ではでは、STU48愛媛ツアー

ライブ前後のこぼれ話などを思い出す限り書いていきたいと思います。
【同じ会場】
実は今回の会場、「W studio RED」は
5月に陰陽座ライブで参戦したのと同じ場所。

陰陽座のライブと同じ会場でSTUの公演、これもまた不思議な縁です。
しかし会場に椅子が設置されたライブハウス、ドリンク代も払わずに
フツーに指定席に座るというのはやっぱり不思議な感覚でした。
【心細さが消えた】
初めてのSTUの公演
(いや、ほとんどの人はこの日が初ライブであろう)
正直、不安でしたね、コールとかも含めて。
申し込んだ当時はようやくメンバーの顔と名前が一致し始めた頃、
1人は不安やなーと思っていたのですが
10月初旬のSTU国体ミニライブで声掛けしたゆい-も推しの方が
ゆいーもSHOWROOMの常連さんだったことがわかり
公演も来られるとの事なので
ライブにゆい-もは出ませんが、何かホッとしたのを覚えています。
ま、実際ライブが始まってしまえば
そんな不安は消えるんでしょうけどw
【気軽に公演】
例えばNMBの公演に行くのなら、6時間かけて大阪に行き
劇場へ、となりますが
今回はお気軽に会場へ行ける地元ライブ!
僕は家から自転車で20分程度で行ける場所。
この身軽さがいいですね♪
チケットよし、財布よし、スマホよし
あ、忘れてはいけないw
ペンライトもよし!
最悪忘れたら取りに帰れるというw
遠征も楽しいのですが、やっぱり地元は気が楽でいいなw
で、会場近くの本屋さんで待ち合わせ。
NMBのライブも一人じゃない安心感がありましたが
瀬戸内ライブでも既に会場に友達が、と言う安心感。
基本的に群れるのはあまり好きじゃないのですが
あれこれ話したりするのは好きなのでw
【初めまして、からの『ゆいーもラストメッセージ』】
本屋さんで友達と合流後、ロッテリアで待機中の
ゆいーもSHOWROOM繋がりの方に会いに行きます。
ほぼ初対面でありながら、やはり同じ推し繋がりという事で
あっという間に打ち解ける。
自己紹介をすると
「あ、ブログの人ですね!」と言われw
少し恥ずかしいw
おそらく10月4日の国体ミニライブの記事を読まれたと思うのですが
さかのぼって過去の記事を読んでくださった方もいらっしゃってひたすら恐縮。
僕はこのブログをTwitterと連動させてるので
ツイートからブログ記事を読んでくださってる方がいらっしゃり、
音楽活動を再開させて
何らかの手段で知名度を上げたい僕としてはw
ほんまにありがたいことです。
なぎさ推しなのも承知の上みたいでw
なんばの個別はなぎちゃん行ってますよ、と言ってくださる方も♪
本当にありがたい話です!
会場前に移動してからは
「黒岩唯さんへのラストメッセージを募集しています」と言う
プレートを持って
ゆいーもへの最後のメッセージを募る。
僕も書きましたが、
何かいつものSHOWROOMのコメントみたいになってしまってw
なんだか申し訳ないような気持ちにw
でも、ゆい-もの前でかしこまるのも何かなあ、と思うわけでw
【交流】
とは言え、自称「社交派」を自認する僕としてはw
ゆい-も推しの方とも交流に加え、いろんなメンバーの推しの方と
交流したいという思いが大きく
会場入りする前に、周りにいるいろんな人にちょっとずつ声をかけるw
まずは「ぽんちゃん」尾崎舞美ちゃん推しの方、
自作のうちわをいただきましたw
生写真も配られてましたが、ぽんちゃん単推しではない僕がもらうのは
何だか、ぽんちゃん推しの方に申し訳なくて
