そしてようやく「せとうちめぐり@高松イオンモール」
握手会レポです。
およそ4月らしからぬ「灼熱」と言っても過言ではない太陽の下で約1時間のライブ後
数10分のインターバルを経て始まった握手会。
以前の僕なら鍵開けと同時に脱兎の如くレーンに並び
早々に終わらせて時間を持て余す、と言うパターンでしたがw
STUの握手会に行き始めてから気持ちの余裕が出てきたのか
少しレーンの混み具合が落ち着いてから行こう、
推しのレーンを途切れさせないようにしよう、
そんな感じになってきました。
今回のライブは「木示申 会」の水色生誕Tシャツの存在感を示すため
一団となりましたが
握手に関してはそれぞれのスタンスで。
僕は今回、
STUの握手&イベント初参戦の方といつも会場でお話する若い学生の方
2人の友達と連番でくーかレーンに並ぶことに。
握手会が楽しみで楽しみでほわ~んとしてる僕と比べて
緊張気味のお二人w
(2人) 「緊張しないんですかー?」
(光) 「いや~、もう、楽しみで楽しみでwww」
(2人) 「うわ、緊張する」
どうぞお先に~♪と
お二人を前にお薦めして、僕は3人の一番後ろにw
おそらくトークテーマが被る事はないだろうと言うのと
友達と話す時のくーかの表情を見てたいなーと言う思い。
次回は僕が先陣を切りますw
って、事で間もなく僕の番
例によって直前での両手をかざしての軽めのボディチェックを終え
くーかのもとへ「ひゃひゃ~♪」と向かう。
↑ひゃひゃ~て(笑)
くーか、いつもの笑顔でお迎えw
(「いつもの」と言ってもSTU握手会イベントへの参加、僕はまだ3回目ですが…)
しかし、目の前のくーかを見てると
何か推しと握手、ってうより久々に帰省してきた家族と会う感覚w
【握手会 1部】 (カッコ内の文字は通算握手会数)
≪⑩レーン≫
榊美優・福田朱里 (1レーン2人制)
【榊美優 (7)】
く ) 「あ!みつ光男さーん♪」
光) 「くーか~♪久しぶり~、あ、瀬戸大橋(30thイベント)行ってたか(笑)」
く ) 「そうそう、この前やん」
光 ) 「あ、あん時うちが来てたの、わかった?、あの日…」
く ) 「わかってたよぉーwww、一番前やろ?あれで…ほら、あれで(笑)」
前回のせとうちめぐりでもそうでしたけど
ここで「うちわ」を手振りで表現するくーか
前も書きましたが僕たちの時代の人なら知ってる
B&Bの「もみじまんじゅう」みたいな手の動き(笑)
この時のくーかの動きが
とんでもなくかわいいのです(笑)
光) 「うちわ、な(笑) 前もその動きしたな(笑)」
く) 「そうそう(笑) わかりやすいもん」
くーか曰く、僕のうちわは見つけやすいらしいw
光) 「あぁ、よかったw」
く) 「ふっ笑)笑)www」
光) 「また後で~」
く) 「はーい♪」
≪剥がし≫
みつ光男よ…
聞いたのか?
やっぱり聞いたのかよ(笑)?
その件、解決したはずなのに
やっぱり聞いたんかーい!
薄々は気づいてたんですよ
瀬戸大橋のイベントの日、
くーかとは何回も目が合いましたし(笑)
くーかならではの「うん」って感じの頷きも確認できた。
でもリアクションとかが
何かこれまでのくーかじゃないなあ、と
僕が勝手に思ってただけなんです。
だから、やっぱりくーか本人から
「(来てたの)知ってたよ」と
知ってた上でのリアクションであった、と
その事実を確認したかっただけなんです(笑)
せっかく推し仲間に「悩み相談」までしてもらったのに申し訳ない…
疑ってたわけではないんです…
くーかとその話、面と向かってしたかったんです…
(「ド」ネガティブなみつ光男w)
そう言えば瀬戸大橋イベント後の
くーかのちょっと重い配信の時に
(「総選挙&握手会告知」配信)
リアクションやレスの事も話題に出てたし
その後、
くーかの中で『意識革命』みたいなのもあったのかも知れない。
そんな流れがあっての事かも、なのですが
せとうちめぐり@香川でのライブで
あの遠い距離なのに
「HAPPY BIRTHDAY」のスケブに反応してくれたり
生誕祭での爆レスの嵐は
これまでから考えるとあり得ないやん~!ってくらいだったのは
否めないw
それとも僕の「ネガティブ癖」を見抜かれたか?w
今回は生誕祭絡みだからってのを差し引いて
次回の愛媛公演ではどのタイミングで
くーかに「気づかれる」かなーってのを楽しみにしときますね(笑)
とは言え、レスが欲しいだけのために推してるとか、
そんな安っぽい理由ではないですので
そこに重きは置きませんけど(笑)
あくまでも「出席確認」です。
そしてくーかの隣にはふくちゃん
前回のせとうちめぐり@愛媛でようやく初握手を果たしました。
この時はにぎやかに話しはしたものの
認知されるには至らず(と思っています)
瀬戸大橋30thイベントでは何度も目が合いながらも
この日はくーかにロックオンだったためレスのやり取りなどはなく
前回の「7ならべ」ネタみたいなベタな話題でなく
グッと核心に迫ったトーク内容にしようと考えていました。
