「藤江れいな卒業コンサート」@オリックス劇場
それでは、前回に引き続き
歌われた曲を1曲ずつ思い入れたっぷりにレポートさせていただきます♪
「影アナ」(藤江)
アナウンスが始まって、お!これが噂の影アナ!と感動w
(昨年ニコ生のリクアワで体験しました)
あー、れいにゃんの声やなー、と微笑ましく聴いていました。
途中まではいい感じで、
「お!珍しく噛まないな」と思ってるとw
「携帯はマナーモードか電源をお切り致しますよう…」のくだりからかなりグダグダな感じにw
これ、、実は会場が途中かられいにゃんのアナウンスに答えるように
「はーい!」と返事するので、れいにゃんがウケてしまった、っての一因かもw
「ごめんなさい、今からちょっと本気でいきます」の後も
若干噛み噛みでw
会場は相変わらず「はーい!」と答えて、れいにゃんは「あははは」とw
「みなさーん、こんばんはー!」からは
めっちゃいい感じでしたね。
きっとこの後の事を考えて緊張してたんだろうなと思うと
何かこのタイミングで影アナって大変やなーと。
でも影アナで雰囲気も盛り上がるし。
ここから「overtune」までの数分間が
永遠に感じられるほど長かったな(笑)
「overtune(NMB48 Ver.)」
つ、つ、ついに始まったじゃないか!!
「N・M・B 48~!」のDJが聴こえると
こんなにも気持ちが高揚するものかとw
過去のライブDVDで観ていただけで完全に記憶が刷り込まれていたのか
何の躊躇もためらいもなく思い切りMIX打ってましたw
今やCDで聴くだけであの日のあの情景が浮かんで
泣けてきますw
MIXが2連で終わって「N!M!B!48~!」になるかと思いきや
人によっては3連打ち始め、他の方は「NMB」コールと
MIX入り乱れ状態になってたので、ちょっと笑ってしまったw
①「君のことが好きやねん!」
この曲のくだりに関しては先日「速報」で書いた通りですが
最初ソロでれいにゃんが登場して歌い、イントロ流れて、メンバー登場、の流れは
正に「圧巻」としか言いようがない!
最高にカッコいいっす!
これがNMBか!と
アイドルに対して「カッコいい」と言う表現は
相応しく感じられないかも知れませんが
本当にそれ以外の言葉が見つからないんです。
れいにゃんを集中してステージ中央あたりを観てると
そのすぐ後ろのメンバーも目に飛び込んでくる…
あいり!あーぽん!さえぴぃ!
距離的には遠いですが
握手会に行った事のないメンバーが全員見れるってのは
何とも言えないお得感w
あいりとさえぴぃの髪型が似てて(三つ編みみたいなのん)
途中でどっちがどっちから分からなくなったりもしましたw
MIXについては、ブロ友さんからアドバイスいただいたり
動画で予習してましたが
動画の中にHKTの博多弁バージョンがあったので、
もしやこれは大阪バージョンもあるかと思った矢先
コンサートのサブタイトルが「君のことが好きやねん」でしたので
これは大阪バージョンありやな、と事前に色々考えましたw
「だ・い・す・き!」のとこは「め・っ・ち・ゃ 好・き!」でしたねw
1番でモニターでメンバーの口の動きで確認して、2回目は何とかコールできました!
実はこの時、僕に「あるアクシデント」が発生して
1曲目をほぼ堪能できずw
(こちらに関しては別コーナーにて)
家に帰ってからニコ生で泣きながら観ましたw
ニコ生で観たと言えば
イントロ前、れいにゃんソロパート終わった後の「ダメだぁー」って感じの
「首ふりふり」の仕草がかわいすぎたw
(DVD化されたらぜひご確認を!)
あれですべて許せてしまうから、さすがのれいにゃんw
②「NMB48」
「君好き」から間髪入れず、あの聴き慣れたイントロが!
「oi! oi!」の掛け声が会場にこだまします。
この曲は終盤を予想してたので、いきなりボルテージはマックス状態。
すると22列目ながら僕の肉眼ではっきりと捉えられるポジションに、
正に「視界」にドン!っと飛び込んできた
あるメンバー!!
僕の真正面には…
あんたん!!!!
井尻晏菜さんじゃないですか!!!
