STU48 瀬戸内周遊握手会「せとうちめぐり」初日@イオンモール新居浜 ライブ編 ① | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

早くレポを仕上げないと4月5日が「陸上公演」@愛媛

4月8日が瀬戸大橋30周年イベントライブ

 

一刻も早く仕上げないと…

 

と、言いつつ書けば書くほど長くなる

握手会レポに悪戦苦闘して

 

ライブレポに取り掛かることすらできない状況で

 

そしてようやく仕上がりましたw

「3.17 せとうちめぐり@愛媛」のライブレポ

 

ただ、どんどん長くなってしまったため

前・後編の2部編成とさせていただきます♪

 

それでは

ライブレポ、始まり始まり~♪

 

 

 

2018年 3月17日

 STU48 瀬戸内周遊握手会「せとうちめぐり」 SPライブ 

 

『イオンモール新居浜』 ノースモール駐車場 特設ステージ

開演13:30~終演14・:35

≪ セットリスト ≫

 

(影アナ 門田桃奈  瀧野由美子)

 

01 会いたかった
02 ヘビーローテーション (©岩田)
03 STU48 (愛媛Ver. full ver.)

MC (自己紹介 前半)

(石田千穂生誕サプライズのケーキ登場)

04 フライングゲット (©石田(千))
05 365日の紙飛行機 (©今村)
06 恋するフォーチュンクッキー

 

MC (自己紹介 後半)

 

07 ペダルと車輪と来た道と
08 メロンジュース
09 思い出せてよかった

 

ステージバックドロップのSTUボードに

メンバーがサイン&メッセージ

 

10 暗闇 (full ver.)
11 瀬戸内の声

 

 

 

 

まずは率直な感想を一言。

 

今回のスペシャルライブは

地方イベントでのミニライブと比べて

ユニット曲を除いたフルライブに近い内容の濃さでした。

 

メンバーは全員出演

(おちょ(張織慧)以外は)

 

しかも全員キャッチコピーつきの自己紹介あり

(さすがに人数が多いからか、2回に分けてました)

 

めちゃめちゃ贅沢な空間です(笑)

 

何が原因なのかはわからないのですが、開演が30分ほど遅れて

(おそらく初日のため準備に時間がかかった、のだと)

 

 

じらされた分、テンションは上がるばかり(笑)

 

僕と息子が引き当てた「Bブロック」は

ステージから右手最前列、

(こちらAブロックなので、その逆側がB)

 

 

仕切り一つ隔てて

ちょうど出演を控えるメンバーが待機しているポジションの真ん前。

 

そこからはメンバーのにぎやかな声が聞こえていたのですが

途中から「パン!」と言う音が聞こえる。

 

息子)    「何の音?」

光)      「あ、もしかして!」

 

これライブ前のステージ裏映像でよく見る、

メンバーが背中を叩き合う音だと判明!

 

「パンパン!」と言う「音」だけ聞けると言う

貴重な体験となりました(笑)

 

ここから先はイベント翌日の

STU48メンバー「くーか」こと榊美優ちゃんのSHOWROOM配信内の

僕のコメントへのくーかからの「返し」を織り交ぜつつ

「榊美優 談」

↑こんな注釈入れまーす

 

 

 

ライブを振り返っていきまーす♪

 

開場が11時30分

開演が13時30分

 

おそらく一人だと、かな~り時間を持て余していたと思われます。

 

ただ今回は頼れる相方の息子が一緒。

(「榊美優 談」「『連れて来られた感』たっぷりやった息子な…w」)

 

息子とはSTUの話題もありながら

学校の話とか音楽の話とか

 

隣の人が聞いてたら

「この二人、何者?」と思われたはず(笑)

 

だって

「(自分達が)メジャーデビューしたら…」とか

「ギャラは折半で…」とか

そんな話ばっかりしてたし(笑)

 

デカい声で音楽の専門用語が飛び交う

謎の「歳の差コンビ STUファン」ww

 

 

13時30分になった頃

流れていたBGMが変わり

 