こちらはいただかずw
ぽんちゃん推しの方(以下「ぽ))、年代的には
僕より少し若いくらいの感じ、でした。
(光) 「(TSUTAYA)三津の『お渡し会』行きましたよ♪」
(ぽ) 「そうなんですか、僕も行きたかったんですけどねー、仕事で」
(光) 「まあ、買わずに遠巻きに見ただけですけどw」
(ぽ) 「僕も行ったとしてもそうですねw」
(光) 「ぽんちゃんのSHOWROOMもよく行ってます♪」
(ぽ) 「そうなんですかー!」
(光) 「深海魚好きなんですよね、ぽんちゃん」
(ぽ) 「そうそう、デメニギス、とかw」
(光) 「僕も好きなんで、配信の時『ぬたうなぎは?』って聞いたらコメント拾ってくれましたw」
(ぽ) 「すごいですね、よく知ってますねーw」
(光) 「ただ、ぽんちゃん話す時めっちゃ早いしハイテンションでしょwついていくのが精いっぱいでw」
(ぽ) 「あー、わかります、めっちゃ早いですもんねw」
推しと好きなものが共通してるのはよくある事ですが
僕がもしぽんちゃん推しなら、
そんなに興味なくても深海魚について調べそうw
続いて、声かけしたのが「ももちゃん」門田桃奈ちゃん推し(以下、「も」)の
明らかに若い男の子w
(光) 「(愛媛の)選挙ポスター、見つけました?」
(も) 「いやー、まだなんです、どこにあるのかわからなくて」
(光) 「うちの近所のスーパーに飾ってた」
(も) 「えー!そうなんですか、いいなー、帰りに行こうかなw」
(光) 「まだどこかにあるかも、ですよー」
(も) 「帰りに探してみます!」
ももちゃん推しの若者には自作の缶バッジいただきました。
実はこの若い男の子とは不思議な縁があり、出会いはここだけで終わらなかったのです。
この話はまた別の機会にw
こちらがいただいた自作グッズ、なぎちゃんズのうちわみたいな感じですね。
クオリティ高い!、ありがとうございます♪
【くーか!】
ゆい-もが出演しなくなった愛媛ツアーで急きょ出演となったのが
香川出身、「くーか」こと榊美優ちゃん。

瀬戸内メンバーの中ではあまり知名度は高くないかもですが
くーかと言えばSHOWROOMでのダンス配信を見て
(「10曲連続ダンス配信」とかやってた)
僕はくーかのルームに行くようになり
今や、
ゆいーも、あず、あおいちゃん、さっきー、まりーな
そしてくーか、あたりはSHOWROOM常連となってましてw
独特の雰囲気と不思議なテンションで
くーかにはあおいちゃん同様、いつも癒されてますw
くーかは一時期、朝5時から配信していたこともあり
大体途中で犬の散歩に行くので
「じゃ、犬の散歩にー!」は
僕がくーかルームを後にする時の合言葉w
ドカンと人気が出るまでには、まだ少し時間がかかるかもですが
今から要チェックしておいて損はしないと思います!
お見送りの時に声をかけたのが
ふーちゃん、あーちゃん、ひなちゃん、くーかだったのですが
(光) 「SHOWROOM毎日見てるで♪」
くーかは恥ずかしそうに小さく何度かうなづいてましたw
くーかとしてはまさか声かけられたとは思ってもいなかったのかもで
ぽかんとした表情の後の笑顔でしたがw
曲中にコールがない時の不安感や、グッズが一人だけ売れ残った時の思いとかと
ルームで吐露してたこともあって
ちゃんと地元以外にも応援してるやつがおるんやで、って事を
くーかには認識してもらわないと、と言う思い。
それは僕が「愛媛にもなんば推しはいるんやで」と
NMBの握手会で声に出さずに訴えているのと同じやな、とw
頑張る人は応援しなきゃ!
