そして前回の続きw
~これまでの流れ~
国体のイベント「STUスペシャルライブ」
昨日とは別バージョン
~これまでの流れ~
臨時駐車場から会場まではシャトルバスで行けばすぐなのに
おバカなみつ光父子は
徒歩20分以上はかかる距離を、歩いて行く事に!!!
時間は13時20分、歩けば13時40分、
会場を探すのに手間取ったとしても
13時45分には会場に着くだろう、と余裕で歩き始める。
でも、いきなりの坂道に挫折しそうになるw
(とは言え、のどかな景色w)
(息子) 「えー、もう疲れたんかいw」
(光) 「歳の差、考慮してw」
しばらく歩いていると後ろから車のエンジン音。
(光) 「これってもしかして?」
(息子) 「え、もうバス来た?」
爆音で通り過ぎていくバスw
(光) 「いや、これは動物園行きのやろw」
(息子) 「このタイミングでバス追い越されたら泣くなw」
(光) 「そう(動物園行き)であってほしいねw」
(光) 「いやいや、ゆい-もに会いに行くのに楽したらあかん」
(息子) 「それなw」
歩く事5分少々、ようやくさっき車で来た場所までやってきた。
その道を登っていこうとすると…
(息子) 「こっちや!」
息子の視線の先には
小高い丘の様な急こう配の、木がが生い茂った場所。
(光) 「マジで?これ近道なん、てか、道合ってるん?」
(息子) 「俺には分かる、こっちやって」
過去に何度かこう言う時に力を発揮してきた
息子を信じて山道を昇る事に。
しかし、ゆいーもに会うのに、
ここまでの艱難辛苦を乗り越えねばならないのかw
(光) 「ゆいーもー、待っててやー、ちょっとずつ近づいてるからなー!!!」
(息子) 「変なおじさんが、なw」
途中、田んぼの突き当りには墓地があり
完全に別世界w
(光) 「マジか、お墓やんかw」
(息子) 「段々自信なくなってきたw」
坂道をひーひー言いながら登り、ようやく麓まで到着
突き当たりまで行ってみる。
するとそこには…
鉄製の柵があり、明らかに進入禁止ぽい雰囲気w
(息子) 「うわ、これは入れんやつか!」
(光) 「いや、こんな壁なんぞ乗り越える!俺とゆい-もを隔てる壁などない、ゆいーもー!」
(息子) 「ちょっと何言ってるかよくわからないんですけどw」
(光) 「(サンドウィッチマンの)富沢さんかw、とにかく破壊してでも行くんやー!、ゆいーもー!」
(息子) 「完全に壊れてるやんw」
とは言え、鉄柵を壊す頃などできるわけもなく
柵と柵の間を身をよじらせて通り抜ける、
明らかに不審者じゃw
どうもこの場所、メインスタジアムの裏らしく
この日は使用していないのか、関係者すら誰もいない、
これはラッキーw
(光) 「とりあえず、広い場所に出れば、後は会場探したらええかな」
(息子) 「ほら、オレの言った通りやw」
時間は13時35分、20分はかかると聞いていた
会場に10分で到着w
しかし、疲労度半端ないw
30分とは言え、ライブ観る体力が残っているかw
ライブ会場も見つけて、
前の方の席は埋まっているので
端っこのテーブル席の前側に腰かける。
ポジション的にはこのあたり。
今はまだ別のコーナーで、地域の物産とかそんな話。
時々入ってくる愛媛県勢の国体での健闘に拍手したりしてる間に
開演時間が近づいてきた。
真ん中の席には瀬戸内ヲタと思しき面々が陣取っていて
うんうん、この雰囲気、とうれしくなってきたw
開演までは息子とあれこれ音楽話、
お互いの曲とか、目の前のステージを見て
「こんなとこで歌いたいよな」なんて話したり、
してる間にライブ前の説明が始まる。
MCは地元の人は知る人ぞ知る「ハルさん」こと藤田晴彦さん
ハルさん、僕とほぼ同世代で20代の頃は「COKES」と言うバンドで
メジャーで活動してたんですよ♪
僕は以前、ハルさんのラジオ番組のリスナーとして
イベントなどでも親交がありましたが
もう、数10年のご無沙汰w
「さあ、次はお待ちかねのSTU48です!」
(光) 「ゔぉー----------―――――――――!!!」
(息子) 「何故にデスボイスw」
愛媛出身メンバーの名前を紹介していく時
「黒岩唯さん」と言う所で
「ゆいーもー!」
「ゆいーもー!」と言う声援が飛ぶ。
(僕もその一人でしたがw)
息子は若干引き気味w
ハルさん
「いやあ、凄い人気ですね、ゆいーも!」と