すかさず「井尻晏菜」のうちわ(字を書いてる方)を大きくかざしてゆらゆら。
うわ、絶対こっち見てる、目が合った(気がする)
おそらく会場に「井尻晏菜」のうちわ、持って来てるヲタさん
そんなにいないのでは(失礼w)
このポジションでまっすぐ数10メートル先の真正面に井尻さん…
やっぱり、あんたんとはこういうとこでも不思議な縁を感じます。
③「HA!」
イントロが流れた瞬間、
「僕のセトリ予想を信じたみなさん、ごめんなさい」と
心の中で謝るみつ光男w
僕は「大阪と千葉で曲が被る確率はほぼ0%」と書きましたが
早くもその説が崩れたw
晴れだと確信してた天気予報も外れたw
傘が無いwww(by 井上陽水)
しかしOPからライブ映えする曲を立て続けに惜しげもなく披露して
この後大丈夫なんかいなと、心配になるほどw
「HA!」はダンスもカッコいいし
掛け合いもあって、盛り上がり必至曲。
ここにきて「NMB最強説」は揺るぎないものになっています。
(①~③NMB48出演メンバー全員)
「MC 1」
(須藤・武井・植村・市川)
フレッシュなメンバー+フレッシュレモンw
れいにゃんについて
(市川) 「目が上がってるから怖いと思ってた」
(市川) 「りりぽんはチーム違うしあまり接点なさそうだけど」
(須藤) 「何を言ってるんですか!私はガチヲタですから」
(須藤) 「移籍してきた時『JK眠り姫』が好きと言ったら踊ってくれた」
ここでれいにゃんに関するクイズを出すりりぽん
れいにゃんが初めて出したDVDのタイトルは?
(市川) 「れいにゃんのにゃんにゃん?」
(須藤) 「もうー!何でそんな!『にゃんにゃん』て!」
続いて
「マザー牧場イメージガール時代に考えたタピオカジュースの名前は?」
一緒に来ていた同僚さんに「知ってます?」と聞かれるも
知らんわーww
常に涙目のさららん以外はかなり明るい感じでトークが進行してました。
④「涙サプライズ」
(藤江・沖田・川上う・百花・上西恵・白間・山本彩・吉田)
※藤江&1期生
同僚さんに聴かせる「予習CD」に収録するのをすっかり忘れてましたw
当然ながらこの曲もセトリ最有力候補でした。
正に「運命のミステイク~♪」
期生ごとに登場の字幕を全く見てなくて
メンバーを見て「あー、こういう流れやなー」と人数数えて…
ん?
1人少ない?
「あ、全員」と思ったのはれいにゃんを入れて、の人数。
ゆっぴさん、いない。
事前に見たオフィシャルからの通知では「休演」とは書いてなかったですが
確かにいなかった、ですよね?
ゆっぴ自身も卒業前だし、その後社会に出ることだし
色々と事情があったのでしょう。
この曲は6周年ライブ初日のOP曲でもありました。
あの時はニコ生でしたが今回は目の前で聴ける、
何と言う幸せ感w
やっぱり1期生のパフォーマンスは素晴らしい。
ここで目を引くのはやはりさや姉、そしてあーぽんのダンス。
あと個人的意見ですがアカリンの表情の作り方や立ち振る舞いが、
この曲のみならず、全体的に素晴らしかった。
そして、どこにいてもすぐわかる百花w
けいっち、みるるん、うどんちゃんの存在感!
みるるんは一度握手会で見てますが、今日もかわいいっすw
僕のすぐ前の席の方がみるるん推しだったと思います(うちわから推測))
けいっち、実物初めて見ましたが、超美人でした。
⑤「ひと夏の反抗期」
(藤江・矢倉・城・古賀・谷川・村瀬・林・石田・三田・西澤・東・鵜野)
※藤江&2期生
「心のプラカード」
りぽぽがFGで総選挙にランクインした時
c/wで「性格の悪い女の子」と言う曲が入ったタイプを探してた時
「ふぅみる」が歌ってるからこっちでもいいか」と買った盤に収録されていたのが
実は僕の中で「隠れた名曲」シリーズのひとつ「ひと夏の反抗期」
こちらはれいにゃん&2期生のコラボ。
有志の方から頂いたうちわに
「ひと夏の反抗期」の時はペンライトを青で統一、と書かれてたので
「えー、千葉だけやと思ってたー!」と驚愕。
曲が始まると「うわ、ここで来るんかー!」とペンライトセッティング。
隣りの同僚さんにも伝えました。
残念ながら前の方の席では別の色のペンライトが光ってたりしましたが
ほぼ青一色に染まる場内。
この曲の時はどちらかと言うと「クールなれいにゃん」
シングル選抜の時はは2列目以降が多くて
テレビでもBメロ辺りでカメラに抜かれることの多いれいにゃんですが
改めてセンターで見ると
ダンスの切れ味、半端ない!!
