかった?」
く)   「そうなんよー!」
 
光)  「よかったー、ここで見てもらえてw」
く)  「 笑)笑)笑)」
 
公演のお見送りを体験されてる方なら
お気づきでしょう…
 
話しすぎやて!
 
そのせいでここから後ろの剥がし系の人に
連行されるかのように追いたてられ(笑)
 
田中、福田、藤原…と言った僕の中での
いわゆる「メインどころ」と一言も話せず(笑)
 
ただ、イラストを持ったまま通過したので
くーかの隣のはるるん(佐野遥)から始まり
会場を出るまでずっと
 
佐野)  「えー!すごーっ!」
田中)  「うわ、うまっ!」
福田)  「あー、すごいーっ!」
藤原)  「おーっ!」
峯吉)  「あ~~っ」
ほのたんとかほたるのリアクションは確認できませんでしたが
たくさんのメンバーからお褒めの言葉をいただきました♪
 
ありがたやありがたやw
 
でもさっきも書いたけど今回のイラスト、
あまり満足できる作品ではなかったんだよなあ…
 
でも、くーかも喜んでくれてたみたいだし
メンバーからの評判もよかったみたいなので
そこは満足(笑)
 
前回の愛媛公演は「プーさん」
今回はイラスト、と
 
何かと自己顕示欲の強い男(笑)
 
そして決めました、
今月の愛媛での追加公演では新作イラスト、
描きます!
 
スケブではなく少しコンパクトになるかもですが
またお見送りの時にでもくーかに見てもらえるように…
 
 
そしてお見送りラストはふーちゃん(薮下楓)
 
昨年10月はトップでお見送り
この時は一声かけただけでしたが
 
せとうちめぐり@愛媛で初握手した後、覚えてくれたのか
4月の愛媛公演ではプーさんに好リアクション
 
そして今回は…
 
ふ)  「ちょっとぉー、何なんー?かわいいやんー」
 
愛媛公演のお見送りと同じセリフだった(笑)
 
光)  「ふーちゃんよりかわいいやろー(笑)」
ふ)  「もう、何なんよ~(笑)」
 
僕の返しも前回と同じ(敢えての)
今回も「安定の薮下楓」でした(笑)
 
こうして感動の渦の中
遂に会場を後にしてロビーへと出たのです。
 
 
…放心状態でした。
 
 
まるで何かに取り憑かれたように
ウロウロとロビーの中を徘徊して
 
ふと気が付くと出口で
うちわや生誕祭パンフレットを回収してる
「木示申 会」のみんなと一緒に
「ありがとうございましたー!」と頭を下げながら
 
そこにいるみんなと談笑している自分がいました。
会話の内容はほとんど覚えていません(笑)
 
こうして笑顔と涙と感動の
「榊美優 生誕祭公演」は終わったのでした。
 
 
最後に…
くーか推しの僕の事を
 
STUをあまり知らない周りの人から
「敢えて推してるんですか?」的な事をよく言われます。
 
STUのファンだと
「あ、くーか推しですかー? いいですよねー、くーかちゃん」と言われる機会が増えました。
 
僕の中で数年先の覚醒を見越して、とか
可能性や才能を信じて、みたいな理由もあるのかも知れません。
 
が、 
 
敢えて言いましょう
僕はくーかだから推してるんです。
 
今のくーかも、最初に知った頃のくーかも
 
そんなのを全部ひっくるめた
くーかが好きだから
 
推してます。
 
もちろん、この先も…
 
なので、
「先見の明」があったんですね、と後々言われても
 
いやいや、あの頃から推してたからー、って
笑い飛ばします(笑)
 
 
そしてそんな日が来るのを楽しみに
これからも推していきたいなと思っています。
 
長々と読んでいただき
ありがとうございました♪

 
【 追 記 】
くーか生誕祭の後、僕も含め
くーか推しのみなさんの
ハンドルネームやSHOWROOMアバターの末尾に
「マニアックな○○」と書く方が増えていますw
 
おそらくあの日の生誕祭での手紙を存じない方は
「???」だと思うのですがwww
 
この辺りがくーかのお父さんに「マニアック」と呼ばれる所以なのかも知れませんねw
 
 
【 ⚓ 次 回 予 告 ⚓ 】
生誕祭のMC特集、なんかを覚えている範囲で書いてみたいなーと思っています。
 
その後、「せとうちめぐり@香川」の握手会や
こぼれ話なんかを予定しています。
 
あ、追加公演愛媛の前には書きあげるぞぉ~!