そりゃ人気もあるんだけど、今日はそれだけじゃない、
あの声援は昨日の活動辞退発表を受けての
ゆい-もコールでもあるのです。
席の中央辺りに陣取った、みきゃんの被り物を被ったファンの方が
ハルさんに弄られていたのですが
その方は自作の「ゆい-もうちわ」を持参してました。
ゆい-もと言えば、
おいもの娘、帽子の娘
そんな僕も今日は珍しくキャップを被って来てました。
もちろんゆいーも推しと分かるように。
そしてゆいーもが帽子をかぶってるみつ光男に気付いてもらえるように。
(光) 「帽子被ってる人、全員ゆい-も推しやない?何で被ってこんかったん?」
(息子) 「オレ、黒岩推しちゃうしw」
(光) 「そこは推せよ」
(息子) 「何でやねんw」
(光) 「オレ、ライブ終わったらあの人に話しかけてくる、ゆいーも推しやし、絶対!」
(息子) 「マジで?全然知らん人やのに?」
(光) 「同じメンバーの推しである時点で友達やし」
(息子) 「その発想w」
実は終演後、その方のお名前を知り
驚愕したのです
待つことしばし、外だけに会場は暗転しないのですがw
聴き慣れた「あれ」が流れ始めた!!!!
「overture」
もちろん、瀬戸内バージョン!!!
この曲が流れた時のテンションはいつでも半端ないねw
真ん中あたりのヲタさんがMIX打ってるので
僕も遠慮なくw
「タイガー!ファイヤー!…」
息子が隣で苦笑いw
「overture」が鳴りやみ、遂にメンバー登場!
6人中5人はSHOWROOMでほぼ毎日のように見てるメンバー
改めてこの日のメンバー↓
●10月3日 STU48 出演メンバー(50音順 敬称略)
尾崎舞美
門田桃奈
黒岩唯
新谷野々花
兵頭葵
福田朱里
そして1曲目は!
AKBファンならずとも、みんなが知ってる「会いたかった」
聴き慣れてる曲も瀬戸内バージョンだと新鮮な感じ。
↓こちら当日のセトリ
▼セットリスト▲
1.overture (STU48 Ver.)
2.会いたかった
3.フライイングゲット
4.ポニーテールとシュシュ
MC
5.瀬戸内の声
6.ヘビーローテーション
ゆいーもは前列右手
僕たちのいる場所とは逆のポジション。
でもこの曲のいいところは曲中に
客席に向かって手を振るところw
ではではここで各メンバーの感想など
上左から
ふくちゃん、あおいちゃん、ももちゃん、ぽんちゃん
前列左から
ゆいーも、野々花ちゃん
最初にやって来たのは
ぽんちゃん(尾崎舞美ちゃん)!(門田)ももちゃん!(新谷)ののかちゃん!
ニコ生でSTUの徳島公演を観た時にも感じたのですが
ぽんちゃんのアピール度、訴求力、パフォーマンス、
これは釣られます!!!
長身を生かしたダイナミックなダンスに、豊かな表情。
後列でも客席にガンガンアピールの嵐!
(光) 「ヤバい、ぽんちゃん釣られるなw」
(息子) 「その隣の娘、かわいいなー」
(光) 「門田桃奈ちゃん、やなw」
息子が感心してたのは
あの舞台に立って、みんな足が全く震えていない、という事。
(息子) 「緊張してるやろうにすごいな」
さっきまで「ぽんちゃ~ん♡」と手を振っていたみつ光男
ゆい-もが来た瞬間に
「ゆいーも――――――――!!!!」
画像よりも、動画よりも、目の前のゆいーも
めちゃめちゃかわいい――――――――!!
(すみません、オヤジですw)
これ「アイドルあるある」だと思うのですが
アイドルはプロフや宣材、動画などで観るよりも
目の前で、歌って踊る姿が一番輝いてますね♪
この席、僕と息子しかいないので
正に全メンバーからの爆レス、独り占めw
ゆいーもは予想通り、帽子に反応してくれてるのか
これまで個別握手会にも行っていない、
顔さえ知らないにぎやかなオヤジに向かってw
笑顔で手を振ってくれましたよw
きっとゆいーもは
僕が「みつひろ」さんだとは知らずに…
…僕はゆいーもから「みつひろさん」と呼ばれています。
初めてゆいーもからSHOWROOMを訪問した時、
僕の名前が読めなかったみたいなのですが
翌日から僕のコメントや挨拶への返しのタイミングを確認すると
どうも僕のことを「みつひろさん」と呼んでくれている感じで
その日以来僕とゆいーもの間での呼び名は「みつひろさん」になったのですw
他のメンバーとは違う、特別な呼び名…
何故、僕が呼び方を訂正しなかったのか?
