レオマワールドなどに行ってきました② | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

「日帰りレオマワールドお出かけ旅行記」
 
昨日の続きですねん。
 
これからお昼ご飯です。
 

園内からバイキングが食べれるホテルまでは

歩いて10分ほど。
IMG_20170817_085514747.jpg
思いのほか遠いのです。
 
この間も家族の(と言うよりは、僕の)会話は止まらず
 
「よくそれだけ喋れるねー」と
嫁にも呆れられる。
 
途中、大好きな恐竜を発見してこの顔
IMG_20170818_092552299.jpg
「(5月の)広島の恐竜の時と同じ顔やん」と
笑われる。
 
その後も懲りずに
SNS用の写真撮影してると…
 
 
 
 
 
 
IMG_20170817_085229826.jpg
(息子との2ショット、これぞ「5ブンノ3」!!!)
 
「よくもまあ、そんな、不細工な顔を(撮影して)」と
笑われる(笑)
 
音楽活動を始めてから
認知度を高めるために顔出しも厭わないのだ!
と、言うと
 
「余計ファンが減る」と我が家の女性陣に笑われる(笑)
 
まあ、そもそもまだファンはいないですが(笑)
IMG_20170817_085409674.jpg
ガーンw
 
歩きながら息子と音楽の話をやいやい話しつつ盛り上がる。
 
南国っぽい雰囲気を楽しみながらも
IMG_20170817_091002510.jpg
ホテルは見えるのになかなか辿り着けず
「あかんー、腹減ったー」
 
ようやく目的地のホテルに到着するーも(するーも?)
次はレストランを探すのに一苦労、
 
生きるって大変、食べるって大変(笑)
 
「あー、あそこやー!」
ようやく階下にレストランぽい場所を発見。
IMG_20170817_085409258.jpg
「急げー!!!」
 
席についた時の
安堵感はすごかった(笑)
 
しかしお昼時で大混雑のため
料理をゲットするのも一苦労
 
それでも何とか全員無事に
食事をスタートできました(笑)
 
僕は並んでる料理をほぼ1品ずつ盛り合わせた上に
 
画像左 アナゴの釜めし、てんこ盛り。
(お茶碗ではなく丼です)
IMG_20170817_085514775.jpg
こちら、まずは第1弾!!!
(もちろん一人分)
 
しかもお寿司と釜飯取ってるのに
お皿にチャーハンとオムライス乗せてる‥
 
 
アホです(笑)
 
 
とは言え、
家族みんなもそこそこな量食べてた(笑)
 
外食だと少食な息子も
(昔は逆やったのにね)
今日は「お腹痛い」とか言いながら
かなり食べてました。
 
IMG_20170818_090438494.jpg
ようやく一段落して周りを見渡す。
みんなそれぞれ楽しみながら食べてますw
 
フリードリンクなのに
ドリンクバーでは氷水しか飲まない息子(笑)
 
人生初ゴーヤに挑戦するも
苦さに断念した嫁(笑)
 
最初から甘いのも併行して食べる娘、
 
ただただ食べるみつ光男…
 
 
それぞれがそれぞれで面白い(笑)
 
そして第2弾
IMG_20170817_085514759.jpg
カレーは娘が持ってくれましたw
すいーつをメインで、ソフトクリームもいただきました♡
 
2回目はカレー、って決めてたのだw
 
こちらのうどんは「うどん県」にしてはいまいちw
やっぱりお店で食べなあかんなw
 
 
そして今回の「運命のミステイク~♪」
 
カレーに入れるライスを程よい量にしていたのに
「あかん、もう食べれん」と
息子が取り過ぎて食べきれない「白米」を僕のカレーに投入。
 
「おいー!、オレの予定がー!!!」
時既に遅しw
 
大量のカレーとなり
こちらに手こずったため
(大盛り釜飯の後の大盛りカレーですけんw)
 
すいーつ食べる時点でなかなかの満腹状態w
 
それでも「完食」しました♪
 
 
「バイキングはたくさん食べれない」
いろんな人がこう言います、
 
バイキングにありがちな
「濃い味付けで大量に食べれない」と言うその定説が
僕にはなんだか自分への言い訳ぽく思えて
 
 
妙な対抗心を抱きw
 
「お店の思惑に逆らって絶対に負けずに食べて元を取ってやるー!」と
意地になる癖があり
(ただ食べたいだけw)
 
今回もおいしく食べ続けたのですが
やっぱり歳かなー、
 
思ってたよりは食べれなかったw
 
で、食べた後で
 
「ヤバい、動けない」となりw
 
嫁&子供たちを残して一人先に車にw
3人はもう少しアトラクション楽しんでました。
 
車に戻り
この後行く場所などを検索しようと思ってたのですが
 
「石田優美の放送が始まりました」
とスマホに通知w
 
SHOWROOMでNMB石田優美ちゃんの配信が始まったため
 
「あー、ゆうみんー♡」と
 
ゆうみんの誘惑に負け
(ゆうみんが誘惑はしていない)
 
地図検索をすっかり忘れててw
 
戻ってきた皆様に
「あ、やっぱり」と笑われるw
 
 
そして午後2時過ぎにレオマワールド出発。
IMG_20170817_094426022.jpg
何だかんだでレオマ、満喫しましたよ♪
 
 
早々にレオマを後にした最大の理由!!!
それはみつ光家恒例の…
 
 
 
 
 
 
「ブックオフ巡り」!!!!
 