そんなくーか、アンコールで着てたTシャツ
ひとりだけシャツインしてたのがやたらとかわいかったw
小さくて何かハムスターみたいなんですよねw
あ、あの時(2016年)NMBNのこのみんと握手したのと同じ感情になりました。
「うわ、飼いたい」とw ←久々に変態登場w
【あず民】
ぶっちゃけSTUメンバーのSHOWROOMを訪問し始めた頃から
ゆい-も以外で頻繁に訪問してたのがまりーなとくーか、
そしてあずでした。

「フジワランキング」なる、あずによる独自のランキング、と言うのを
配信し始めてから更に訪問頻度は加速してw
歯に衣着せぬ感じのストレートなトークに爽快感すら覚えてました。
そして今回のツアー、ユニットで「制服レジスタンス」を観て
これは本格的にヤバい!とw
ライブ記事も書きましたが「最も早く見たい曲」が
このユニットによる「制服レジスタンス」でした。
確かあずルームを初めて訪問した時、ちょうど夜勤に備えて寝る前だったので
「残念、夜勤やから寝ないといけないー!」とコメントすると
「そうだね、仕事は大事だからね、しっかり寝ないといけないね!」
なんて男前なコメント返しなんだ、とw
この時ちょっと惚れましたw
それ以来、あずの事はずっと気になっていたのですが
やはり、そこはそれ、黒岩推しとしては、ねw
でも、そんな感情もこの日のライブである程度吹っ切れた気がしますw
ただ、即、『藤原あずさ推し』になるか?と言えば
それもまた、すぐには…となるのですが
これは時間の流れに任せて気持ちの流れるまま
従っていこうかなと思っています。
僕がある時期、篠田麻里子サマ推しだった時期があり
(AKBで唯一新品でゲットしたCDが「上からマリコ」w)
マリコ様を崇拝するあずを推すのは、まあ何の違和感もなく
自分の感情に従っていけばおのずから答えは出るであろうとw
お見送りの時、何か伝えようと思い、とにかくインパクトのある一言
あずが絶対覚えてくれそうな言葉を考えながら
あずの前に来た時、思わず僕は人差し指を立てて
「惚れた!」と一言w
あずは「おおー!」と言いつつ、隣のメンバーと笑いながら
「そっかー!」とw
いや、あのパフォーマンス見せられたら惚れるぜw
翌日のSHOWROOMでもこの一言、ちょっとした話題になってたみたいw
この流れで握手会に行けば、僕の中でのあずのポジションが
明確になると思いますw
僕は前の仕事でよく出張行ってた岡山出身ってのも
しかも姪っ子が住んでる岡山出身、ってのも
やっぱり不思議な縁なのかもですねw
握手会で惚れ直すかな?w
だって、少し前の診断w
↓この通りw
とろちゃんと結婚、マジかwww
岩佐美咲ちゃん推しの「わさ民」
日下このみちゃん推しの「この民」
そしてあずは「あず民」
一体僕は「どんな民族」なんでしょうかw
あずと言えばパンダ、僕はパンダの被り物しないといけないのでしょうか?w
【ひな@ぴよちゃんず】
藤原あずさちゃん同様、この日の公演ですっかり骨抜きにされたのが
「ひなちゃん」岩田陽菜ちゃん。
正直、ノーマークでした。
SHOWROOMも一度訪問したくらいの記憶しかなく
握手会レポなどで
「ひなちゃん凄い!」 「ひなちゃんかわいい♡」などの
高評価を噂では聞いていたのですが
正直、そうなんかなー?くらいの印象。
(大谷)まりーな同様、年齢の割には落ち着いた雰囲気は感じましたが
大人っぽい外見と幼さのギャップとかも感じず
ライブ当日を迎え、本人を目にした瞬間!!!!
これがあの下馬評の高かったひなちゃんかいっ!
すげー!
目が離せない!!!!!
想定の範囲を超えた存在感にすっかりヤラレてしまったw
本当に2曲目以降、ひなちゃんにやられっぱなしw
ユニットの「ウインブルドンへ連れて行って」ではもう倒れそうになるくらいに
「ひなちゃん」コールw
気づくもんだねw
おそらく「思い込みが激しい」と思われても仕方ないのですが
ユニット曲以降、ひなちゃんの目線が何度もこちらへ!