くーか推しであっても
メンバーによっては「認知」されることに致命的な問題はないと思うし
ふくちゃん、あーちゃんあたりなら大丈夫、みたいな変な確信がありw
まあ、ふくちゃんに限らず
通算2回程度の握手で認知されるほど容易なモノではないことは
僕もわかってます…
と、タカをくくって
・・・って事で気楽~な感じでふくちゃんのところへw
光) 「ふくちゃーん♪」
ふ) 「ふくちゃんだよー♪」
これ、前回と同じ流れw
くーかにもそうだったけど覚えてもらうのには
毎回「定番のフレーズ」を繰り返す、これ重要ですw
(ふくちゃん、まだ2回目ですがw)
光) 「ふくちゃんを初めて見たのは…」
ふ) 「いつ~?」
光) 「えひめ国体のミニライブ!」
ふ) 「あー、あの時ーっ、そうなんや~、ありがとうー♪」
光) 「そやねん」
ふ) 「うれし~っ♪」
ふくちゃん、急に僕の名札へ目を移して
ふ) 「これ何て読むん?みつ…みつ…こ?」
光) 「『こ』ではないー(笑)、女子か~(笑)」
ふ) 「『お』やね?『お』なんやーw」
≪剥がし≫
しかしふくちゃん、手を離さないw
剥がされつつ…
光) 「『お』やでー!」
ここでふくちゃんが離れ際の手をぎゅっと力を込めて握り
その後「すっ!」と言う感じで離す。
そして一言…
ふ) 「みつ・みつ・『お』やね~、覚えた!(ドヤ顔)」
次のファンの人がふくちゃんの前にいるにも関わらず
大声てそう答えてくれたふくちゃんw
(すみません…)
ほんまに覚えたんかいなw
隣にくーかいてるのに
こんなにもフレンドリーな感じでよかったんだろうかと思いつつも…
ま、いっかw
僕のくーか推しはブレないし
ふくちゃんも『くーかちゃん推しの一人』、として認知してくれたのであれば…w
しかし非常に対照的な2人との握手でした(笑)
ほんわりなくーかとドタバタなふくちゃん。
ふくちゃんはとにかくテンポがいい
短い時間で何度も「キャッチボール」ができると言う利点は
「話したい派」の僕にはうってつけかも。
ふくちゃんの「離れ際にぎゅっ」は
マジでヤバかったですねー(笑)
はるるんと同じレーンの時に学んだか(笑)
前回のせとうちめぐり@愛媛の握手では
「ぎゅっ」はなかった。
何度もふくちゃんとの握手の経験があるファンの方なら体験してるかもですが、
僕には「え、ふくちゃんが?」と言う新鮮な驚きでした。
決して「釣る」タイプじゃないと言うイメージがあったので。
そして、くーかは初握手のファンの方でも理屈抜きで
癒されること間違いなしです。
僕も含めたくーか推しの皆さんは
SHOWROOMでの独特な空気感を知ってるし
↑独特な空気感て(笑)
癒されると言うよりも話したくて握手に行く、と言うパターンが多いかもですが
予備知識なくノープランで行ったとしても
話し方もリアクションもやたらとかわいいのは間違いない(笑)
現に前回の愛媛せとうちめぐりで
くーかレーンから出てきたファンの方が
「くーかってリアクションかわいいねー」と
話してたのが聞こえましたし。
握手に関してはパフォーマンスを度外視して
「好きだから」、「かわいいから」、「会いたいから」と言う要素が多いとは思いますが
くーかに関しては握手するまではさほど気にならないメンバーであったとしても
実際に握手して話すと、気になるタイプかもですね。
なので全握の複数レーンで好印象だったファンが
個別でくーかとの握手に行く
今後、そんなパターンが増えそうな気がします。
(いや、増えてほしい!)
例え単推しじゃなくても
「次の個別、くーか1枚取っとくか」みたいなファン。
この中で単推しまたは推し増しへ移行する人が増えたらいいなー、と思いました。
この日は誕生日効果もあってかくーかレーン、いつもより盛況でした。
本店握手会に行かれる方も、よかったら推し増しでも1度
くーかレーンに並んでみてください♪
ふくちゃんはこっちから話題を振らなくても
緊張して話せなくても全然楽しめるタイプ。
初めて握手会(全握)に来たー、って方は
ふくちゃんレーンなら事故はないかと(笑)
以前ふくちゃんを「瀬戸内のあんちゅ(NMB48 石塚朱莉)」と書いたことがありますが
実際2回の握手で感じたのはあんちゅほど『クセは強くない』な、とw
そしてふくちゃんの「覚えた!」の言葉を実際に体感したのが
翌日のくーか生誕祭でした。
(くーか生誕祭記事をご参照くださいませ)
これからきっと『みつ光男』は
「くーかちゃん推しの」と言う枕詞がついての
メンバーからの認知になるんだろうなあ、と実感した
くーか&ふくちゃんとの握手でした。
(実際にここあはそんな感じでーす)
【 ⚓次 回 予 告⚓ 】
当初の予定ではこの後『土路生・藤原・新谷レーン』へ向かう予定でした。
でも2部のくーかまとめ出しを前に
色んな思いが交錯…
そして僕が進んだレーンとは???
この時間帯は本当に色々な気持ちが行き来していましたねw
それだけ推しへの思いが大きくなってるんだなと実感しました。
それでは握手会レポ第2弾、ご期待くださいませ♪