その話はまたいずれ…
かと言って
あまり「ゆいーも、ゆいーも」と騒いで
場の空気を濁してはいけないと思いw
遠慮気味にw
色んなタイミングで「ゆいーもー!」とコールw
その度にゆいーもは視線を送ってくれ、その度に笑顔でレスをくれました。
辞退発表前から体調を崩していて
この日も笑顔が少なく、元気がない様子に見えましたが
ゆいーもいわく「日射しが強くて眩しかったから」だそうw
「ふくちゃん」福田朱里ちゃんもダンスで魅せてくれました。
SHOWROOMでは「いいキャラ」炸裂で
以前、ローソンでゲットしたお皿が嬉しすぎて突然配信始めたり、とかw
ゆいーもがSKE7期生を受けていましたが、ふくちゃんはSKE8期生の最終まで進んだのだとか。
発売が先延ばしになったデビューシングルでも選抜に選ばれてます。
新谷野々花ちゃんは、ただただかわいいw
あまりにも若いメンバーなのでSHOWROOMも訪問した事は
ほとんどなかったのですが
やたらとかわいかったw
何で言うのかな?フツーの「かわいい」じゃなく
「おいおい、大丈夫かー!」的なあどけない不安定な感じw
ダンススキルはもう少しがんばるとしても
その存在感は素晴らしいw
(光) 「野々花ちゃん、かわいいw、ダイジョブかなーw、うわ、もう連れて帰りたいw」
(息子) 「それ、誘拐やな」
「ももちゃん」門田桃奈ちゃん
何はさておき、既に完成されたかのような、
その圧倒的ビジュアル!
しっかり魅せ方や客席へのアピールの仕方も心得た感じ。
将来のセンター候補だと僕は太鼓判を押します!
兵頭葵ちゃん、
彼女はともすればたくさんのメンバーの中で埋もれそうな存在感。
歌もダンスもどちらかと言えば引き気味。
でも、彼女の魅力は「癒し」
あのほんわりとした感じはかなりのリラクゼーション効果。
SHOWROOMでも名前呼ばれるだけでホッとしますw
↑なぎさ推しの僕が言うんですからw
その「武器」をこれからも行使して
「瀬戸内の癒しクイーン」になってほしいですねw
そして先ほども書きましたが
「ぽんちゃん」尾崎舞美ちゃん!
誰よりも一番に視界に飛び込んでくる!
好みはあると思いますが、
とにかく一度、そのパフォーマンスをご覧ください!
絶対に虜になりますw
「ヤバい、ぽんちゃんに釣られる!」と何度言った事かw
ゆいーも、思ってた以上に「出来る娘」
見ていて安心するパフォーマンスは
「大丈夫かなー?」的な心配はまるでなくw
落ち着いて「観る側」に没頭できる、
本当に活動辞退がもったいない!!!!
SHOWROOMでは天真爛漫、少しやんちゃな一面もありますが
表情の作り方や動きは「未来」を感じました。
本当にいなくなるのか、と今は思いたくないですね。
(息子) 「黒岩、かわいいと思うよ」(何故に上から目線w)
(光) 「オレは今もやけど3年後を見越して、絶対もっと『化ける』はずやったのに…」
悲しいですね…
曲についても少しw
「瀬戸内の声」
これは珠玉の名曲ですね♪
若いメンバーが多いSTUがこの曲を歌うのは
少し背伸びしないといけないのかな?
そんな事を考えていましたが
しっとりした雰囲気に負けない若さが逆に武器になっていましたね。
この曲の時のゆい-もの表情がとてもよかった♪
ぽんちゃんセンターポジの「ポニシュシュ」よかったー♪
みんな、「若さ」が悪い面に出ないで、キレのあるムーブとして印象に残りました。
セトリは四国7県ツアーの公演曲、ダイジェスト版って感じ。
まだオリジナル曲も1曲ですし、必然的にAKBの鉄板曲になりますよね。
実は公演では意外でビックリな、あんな曲もこんな曲も歌ってますよw
こちらについてはSTU愛媛公演の後にでも♪
ただMCはグダグダでしたw
国体にちなんで、これまでやってたスポーツ
(黒岩) 「空手やってました!」
(兵頭) 「器械体操を…」
(新谷) 「う~ん、縄跳びとかぁ…」
野々花ちゃんで
キレイに落ちましたけどw
ラストの曲が終わって退場前、
ゆいーもだけが戻る場所を間違えたのか、
「あれ?」と言う表情で引き返そうとしていた
その時…
「ゆいーも――――――!」
終演後の思い切り静寂の中、大声で叫んだのは
みつ光男だw
ゆいーも、こっちを見て満面の笑顔で手を振ってくれましたw
隣りの息子が飛び上がるくらいの大声w
正に「大声ダイヤモンド」w
その後、堰を切ったように会場に響く
ゆいーもコール!!!