影アナ…

 

「この声はももちゃんやな」

そんな話をしてたら途中から声が変わった。

 

ん?この声

愛媛メンバーのあおいちゃんやぽんちゃんではないな、

と声を頼りに考えるもわからず(笑)

 

「門田桃奈と、瀧野由美子でした~」と言われて

初めてゆみりんと気付く。

 

瀬戸内「愛されセンター」の声がわからないとは

まだまだですな、みつ光男(笑)

 

そして「overture」が始まり

テンション既にマックス(笑)

 

この「overture」の高揚感は

いつもいつでも同じ、またはいつも以上ですね。

 

「東西握手会」では1曲めが

僕の大好きな「思い出せてよかった」

 

「せとうちめぐり」に先駆けて始まった

「陸上公演」でも同じ。

 

「思い出せてよかった」大好きなみつ光男

 

既に泣く準備はできている(笑)と

心の準備をしていると、何とOPはこれまで通り

 

「会いたかった」

 

ちょっと肩透かし感はあるものの(笑)

テンションが下がることはなく

 

1曲めから(いや、その前から)フルスロットル

となりで若干引き気味の息子。

(榊美優 談「そう、見つけた…(息子は)隣におった、よね?うん、確か…」)

 

メンバーのポジション的には

昨年11月「すごいもの博」のライブ同様、くーかは今回も反対側。

 

ただ前回も途中でポジションが変わったし

そこは問題なし、待ちましょう、時が来るのをw

 

今回はこのアイテムがあるので

ステージからもすぐわかるであろう、と(笑)

 

うちわの文字は「くーか」ではなく「く~か」

(榊美優 談 「く~かw それなら見つけやすいねー」)

 

「会いたかった」のフリーパートで

メンバーが駆け寄って来るとこでは

残念ながらくーかからは発見されず

 

目の前にはふくちゃん(福田朱里)

「ふくちゃ~ん」の声に反応してくれ、レスもらえた。

 

最初のポジションは「すごいもの博」ライブと同じ感じですね。

 

(息子) 「おい 榊ちゃうんかい!」

(光)   「ふくちゃんも香川やし~ww」

 

(息子) 「そもそも俺ら愛媛や」

 

2曲目は「ヘビーローテーション」

センターは岩田ひなちゃん

 

 

これまたテンション上がる。

 

3曲目は「STU48 (愛媛ver.)」

 歌詞に出てきた「がんば亭」「労研饅頭」にやたらテンション上がる(笑)

 

愛媛県民なら必ず聞いたことある名前ばかりw

 

光)    「『がんば亭』って愛媛なん?」

息子)   「知らん、何屋さん?」

 

光)    「うどん屋さんやん、『うどん、くーか~?』でおなじみw」

息子)   「知らんがなw」 

 

 まさか「○○48」の曲で

愛媛が歌われる日が来るなんて…(感動)

 

3曲終了して、MC

ここで自己紹介。

 

人数が多いため2回に分けるみたい。

 

更にはこの時間帯が撮影OKタイム。

いずれかの曲で「撮影OKタイム」になるのかな?と思って

メンバーが近くに来るであろう通路側のポジションに陣取ったのですが

 

ステージが高いのと野外だし客席と遠いから、

だったのかも知れません。

 

今日が新衣装の制服、初めてのお披露目だったり

この日誕生日の石田千穂ちゃんにバースデーケーキのサプライズがあったり

そして

全員での「Happy Birthday」大合唱

 

 

ここでMCのふーちゃん (薮下楓)が

「じゃあ、後でみんなで食べましょう」

 

光)    「あのサイズ30等分したら、一口やんー」

息子) 「それな」

 

爆笑して

 

 

自己紹介は続く…

きゃのん(磯貝花音)、みちゅ(今村美月)、ぽんちゃん(尾崎舞美)

ここあ(甲斐心愛)、みゆみゆ(門脇実優菜)…

 

そしてくーか

 

 