何処のチームにいてもクリーンアップ打てる選手を
敢えて6番バッターあたりで起用してる、そんな風に感じました。
こうなると「あの曲」が聴きたい、しかもフルで!と言う
僕の願望が増々大きくなるのでした。
さて、何と言う曲の事でしょう?ww
2期メンバーの中で目を引く存在だったのが
みぃーき!!
鵜野みずきちゃん。
何はさておき背が高い(だけかい!)
と、言うのは冗談ですが
やっぱり背が高いのはダンスにおいても「武器」になりますね。
潜在能力の高さはNo.1だと思うのですが…
あとは、さえぴぃの視線の送り方と表情。
もしも劇場クラスの会場で目が合ったらそのまま倒れますねw
そして僕の視線をどこまでも釘付けにするのは
ここでもモカちゃんでしたw
クールな表情からの笑顔…たまらんぜw
ダンスは力強さよりもしなやかさを感じさせる雰囲気で
それでいてしっかり地に足が着いている感じ。
マジでヤバいっすw
そして「2期生」の括りにジョーがいた事に
何だかほっこりした気持ちになったのは僕だけでしょうか?
⑥「Only today」
(藤江・石塚・井尻・太田・加藤・上枝・久代・日下・薮下)
※藤江&3期生
「ひと夏の反抗期」でググッと上がったテンションが更に上がるイントロが響く!!!
何を隠そう、僕が上枝チームBⅡにハマるきっかけになった
「ただいま恋愛中」公演
その中でもベスト3に入る曲「Only today」
チアガールみたいにみんなで足を上げる振りがめっちゃ好きw
この曲に関してはれいにゃんはもちろん、注目メンバー目白押し。
中でもこのみんのパフォーマンスが素晴らしい!
全身を大きく使ってのダンスは見栄えもいいし、一瞬で目を奪われる。
僕はダンスに関してはリズム感ゼロのど素人w
それでも「光ってるメンバー」って自然と目で追ってしまいますね。
何て言うのかな、全身から「光」が出てる感じで
自然と視線が引き寄せられていくのです。
このみんほどのテクニシャンは
難解なダンスよりもむしろ、こう言った「みんなが踊れるダンス」で
見せ場を作れる事の方がホンマにすごいんだと思いました。
あと、あんちゅのダンスの切れ味のすばらしさ!
えみち姉さん(画像 左)の笑顔のステキな事!
えみちは「そこにいてくれてるだけ」で安心するメンバーの一人。
とにかく、かわいすぎるwゆーりまる(画像 右)
そして「うちわ効果」か、かなり視線を感じるあんたん!
どのメンバーに関しても一人一人語っているとキリがないので、
いずれ「気になるメンバー」編で語らせていただきます!
そして「千葉・大阪 曲被り率0%」説はここでも音を立てて崩れる。
(この曲も千葉で歌ってました)
まあ、こう言う「ハズレ」はある意味うれしいモノですね。
⑦「B I NGO!」
(藤江・明石・大段・川上千尋・渋谷・中野・松村・森田・山尾)
※藤江&4期生
れいにゃんの「1・2・3・4-----------!」の号令の瞬間
「次の曲は何か?」と言う心の中の問いかけ全てを理解したみつ光男
頭の中が真っ白に。
まさかの2曲続けて千葉との被り曲。
「BINGO!」もまた「ただいま恋愛中」の中の1曲でもあります。
こうも立て続けに好きな曲を歌うかい!w
4期生にも思い入れありすぎてw
「Only today」からこの辺り、マジヤバかったですw
この日最初の涙腺崩壊w
僕の場合、ここでの「崩壊」のポイントが若干「違う感」もありますが
まあ、そこはそれw
そして目に飛び込んできたのが…
やまりなの全身バネのような躍動感!
れいちぇるの仕上がり具合に安心。
ダンスやパフォーマンスのみならず、ヴィジュアル&スタイル的にも
全盛期(と言うにはまだまだ未来は先の話だ)の躍動感を取り戻してる感が
ビシビシ伝わってきました。
ただ、ここで大問題発生!!