まずは地図アプリでレオマから一番近いブックオフを探す。
 
そして到着した1軒目は
IMG_20170817_094426900.jpg
「ブックオフ国分寺店」
こちらのお店、ハード系のCD、半端なく豊富!
欲しいのありすぎて、どれにするか悩みまくりましたw
 
金額もそれなりに安価でCDも多い、
(500円コーナーの充実度高し!!)
また行きたい!!
 
 
2軒目は
IMG_20170817_094426834.jpg
「ブックオフ郷東店」
こちらはCDよりも雑誌系が多かったなー、
金額もやや高めw
 
基本、僕はNMBのCDの有無と値段で
お店全体のおおまかな概要を把握する基準にしてるのですが
 
こちらの店舗、NMBの中古CDほぼ皆無でしたw
 
 
この後、向かったのは
IMG_20170817_094426782.jpg
タワレコ高松丸亀町店
 
今年2月に新居浜のタワレコが閉店してしまい
今や四国唯一のタワレコ。
 
ここでは息子が
「サイダーガール」と言うバンドのCDを買ってました。
 
さすが四国、さすが瀬戸内ってことで
こんなのがw
 
STU48!!!
IMG_20170817_094426831.jpg
STU香川メンバーのメッセージも
IMG_20170817_094426758.jpg
左 「ふくちゃん」 福田朱里ちゃんと
右 「かほたる」   森香穂ちゃんの2人
 
最近やたらと瀬戸内メンバーに詳しくなってしまってるw
IMG_20170818_091445162.jpg
↑今日もゆいーも、元気でした♪
(本人写ってまへん)
 
 
僕らの中では香川といえばNMBの「うどん姫」ですが
「れなぴょん」川上礼奈ちゃんの名前はなかったなーw
 
タワレコって各店で「推し」アーティストがいはりますが
こちらのお店の推しは乃木坂の生駒ちゃんでした。
 
会計をしてる息子の隣にバンド系の自主製作CDが無料で置いてたので
店員さんとそのことで話してたら
 
みんなから遅れてしまい
 
「もう、エレベーター、降りてしまったー!」と怒られるw
暑い暑いエレベーター前で数分待った挙句
 
タワレコのある建物で
駐車時間が無料時間を経過してたので
300円も払うことにw
 
松山だと立体駐車場や100パー以外で
有料の駐車場はほぼ皆無なので
 
驚愕しつつタワレコを後にしましたwww
 
その後向かったのが
IMG_20170817_094426807.jpg
「ブックオフ高松新屋島店」
 
娘曰く「香川最大の品揃え」との事で
期待に期待で立ち寄りましたが
 
僕好みのCDはあまりなくて
 
娘曰く
「香川にはK-POPのCDほとんどないー、
この街って『昔の東方神起』で時代が止まってるかと思うくらいw」
 
と、爆弾発言w
 
 
それならば帰路につきながらもう1軒ってことで
向かったのが
IMG_20170817_094426686.jpg
「ブックオフ仏生田店」
読み方がみんなの間で議論になりましたw
 
結局、読み方、何だったのか忘れたw
IMG_20170817_094426797.jpg
すぐ正面を息子が通過中w
 
ここでもあまり満足な成果がなかった娘は
「えー、明日も松山でブックオフ連れてってー」とw
 
そんじゃ、帰りながら高速降りてもう1軒と言うことで
IMG_20170817_094443375.jpg
何とこの日最後の1軒は、高速の讃岐豊中インター近くにある
「ブックオフ観音寺店」へ!
 
今回ブックオフは
2年前に立ち寄った「高松東インター店」以外の全店に行きました!
 