目が合う感覚の回数が増えてきて
これ、ウソやろ?と思うかもですが
マジなんですよw
しかも、この「現象」はこれで終わらなかったのですw
詳細はまた後日w
お見送りの時、ぽんちゃんに「ありがとー」と言ったすぐ横にいたひなちゃん♪
「ほんまにありがとうー♡」
気持ち悪いオヤジやんwww
でも、目が合わせられなかったw
これマジw
前の記事も書きましたが、ひなちゃんとの出会いがなければ
僕は瀬戸内から離れていたかも知れません。
あずは前から知っていて、その存在を再確認したメンバーですが
ひなちゃんは公演で、この目で見て、うわっ!となったメンバー
この2人のおかげで僕はゆい-も不在となる瀬戸内を
離れる事はなくなりそうです。
(お借りしました、ありがとうございます)
STU48 「ウインブルドンへ連れて行って」
愛媛ではとろちゃん→あおいちゃん、でした。
動画はないですが
「言い訳Maybe」でのひなちゃんのセンターも素晴らしい存在感。
このいずれ行くであろう、STUの個別で
ステージ上ではない、
もうひとつのひなちゃんの雰囲気を体感してきたいと思います。
【バ、バレたw】
ひなちゃんにすっかりKOされたせいで公演の記念写真をゲットした後に
向かったグッズ売り場で購入してしまったのが
ひなちゃんの缶バッジ。
あずのも買おうと思ったのですが、彼女はビジュアルよりも
トータルで推しなのでw(まあ、いずれ買う日は来るであろうw)
精算をすませて嬉々として出口に向かってると、
「何買ったんですかーw」とゆい-も推しの方から声をかけられるw
(光) 「あ、いや、あの、ひなちゃんのw、今日一番やなと思いましてw」
(友) 「あ、岩田陽菜ちゃん、わかる、オレも同じやったw」
これは、バレた?と冷や冷やしてたらw
「大丈夫、みんなDDだからw」と
いや、僕はDDと言うよりもMD(みんな大好き)ですからw
いや、そっちの方がタチが悪いw
【両隣り】
今回、指定席という事で両隣にはお客さんが座る感じ。
左隣にはお母さんと一緒に来た女子の方、
ライブの時は隣の人の雰囲気もノリノリで盛り上がれるかどうかの
試金石になるのですが
親子ファンってなかなか遠慮するんですよねw
実はれいにゃんの卒コンでも左隣は息子さんと同伴していたお母さん、
どうも48関連のライブで
僕は隣が親子連れになる確率が高いようでw
そんな中、右隣で1人、不安そうに座っていたのが
かなり若い女子。
まあ、こんなおじさんが話しかけると余計不安になるかも思いましたが、
ライブ前に一言、
(光) 「手とか当たったら、すみませんwおとなしく見ときますのでw」
(女子) 「えー、全然気にしないでくださーい」
意外と打ち解けたこともあり、
ライブ前やライブ後に少しお話させていだだきました。
県外からの1人暮らしで愛媛の学校に通ってる、とか
実は博多推しだった、とか
瀬戸内の推しメンはみゆみゆ(門脇実優菜ちゃん)とか
こっちも
「すみません、こう見えて二児の父なんです」とか
「自転車で来れる距離なんで楽ですよ」とか
ライブ後に
(光) 「岩田陽菜ちゃん、すごかったー!」
(女子) 「ですねー、かわいかったー♪」
(光) 「うちの職場にも『みゆみゆかわいいー』っていてる人いますよw」
(女子) 「ですよねー、みゆみゆ、かわいかったー♪」
ファン同士って世代や性別を超えて
同じ熱量で話せて、本当に親交が広がりますねー♪
【「犬の散歩が」は…】
本来ならライブ後にゆい-も推しのみなさまとご飯でもご一緒出来ればと
思っていたのですが
(あ、もちろん、誘われたら、ですけどw)
今回ワタクシは記念写真買うのですら躊躇するくらい
大阪で豪遊してきましてw
とりあえずここでサヨナラすることにw
(光) 「じゃ、犬の散歩があるんでー♪」
「おつかれさまですー!」
(光) 「何かSHOWROOM退室する時の常套句みたいになってるw」
一同、笑w
楽しい時間はあっという間でした。
博多推しの方、栄推しの方、
そしてなんば推しのみつ光男、
推しているグループはそれぞれですが
みんなゆいーもを通じてつながった仲間。
この日はそこに僕も入れてもらう事が出来ました♪
こちらの友達のみなさんとは
ゆいーもとのお別れがあった後でも何らかの縁でつながりそうな予感がします。
ま、この二日後に再会するんですけどw
こうして10月27日、僕の瀬戸内初参戦ライブは幕を閉じました。
一言、いやー、楽しかった!
劇場で新しい発見があるなんて、本当のことだったんだ、と。
もちろん、メンバー全員、最高に頑張ってて
最高に盛り上げようと、一丸となってるのがひしひしと伝わってきました。
このメンバーたちを次回観るのが、どこになるのかはわからないですが
この「劇場クラス」の会場で、「歴史の目撃者」となったことは
僕にとってはとても貴重な経験だったのでは?
そう思うくらい
これからのSTU48の飛躍に期待大、です!!!!!!!
それでは、次回からは国体ミニライブ「ゆいーもラストステージ」の合間を縫って
大阪でのNMB握手会記事やら大阪珍道中をUpできれば、と思っています!
よろしくお願いします♪