4期が一同に介する事で、僕にとっては正に一人二役、二人羽織りのような
正にこの日観た新喜劇のバタやんみたいな行動(5月13日放送らしいです)を
しないといけなくなったのですw
なぎちゃんとれいちぇるが同じステージに立ってると言う恐るべき事実w
僕はれいちぇるが僕のいる方に来た時は「れいちぇるうちわ」
なぎちゃん来た時は「なぎさうちわ」の名前側の方を
表裏くるくる回しながら声援を送ると言うw
正に二股野郎w
そんなに遠くから見えるわけないやん、と
思われるかも知れませんが
そこはそれ「観てくれてる」と思いたいじゃないですかw
実際先ほどのあんたんも、れいちぇるも遠目ながら
こちらを見てくれてるかのように、視線がぶつかる錯覚に陥りましたしねw
ああ、なぎちゃんはこっち見てくれへんw
他の推しの存在がバレちゃったかなwとか
妄想野郎、天国野郎、みつ光野郎www
ただ「BINGO!」を聴くと、特典DVD「百合劇場」の中で
「キャメロンさん」こと金子支配人があの衣装で歌ってたのを思い出しw
ビミョーな心境になる、と言う
キャメロンあるあるw
⑧「永遠より続くように」
(藤江・市川)
※移籍組
最初にみおりんが出てきて、れいにゃんにレモンを被らせたのが笑えて
え、この曲なんやったかな?としばらく思い出せず、
サビに来てようやく
「これって、『オカレモン』やん――――――――――――――!」と
確か「めちゃイケ」でオカレモン&AKBみたいなコラボで
歌った曲でした。
この曲れいにゃん、選抜だったですね!
僕が一番AKBグループから遠ざかっていた時期のこの曲、
ノーチェックでした。
でもサビを聴いて思い出したのは
子供たちとあの頃「めちゃイケ」観てたからやんなーと
何とも言えない懐かしい気持ちにさせられました。
いい感じで歌っていたのに
「うめちゃんいなくなって、私もいなくなって、移籍はみおりんだけになっちゃうけど、NMBをよろしくね…」
間奏辺りで、れいにゃんがみおりんにこう告げて、泣-かせた!
「ああ、レモン汁がー」と号泣みおりん。
終わりかけの頃、れいにゃんの「被りレモン」をさっさと外して
「後は私が」と言ったみおりんが笑えましたw
ただここで移籍組の曲を聴いた事で
僕が予想したれいにゃん&みおりんの「なんでやねん、アイドル」は無いなーと諦めたw
⑨「上からレイナ」
(藤江・磯・須藤・武井・内木・植村・安藤・西仲・堀・本郷・村中・ 安田・上西怜・中川・岩田・水田・梅山・溝川・小嶋・山田・清水・山本彩加)
※藤江&ドラフト生&植村&5期生
事前のセトリ予想をなんばブロ友さんとやり取りしていた時
「大声ダイヤモンド」 「10年桜」 「君のことが好きだから」
と言った本店時代の定番曲に加え
候補に挙がっていた「上からレイナ」ならぬ「上からマリコ」
僕も「上かられいにゃん」的な感じで歌うだろうなーと
この時は冗談ぽく考えていました。
すると曲紹介の時
「『上からレイナ』、行くぞー!!」
マ、マジかよw
本当にやってくれたw
「上かられいにゃん」ならぬ「上からレイナ」!!!!!!!
サビのフリが志村けんさんの「変なおじさん」ぽくて好きw
何を隠そう、僕が初めて買った本店シングルが「上からマリコ」
そしてこの曲はれいにゃんのジャンケン選抜曲(準優勝!)
そして僕は探しました、
どこやー、どこやー!!!
見つけたー、僕の中で要チェックメンバー!
チームM副キャプいそちゃん!
いいね、いいねw
前方にいるはずのここちゃんを探すも、なかなか見つけられず…
ココナを目で追うの僕の視線の中に…
あーやん!
こうして自然に目に入ってくるってとこ…
彼女はやっぱり凄いなと実感。
ゆきちゃんもすっと簡単に見つけられた。
こういう「自然に見つけられる」メンバーって
「引き」が強い気がします。
ここでようやく我らが愛媛県出身「しおりん」水田詩織ちゃんも発見!
ステップ1つ見ても、他のメンバーと比べるとバタバタ感は感じられるもののw
がんばってる、がんばってる!
「ハイスペック」な5期生の中で決してトップクラスではないですが
地道な努力はいつか実を結ぶ!
研究生公演にはぜひ「努力の雫」をセットリストに加えてほしいですねw
そして1曲目の「君のことが好きやねん!」から
僕の視線を釘付けにする5期生「ココナ」梅山恋和ちゃん!
ココナ、昔のれいにゃんを彷彿とさせるビジュアルで
現在5期生の中では一推し、数年後の単推し候補です♪
もちろんビジュアルのみならず、パフォーマンスでも気になる存在です。
ここまでOPから9曲、語りましたがw
何とこの日のセトリは31曲!!!
申し訳ないような嬉しいような感じでまだまだ続きますw