遊園地よりもブックオフってどんな家族やねん!と
笑われるかもですが
 
これもまたみつ光家のお出かけ。
 
CD探しをしない嫁が付き合ってくれるのが
ほんとにありがたい。
 
嫁も最近は仕事で使う絵本などを探してるので
前よりは退屈じゃなくなったみたいですw
 
そしてあんなに食べたのに
外が暗くなると条件反射で(?)
空腹にw
 
マクドであれこれ買い込み再び高速道路に乗りました。
(僕だけ帰宅後にいただきました♡)
 
ブックオフへ行く道中も帰り道も相変わらず
ノンストップで続く会話。
 
帰り道も助手席は娘で
ちょうど新居浜あたりで花火大会があったのか
キレイに花火が打ちあがっていて
 
「無理かなー」と言いつつ
撮影してたり
 
運転中に僕がイライラする時があると
前にNMBのモカちゃんが言ってた
「イライラする時間がもったいない」という話になって
 
(娘)   「イライラしたら…!」
(光)   「あ、モカちゃんが言うてたんやった」
 
 
IMG_20170817_094426088.jpg
モカちゃんの教えは守りました♡

 

 
とか、
ただただにぎやかに話してました。
 
僕の好きな系統の顔のアイドルの話でも盛り上がり
 
嫁の
「パパが推す人でかわいい顔の人を見たことがない」という意見を皮切りに
推しメン論争が始まったり、と
 
わさみん、れいにゃん、なぎさ、ゆいーもと
歴代推しメンの話で熱くなるというw
 
りぽぽだけが唯一ちょっとタイプが違うという結論に落ち着きながらも
やっぱり好きな顔の共通点が多すぎるという話になったり…
 
仕事の話、知人友人の話、昔の話…
まあ、よく喋りましたねw
 
一つ残念だったのが
うどん県に来てうどんを食べずに帰ったこと。
 
残念なのでうどん県を象徴する画像を
娘が撮影してくれましたw
IMG_20170817_090230456.jpg
最後に立ち寄った三豊市でこんな看板発見w
うどん県ならやっぱり要潤さん。
 
話が戻りますが
モカちゃんと言えばマクドでの待ち時間中に
「なる」古賀成美ちゃんのSHOWROOMが始まり
 
「うわ、今日、なるモカかー!」と残念がっていたら
この日はなるちゃんのみのSHOWROOM
 
家に到着してもなるのSHOWROOMは続いていて
何だかほっこりとしました。
 
そして21時30分、無事帰宅。
ベジさんといちごさんがお待ちかねでしたw
 
今回もめちゃめちゃ楽しみました。
 
今回助手席担当の娘との会話もですが
息子ともあれこれ盛り上がって話したし
 
まあ反抗期やら、年頃の子供たちがいる家庭にしては
やたらとにぎやかだなとw
 
天気予報では雨との事でしたが
雨女の娘に対抗して晴女の嫁がいたせいか
 
ほぼ雨にも降られず快適なお出かけになりました。
 
そして翌日も松山市内のブックオフ!
3軒巡りましたw
 
 
今回の僕の「狩り」の成果はアルバム3枚。
予算さえあればもっと買ってたのになー(泣)
IMG_20170818_091445344.jpg
(特別出演:ベジさん)
 
カセットテープでしか持っていない系の
80年代のバンドが
少しずつコンプされてきています!!!
 
もちろんそれ以外も着実に増えてます!
 
上左から
「ARE YOU DEAD YET?」    CHILDREN OF BODOM
 
僕の聴くハード系バンド、80年代が多いですが
21世紀に入って聴き始めたバンドの中で
一番好きかも知れないのがこの「COB」
 
デス系なのにメロディがあまりにも美しいと言う
2000年以降、僕が最も刺激を受けたバンドです!
 
 
上右
「TRIBUTE」    OZZY OSBOURNE & RANDY RHOADS
 
僕が中1でハードロックを聴き始めた時、
既にランディローズはこの世にはいませんでした。
 
正に「伝説の存在」
 
あの頃レコードだと2枚組だったし、カセットだと90分テープにしか入らない
懐かしのライブアルバムです。
 
高校の頃よく聴いてたなー♪
 
「USE YOUR ILLUSION Ⅱ」 GUNS'N' ROSES
 
1枚目のめちゃカッコいいアルバムから一転して
「何じゃこりゃ?」的なアルバムを2枚同時に発表したガンズ
 
当時
「こりゃ20年くらいかけて2枚を聴き込まなあかんな」と
冗談ぽく言ってましたが
未だに難解なアルバムですね。
 
カセットでしか持ってなかったので
久しぶりに聴けます♪
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 
 
今回も楽しみましたよ♪
 
 
最近はバラバラで出かけたり旅行に行く機会も増えましたが
やっぱりみんなでわいわいと出かけるのは
楽しいですね♪
 
 
 
香川のレオマワールドは
今は夏休みなので若干通常よりお客さん多めだと思います。
(特にプールは)
 
開演直後だと待ち時間も少なめで
無料駐車場の空きも多いです
 
早い時間からアトラクションを楽しんで
お昼がバイキングなら少し前後に時間をずらしつつ
 
午後からアトラクション、「またはプールに入るのが
おすすめの楽しみ方ですね♪
 
お父さんたちはバイキング会場の
レオマリゾートホテルにある温泉なんかもよいかもw
 
確かバイキング料金に数百円追加で
温泉に入れると思いますよー♪