ちょっと涙腺緩みました…
後から出てきたハルさんが
「いやー、ゆい-も人気、凄いですね」と言ってましたw
でも、どちらかと言うと「惜別のコール」なんだよなー
僕にとっては(泣)
僕と息子は少し外れた席でしたが
ペンライト3本を常に点灯させて
一度、ピンクのペンライトの先が飛んでいくと言うアクシデントw
その様子を見てたももちゃんが笑ってましたw
息子もライブを楽しんだ様子w
「オレ、瀬戸内推すわ、オレもがんばろうー!」
(光) 「いつかコラボ出来るかもねw」
(息子) 「よっしゃ、がんばるかー!」
その後、みきゃんがたくさんのみきゃん広場で記念撮影したり
↑おい、まだ行ってないやろw
ふと、思い出した。
(光) 「あ、あのゆい-も推しの人に声かけるの忘れてた」
(息子) 「え、マジで、席まで行って?」
まだ席に数名座っていたので
何の躊躇もなく、みきゃんの被り物をした男性の近くまで行きw
(光) 「あのー、ゆい-も推しの方ですよね?」
(男性) 「はい、そうです」
(光) 「心折れてしまって本当は来るのやめようかと思ったんですが、SHOWROOMを観て…」
(男性) 「SHOWROOM、行ってます?」
(光) 「はい、ここ最近ですけど、よく行ってますよ」
(男性) 「○○なんです、僕」
(光) 「え―――――――――――――!○○ちゃん?よく存じてますよー!!!!」
彼は、僕なんぞが足元にも及ばない
ゆい-もルームでも有名な熱烈ゆい-も推しの方で
僕が夏頃にゆいーもルームに行き始めた頃からの超常連さん。
(光) 「個別(握手会)も行けてないんで、結局話せずじまいで…」
(男性) 「あー、そうなんですね」
(光) 「握手は(STUの)劇場盤まで待つつもりで…公演も…」
(男性) 「僕も公演行くんですけど…今日ももちろん最初から来る予定にしてて…」
(光) 「僕もどうしようか悩んで、やっぱり来ましたw」
(男性) 「まさかこんなテンションで来ることになるとは…」
(光) 「ですよね…じゃ、公演でお会いしましょう!」
(男性) 「はい!」
まさかこの場でお声かけしたのが
ゆい-もルームの常連さんだとは!
人の縁って不思議なもんで
昨日は記事を読んでTwitterに「いいね」してくださった方も
ルームの常連さんで
こちらのお二人、昨日
相互フォローさせていただきました♪
ありがとうございます!
ただ皆さん、一様にテンションは低空飛行…
STU運営も、STUを知らずにゆい-もを叩く連中も
ゆい-もがどれだけの存在だったのかを知らないんだろうな…
そしてライブ後でテンションが下がらない僕と息子は
帰りも
(光) 「歩くかw」
(息子) 「当たり前やw」
帰り道、あぜ道を塞ぐほどのサイズのヘビに遭遇して
更にテンション上がったみつ光男
ヘビを掴もうと走って行ったら、驚いた蛇に逃げられて
見に行こうとしていた息子が残念がってましたw
(息子) 「ヘビ見つけて喜んで捕まえに行こうとするヤツ、どこにおるんやてw」
(光) 「だってかわいいのにw」
その後も大きなカエルを見つけて
喜んで走り回る父子w
子供かw
「オレ、影響受けやすからなw」
と、言いつつ
STUに関心を持ってくれた息子。
実は29日にも
同じSPミニライブがあります。
(光) 「行けるかなー?」
(息子) 「仕事でも絶対行くやろw」
(光) 「ラストゆいーもやな…w」
29日のミニライブでおそらくゆい-もは見納め
この時に僕は何かしらのメッセージを
迷惑にならない程度にw
ゆいーもに伝えたいと思っています。
いやいや、父子珍道中
大阪編の序章ですな、これは正にw