
衝撃の卒業発表から一夜。
みつ光男、思いのほか元気です。
発表を知った時は正直
人って無意識に涙が出るもんやんやね、と思いましたが
何故か気持ちはスッキリとしていました。
理由は明白。
僕はただ一度ながら握手会でれいにゃんのレーンに並び
「これだけは伝えたいな」って事を伝えることが出来たと言うのが
大きな要因だと思います。
2009年に初めてれいにゃんの存在を知り
子供たちに「こんな娘がAKBにいるなら応援せなあかんな」と
そんな話もずいぶん前の事。
あれからもう8年。
れいにゃんを知ったからオカロを知り
うめちゃんと出会い、わさみんを推した。
れいにゃんがいなければ僕は
AKBグループにも関心のないまま
今日を迎えていたと思います。
そんなれいにゃんがまさか
NMBに移籍してくるとは!

あの大組閣の時の涙も忘れられません。
おそらく1日も早くNMBに溶け込もうと
必死に頑張ってたんやなと
当時の「げいにん!!!3」なんかを観てると
しみじみと思います。
シングル特典DVDの新喜劇にもよく出てたなー♪
けいっちとコンビで「ブックス川端」のアルバイトとかw
今でも、今でも思い出して笑いすぎるのが
記憶に新しい
「甘噛み姫」特典DVDの新喜劇…
「ケンタッキー フライド チキン」を
「ケンタッキー チキンド フライ」と言ってしまった時の
れいにゃんの笑顔、忘れることが出来ませんw
(これくらいしか思い出す事ないんかよw)
チームM忘年会の時、
大泣きしたふぅちゃんを慰める姿…
「へなちょこキャプテン」と弄られてましたが
れいにゃんこそ
菜々ちゃんの後を引き継いだチームMのキャプテンとして
最もふさわしいメンバーだったと思います。
一番最初にAKBで出会ったメンバーを
一番好きなNMBのメンバーとして見送る事が出来るのが
僕は何よりもうれしいです。
たった1回の握手
たった1回の会話
『2016.10.22 NMB48「僕はいない」個別握手会@インテックス大阪 4部「藤江れいな」編』
↑あ、こちらよろしければご参照までに…
初対面なのに
スヌーピーのコスプレを思い切り弄ってw

でもそれをとびきりの屈託のない笑顔で返してくれたれいにゃん。
僕がれいにゃんを知るきっかけになった
「すいえんさー」の話も出来たw
おそらく「みつ光男」は
れいにゃんの記憶に残っていないと思いますが
「一期一会」
その言葉の意味を今、最も噛みしめています。
ほんまにほんまに一度だけでも
れいにゃんと話せてよかった。
そして一番伝えたかった言葉
「なんばにきてくれてありがとう」
それが言えてよかった。
ほんまにほんまにそう思います。
握手会のレポを読み返していても
おそらく「これが最初で最後」と言う気持ちで臨んでいるのが
わかりますわw
あと何ヶ月やろな
NMB48のれいにゃんが見れるのは…

こんなれいにゃんももう、見られへんのやろな…
でも、僕にとっては卒業しても
れいにゃんはれいにゃん。
わさみん、りぽぽ、そしてれいにゃん
僕の中の「永遠の推しメン」たち同様
たとえ卒業しようとも「過去」だけでなく
「今」と共に推していく、その思いが変わる事はありません。
きっと今回も「虫の知らせ」だったんでしょう、
数日前に「昨年2月1日に見た夢」をふと思い出して記事にしたのは。
もうれいにゃんの誤字を見る機会も減るのかなw

「よっしょ」てw
はい、寂しい話題はもう終わりにしますよw
今日はれいにゃんの誕生日ですからねw
そんじゃ、みなさんもご一緒に
れいにゃん、HAPPY BIRTHDAY!!!
(BⅡカラーでお祝い♪)
↓こちらは卒業を決意したれいにゃんからのメッセージです。
藤江れいな NMB48卒業発表の真実
もう少しだけチームBⅡと
そしてNMB48と一緒に歩んでください。
そしてこの10年で手にしたものを
メンバーのみんなに伝えてあげてほしいです。
れいにゃん、ありがとうございました。
もう少し、「NMBのれいにゃん」を応援できる喜びをかみしめながら
卒業の日を待ちたいと思います。
…できれば、もう1回
会いたかったなw