こんな感じですが、

途中で『暑苦しくて気持ち悪いおっさん(みつ光男)』の

コールの声と息子との会話が入っています

 

ご容赦くださいませww

(スルー可wwwww)

 

自己紹介の後のトークテーマは「愛媛と私」

くーかちゃん、喋りすぎで時間オーバーwww

 

そして自己紹介を終えたくーかが

自分のポジションに戻ろうとした

 

その時…

 

 

ステージ上のくーかと視線が…

 

例のうちわのおかげか、すぐに気づいた榊さん

 

「あっ!」という表情の後

満面の笑顔でこっちに向かって手を振ってくれました。

 

SHOWROOMには頻繁に訪問しているとは言え

くーかが実際に僕の姿を見たのは先月の大阪での握手会のみ。

 

いやー、しっかり覚えてくれてるんやな。

 

光)     「あ、くーか、やっと気がついたかw」

息子)    「マジか?知り合いレベルやん…」

 

僕がくーかに

ここまで認知されてると思っていなかったのか

息子、かなり驚く。

 

どや!w

いぇ!(石田千穂風にw)

 

榊推しの集団の中で「見つけられた」のなら

息子も「ほんまに父さんに向けて手を振ったんかー?」と

疑念を持つであろうけど

 

周りには「石田千穂」のネーム入りグッズやシャツを着てる人や

パンダの被り物してるあず民 (藤原あずさ推し)しかいない。

 

これはほんまうれしい「事件」でした。

息子も驚かすことができたし(笑)

 

この後もくーかからは何度かレスはもらったのですが

 

後半で再び、この時以上の「ステキな出来事」があったのです。

そちらは後半で…

 

ふくちゃんやふーちゃんみたいに

目が合ってレスもらえるのもうれしいのですが

 

明らかに僕がここにいるとわかった上で、

と、言うのはほんまにヤバい(笑)

 

ファン冥利に尽きますねー。

 

自己紹介の撮影タイムも終わりライブ再開

 

サプライズで祝福されたちほちゃんセンターの

「フラゲ」

会場、ノリノリ

特に周りはちほちゃん推しばかりだったので

盛り上がり、半端ない。

 

オレも負けてられるか~!

「く~か~!!!!!」と、渾身のくーかコールw

 

続けて次の曲で流れたイントロが流れた瞬間、

父子して

 

「ん?」

 

息子)   「え、大丈夫なん?歌える人おる?」

光)     「うち(なんば)のキャプテン(センター)のやつやん、大丈夫かな」

 

二人に心配された(大きなお世話)

 

そんな「365日の紙飛行機」

 

センターは

 

みちゅ(今村美月)

 

二人して「あ、みちゅなら大丈夫やな」

 

ん?

 

息子、STUにはさほど詳しくないはずなのに

何故、みちゅの歌唱力を知ってる?

 

息子)     「(セトビンゴ!で)サンフレッチェの歌、聴いたやん、あの人なら大丈夫」

 

僕たちの余計な心配をよそに

みちゅ、頑張って歌い切りました♪

 

歌もダンスのスペシャリストのみちゅ、

ビジュアルもいいし、キャラもほんわかしてていい感じなのに

 

何故「瀬戸内の声」の選抜に入らなかったんだろうと

僕の中での「瀬戸内七不思議」w

 

続く「恋チュン」では

「これなら踊れる」と調子に乗ってフリコピしたのものの

グダグダで息子に爆笑された後

 

「ヘヘイへ~イ♪」のパートでは腰をひねって

「うぅ…」となりw

 

「もうやめてくれー!!!(笑)」と

息子からドクターストップをかけられる(笑)

 

あまりに酷いフリがステージからも見えたのか

曲中、近くに来たくーかにまで笑われる始末。

 

本人(みつ光男)はその気になっていても

ダンスの才能はゼロのようです(笑)

 

 

 

 

 

これ以降は「後編」に続きます。

 

自己紹介第2弾に続いて、

 

新曲「ペダルと車輪と来た道と」から

ラストの「瀬戸内の声」までをドド~ンとお伝えします♪